東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

カイワレ大根美味しかったです(4)(工:北川桜子)

2020年11月 4日 (水)

こんにちは。来週に仏検が迫ってきているのに勉強が進んでいない北川桜子です。あー困った。

前回、オガタさんから【画像に関してですが、理系の論文などの写真では基本真上からか真横に取ります。】というアドバイス、指摘をいただいたのですが、また適当に写真撮ってしまいました。すみません。いつも記事を書くときに、ほとんどの写真の背景に全く関係ないものが写っていて、げんなりし、次はしっかり背景白にして定規と一緒に撮ろうと思うのですが、なかなか改善できず...意識します。

今日はカイワレ大根を食べました、という報告と軽く他の植物たちの近況報告します。

1.カイワレ大根食べました。

前回太陽光に当て始めたところで記事を終わりにしていましたが、当て始めて数時間で若干色は薄いものの緑色になったので、ちょうど夕飯の時間だったこともあって回収、料理しました。

20201028_203807.jpg

20201028_203803.jpg

長さにはばらつきがあり、長いものから短いものまで。人がみんな違うように、植物も色々あるんでしょうね、きっと。

20201028_210206.jpg

カップから外してティッシュを見てみると根がティッシュの裏側まで伸びて、1本はぐるっと回っていることが分かります。

20201028_213204.jpg

適当にザクっと切ってみました。白いふさふさした毛があるのが分かります。(写真では分かりにくいです、すみません。)

メニューはお父さん考案(新聞の記事に書いてあったやつをお父さんが俺が考えた、と言っているのを知っていますが、ここはお父さんをたてるためにお父さん考案としておきます(笑))のそうめんを使った料理です。

使ったのはこちら。

20201028_211148.jpg                                            

                                          Amazon | キッコーマン飲料 調製豆乳 200ml×18本 | キッコーマン飲料(豆乳) | 豆乳・豆乳飲料 通販

                             

                               

と収穫したカイワレ大根。

そうめんは別に何でもいいのですが、たまたま残っていたものを使いました。

作り方は簡単

①そうめんを茹でる

②昆布だしを豆乳で割る(昆布だし:豆乳=1:3くらい)

③そうめんを取り出してお皿に盛る(水でしめてもおいしいですが、この日は寒かったのでそのままにしました)

④②の液を掛ける

⑤ラー油とカイワレ大根掛ける

出来上がり

20201028_210259.jpg

よく作るものなのでパッと作って食べました。写真で見るとカイワレ大根の圧がすごいですね(笑)カイワレ大根辛いかな~と思いましたが、味は普通に売ってるカイワレ大根と同じでしたし、触感も普通にシャキシャキしていておいしくいただくことが出来ました。

先週太陽に当てるのと当てないもので対照実験してみようと思います、と書きましたが、あまりモチベーションが上がらないので(フランス語検定の勉強忙しいので!!)、とりあえず保留します。

2.他

前回同様、タイトルが雑になっていますが、これは一つ一つの植物を分けて書くほどの情報がないからでーあります。すみません。

20201103_092833.jpg

こちら、昨日11月3日の様子です。水は少なくとも3~4日は上げなくてよい、という話を誰かの記事のコメントか何かで読んだので、結構5~6日放っておきました。もちろん観察はしつつ。間引きを前回してから一度もしておらず、それぞれが無法地帯化、特にベビーリーフが大変なことになっていたので、大胆に間引きしました。

もともと↓これだったのものを

20201103_093519.jpg4分の1くらい一気にどさっと。

20201103_093926.jpg

なんとなくもうへなへなしてる気がしますが、食べられるから何でもいいんです(笑)

私的にはアダルトリーフにしたいのでもっと間引くべきなのですが、ご飯作るときに間引こうと思っているのに食堂行ったりバイト先で賄い食べたりするせいで、寮でご飯を食べない日が続いてなかなか間引けないんですよね。早めにタイミング見つけなきゃな、と思っています。

他の子たちも先週は子葉しかなかったものに本葉が出てきたりしていて成長を感じました。それはまたおいおい記事にします。

3.最後に

だんだん自分なりに記事のスタイルができてきました。名付けて写真多用スタイルです。文字で説明することを渡辺先生は望んでいると思うので、これでもいいのか心配になりますが、だめならまた指摘していただけたらありがたいです。

