土壌微生物学会サテライトミーティング 

植物根圏の微生物・微小動物の機能と相互作用

日時:6月9日(金) 1:00-5:30、場所:生命科学研究科本館3階会議室

オーガナイザー:島野智之、境 雅夫、南澤 究 1:00-1:20 

演題1:「植物根圏微生物の機能と相互作用」 ○境雅夫(鹿児島大学) 1:20-1:50 

演題2:「根面に棲息する硝化細菌の性質解明を目指して」 ○佐藤一朗・高橋令二・徳山龍明(日大生資科) 休憩 2:00-2:15 

演題3:「根-根圏動物相互作用解明プロジェクトの紹介」 ○村上敏文(東北農業研究センター・福島研究拠点) 2:15-2:30 

演題4:「作物根系と土壌動物」 ○中元朋実(東京大院・農) 2:30-2:50 

演題5:「土壌動物・土壌原生動物概説」 ○島野智之(宮城教育大・EEC) 2:50-3:05 

演題6:「森林土壌のシリカサイクルにおける有殻アメーバの役割」 ○青木義幸(名古屋大院・環境・都市環境)

演題7:「RISA法による植物根圏の微生物群集構造解析」 ○池田成志(東北大院・生命) 3:45- 4:05 

演題8:「根粒圏の微生物・微小動物」 ○南澤 究、田邉謙二、池田成志、東谷篤志、江田志磨(東北大院・生命) 4: 05-4:20  

演題9:「ダイズ根粒菌マクロアレイによる芳香属化合物分解系の解析」 ○伊藤尚文、江田志磨、三井久幸、南澤 究(東北大院・生命)

演題10:「水田土壌の原生生物群集の構造と機能」 ○村瀬 潤1・Matthias Noll2・Peter Frenzel2(1: 名古屋大学院・生命農学・2:Max-Planck-Institute for Terrestrial Microbiology) 5:00-5:10 

演題11:「土壌繊毛虫の群集構造解析−繊毛虫特異的プライマーの開発 −」 ○笠原康裕1・Tunjung Puitika2・島野智之3(1北大・低温研, 2茨城大・農, 3宮城教育大院) 5:10-5:25 

演題12:「PCR-DGGE法をもちいた根圏土壌の繊毛虫相の解析」 ○三部光夫1・島野智之1・笠原康裕2(1宮城教育大院,2北大・低温研)

植物根圏という場を中心に土壌の原生生物の話題が多かったのですが、色々な専門の方が集まるとこんなに面 白いのかと感じました。土壌において原生動物の果たす役割は以前から指摘されていましたが、食物連鎖、相互作用など面 白いことが転がっている世界がありました。難しい種の同定や検出なども進歩してきているのですね。参加者からは、やはり刺激的との感想が寄せられています。今回のオーガナイザーを中心に仙台市で第2段を本年の冬に企画する予定です。(文責:KM)

ホームへ