TOP > NewsRelease(お知らせ)
2008.11.18
仙台市教育委員会との提携で、今日は「鹿野小学校」で「出前授業」でした。国道286号線沿いにあり、何かで通るとよく見かけることはありましたが、講義で伺うのははじめてでした。1, 2校時が授業の時間でした。先週の吉成小学校同様に、リンゴをモデルとした、受粉、受精、自家不和合性、果実の成熟など、小学校5年生には少し難しい課題ではありましたが、一生懸命講義を聴いてくれて、質問ももらいました。朝早くの講義と言うこともあり、後半になるほど、生徒たちのエンジンもかかってきて、最後のリンゴの観察では、食い入るように見ていたのが印象的でした。
また、最後に記念に生徒さんたちと集合写真を撮ったのも、初めての試みでした。これからもこうして生徒たちとふれあい、また、植物に興味を持ってもらえればと思います。
先週からでtotal 200名を超える生徒さんたちに講義をしました。早速、七北田小学校の生徒さんからは、お礼の手紙と質問が届いています。何とか、皆さんにクリスマスまでには、返事が書けるようにしたいと思っています。
このことがきっかけとなり、身の回りの植物の不思議に目を向ける子供が増えることを祈りつつ。また、どこかで新しい子供たちとの出会いを楽しみにしております。
わたなべ
Copyright © Lab. Plant Reprod. Genet., Grad. Sc. Life Sci., Tohoku Univ. All Rights Reserved.