今日11月4日、青葉山はいい天気ですが、幾分風が冷たくて体感温度はすごく寒いです。

温度計と湿度計買わなきゃ買わなきゃと思ってもう1か月経ってしまいました。なかなか買うタイミングが...早く買います。

ではまた。ありがとうございました。

コメント

北川さんこんにちは

 仏検ですかーー! いや凄いのにトライしますね。もちろん仏国留学とかではなく、趣味なのかな、と思うだけに凄いことです。どうして仏語なのかもお聞きしたいところですね。私の思うところ、難易度トップレベルだという気がします。ご存じかもしれませんが英語は母音が約20もあり、とんでもなく日本人にとって難しい言語ですが、フランス語も17あると言われています。子音数は日本語と大差ない16くらいなのですが。加えて単語間でリエゾンしますし、そもそも発音が軟音であるために聞き取り難いものです。救いはトルコ語のような母音調和がないこと、中国語のようなピンインがないことでしょうか。文法的にもロマンス語系らしく時制が厄介ですね。まあ、逆に勉強するための本については豊富にあるのが強みです。

 ともあれそういう難しい言語にトライするのはあっぱれです。頑張って下さい。

 さてカイワレダイコンの収穫と実食、おめでとうございます! 経過日数が分からないことと、伸びた長さが分からないのが痛いのですが、ともあれ収穫に漕ぎつけました。見た目に割と太くて瑞々しい感じがしますね。

 写真にある通り根は根毛を出して水を吸っています。また、バラツキがあるのはコップの中の位置関係による条件の違いもあるでしょうし、種子が本来持っているバラツキなのかもしれません。生物はバラツキがあるのが本道なのです。単一であれば環境の変化によって絶滅するかもしれず、大きさもまちまち、速さもまちまちにして多様性を維持しています。

 もちろんそれは遺伝子の豊富なバラツキによるもので、それを世代間でかき回しながらつないでいます。というよりかき回すために世代を変えているのです。動物でも植物でも生物は必ず生殖で遺伝子をかき回します。特に動物と違い植物はクローンで無限に増えることができる(細胞自体に寿命が無い)にも関わらず、遺伝子を組み換える重要性を認識しています。ちなみに当研究室では主に自分の遺伝子を組み換えてつなぐ植物と、他の個体の遺伝子を導入してつなぐ植物との違いを研究しています。

 さてその実食、いきなり瀬戸内レモンそうめん?? 通なものを出されてきました。どんなものなのでしょうね。どうでもいいですか、市販のそうめん(蕎麦も)の多くは一食分(80g)で帯を巻いていますが、あれが長すぎて取るのが本当にめんどくさいですね。全然関係ないですが、世界一キャラの多いアニメ「アンパンマン」では、「そうめん和尚」なるキャラが登場します。そして何とこの和尚、他のキャラと勝負するのに調理時間勝負にして見事勝利します。普通は味勝負なのですが...... そうめんが一分で茹でられるのは当たり前、このそうめん和尚、腹黒いです。

 さあ他の材料、豆乳?? ラー油?? どんな感じになるのでしょうか。見た目はクリーミーなのですが、いわゆるタンタンメン、あるいは豆乳鍋のような...... いやこれは食べてみないと分かりません。肝心のカイワレの味もそれなりでよかったですね。

 この報告で写真メインなのはそれでいいと思います。文章を要求するのは、ただの経過記事ではなく、「何を気付いたのか」「何を見せたいのか」を載せてほしいということです。それが無いと思考が無いということになり、ただの作業以下になります。

 今回水やりの間隔について記載していますが、そういう変化・考えを述べることが重要です。まあ本当なら写真はそれに合わせて鉢土の部分をクローズアップするところでした。おそらく写真を撮った時はその考えが無くて、先か後かに水やりのことが頭にあったのでしょう。水やりについてだけ言ってしまえば、乾燥し過ぎにも気を付けて下さい。多少萎れても回復できます。しかしダメージは成長の遅れという形で表れてきます。4日に一回にしたのなら、水やり日を忘れないことが肝心なことです。前にいつやったか分からなくなるようでは失敗します。その上で適宜状態を見て加えて下さい。

 間引きはベビーリーフはもっと間引いてもよいくらいです。徒長していますね。他の鉢も、株数を半分していいと思います。特にミニハクサイは早めに間引いて下さい。

 食事については、スタイルに合わせて摂って下さい。私なんかは昼はカップラーメン(毎日同じ銘柄の味噌味のもので、我ながらよく飽きないものだと呆れる)、夜はカレースパか蕎麦ですね。ここ数年はご飯を炊いたことがありません。娘の高校時代は弁当をつくるために毎日炊いたのですが...... 今ではネコエサを買うためにスーパーに行くようなものです。どうでもいいことですが私が外食して家で食べないと、ネコもエサを食べなくて痩せてしまうんですね。こちらが家で食べるとネコも食欲が出るのかどんどん太っていきます。不思議なものです。

 さあ次回記事もお待ちします。生育自体はいい感じなので頑張って下さい。

 ラボスタッフ・オガタ

20201104183141-f90875829e55436a163e810ad0a3bace26a7958a.JPG

 この写真は今年家の庭で栽培したジャガイモです。クッソ紫の品種で、どんだけアントシアニンを合成しているのか...... 味は、煮崩れが早くて微妙でした。