TOP > NewsRelease(お知らせ)

お知らせ

鹿児島県立錦江湾高校でのSSH課題研究発表会コメンテーター(2/3)

2009.02.05

2/3に、鹿児島県立錦江湾高校・SSH課題研究発表会にコメンテーターで参加し、検討会が行われました。当日は、東北とは違い、山桜らしきものも咲きはじめ、さすが南国という感じでした。

錦江湾高校の特徴は1年生は全体的な学習とポスター発表、2年生は、鹿児島大学などとの連携による研究発表でした。研究発表では、目的意識もはっきりしており、質疑応答も大学での卒論発表会レベルであり、指導される先生方のご苦労をかいま見ました。発表の中でもおもしろいことをしているなというのは、「スプライト」という空中での放電現象で、様々な形状があり、その発生場所の特徴とその環境を連動できている点は、感心しました。鹿児島ならではというのでは、校名にもなっている「錦江湾」での深海性「ナミクダヒゲエビ」の資源探索と評価というのは、地元の自然の理活用を目指しており、身近な自然に目を向ける、それを見ることができるというのは、よいことだと思いました。それから、数学の発表が、単なる何かの数式の検証というのではなく、「パイナップル」の表面にある鱗状の模様がありますが、それとの関連性を見いだすもので、とても興味深いものでした。フィボナッチ数列というのも、名前だけ昔聞いたことがありましたが、決まった数式があるのだと、当たり前ですが。。

最後に何より驚いたことは、会議の司会進行は、高校生自身が行っていること。とてもよくできていました。昨今の甲子園での高校野球での開会式を思い出しました。

次年度、また、新たな展開がありそうで、楽しみでした。

わたなべしるす

[戻る]

ページの一番上へ

Copyright © Lab. Plant Reprod. Genet., Grad. Sc. Life Sci., Tohoku Univ. All Rights Reserved.