東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2011年4月の記事です。

【出前講義】仙台市立木町通小学校・七北田小学校での年間出前講義打合せと学校の現状視察(4/15)

2011年4月16日 (土)

 大震災のあとと新年度で、「出前講義」として最初に伺ったのは、今週の初めの福島県立福島高校でした。その第2弾として、仙台市内の2つの小学校に、今年1年間の出前講義の打合せに伺いました。仙台市立七北田小学校はこれまで、NSP (Nanakita Science Project)と言うことで、数年にわたって継続しております。仙台市立木町通小学校は、昨年仙台市との提携の出前講義で伺い、校長先生をはじめとする先生方に高く評価をいただき、今年度は年間を通じて、出前講義に発展しました。

 今回の震災で大きな被害が出ているのは、津波による沿岸部の被害ですが、内陸にも、建物が壊れるなど、実際にいろいろとたいへんと言うことが分かってきました。七北田小学校では、隣にある七北田中学校が今回の震災で、校舎が全く使えないので、1, 2年生は、七北田小学校の教室を借りて、授業を行うそうです。もちろん、修理が終わるまでですが。。。それでも、夏頃までかかるとか。確かに、仙台市地下鉄も、台原駅から北側がまだ、不通の状態です。当日の搖れはかなりひどかったようで、理科室では授業はなかったようですが、ガラス器具類が飛んだり、かっていたメダカの水槽の水がこぼれたり。校舎も継ぎ目や、至る所にひびが見受けられました。ただ、理科の先生が言われていたのは、「メダカは、地震が理解できるのか、ちゃんと水の下の方に隠れてと言うか、こぼれた水には、メダカはいなかった。」そうです。これは、さすが、動物の本能と驚きました。

 木町通小学校は、研究室のある片平地区から、2km弱のところの町中の小学校です。5-10年前に立て直したこともあり、見た限りは大きな被害があるような様子はありませんでした。昨年度は、2回の出前講義でしたが、4-6年生に年間で5回程度の出前講義と植物、イネ・キャベツのような作物の栽培を継続的に指導すると言うことになりました。大学から近いというのが何よりです。

DSCN0016.JPG どちらの小学校も、地震の時間が授業中でもあったので、子供さん達は机の下に隠れたりして、安全だったと。でも、それ以来、地震が怖い子供さんもたくさんいるようです。もちろん、地震の被害を大きく受けた沿岸部の子供達はたいへんですが、市内のどの子供さん達も「心の傷」を大きく受けたのだと。そうしたことを、この出前講義ですこしでも、その傷が修復してくれたらと実感しました。昨年度は、60-80件ほど出前講義をしましたが、さらに多くの子供さんのところに行けるようにと、痛感した打合せでした。

 お忙しい中、打合せの時間を調整いただいた先生方にこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。


 わたなべしるす

 PS. 2つ小学校のどちらにも花壇の葉ボタンが抽だいして、もう少しで花が咲きそうでした。少しずつ、子供さん達の心が和やかになるように、花が役に立てばと。。

DSCN0474.JPG


ページの一番上へ

【更新】日本サイエンスビジュアリゼージョン研究会(JSSV)のバナーを追加(4/15)

2011年4月15日 (金)

 これまで、日本植物生理学会仙台年会関連のバナーを出しておりましたが、終了したこともあり、その代わりに、渡辺も参加している「日本サイエンスビジュアリゼージョン研究会(JSSV)」のバナーに更新しました。多くのみなさまはご存じと思いますが、昨年の12/9に神戸で開催されたBMB2010で行われた発表のプレゼンシートなどもdownloadできます。

 震災関連ニュースばかりで、落ち込みがちなHPですが、こうしたニュースも少しずつ多くしたいと思います。

11.JPG
 わたなべしるす

 PS. 放射能汚染水、土壌の金属を様々な方法で除去することが提案されつつあるようである。チェルノブイリでは、ひまわりが効果的だったと。植物では。様々な植物への検討も必要なのかもしれない。

ページの一番上へ

学位記授与

2011年4月14日 (木)

増子@花粉症格闘中、です。

一昨日あたりから仙台でも桜が咲きだしました。

それとともに気温も上がり、だいぶ過ごしやすくなってきました。

桜が咲くと、スギ花粉症の季節も終盤戦。少しほっとします。

DSCN5399-1

本日、学位記が授与されたとのことです。

藤岡くん、大坂くん、須藤くん、本当におめでとう!

今年は卒業式が取りやめになったり、さまざまな事がありました。

嬉しさもひとしおではないでしょうか。

しかし何もかもイレギュラーな中、フル回転でご対応下さる教務の皆様の御苦労、如何ばかりかと思います。

本当にお疲れ様です。

 

いつもなら花見の学生でにぎわう片平キャンパスも人が少なく、さみしい印象です。

早く元のにぎわいが戻ると良いなあ、と思いつつ、お弁当を頬張る昼さがりでした。

 

増子

ページの一番上へ

3/11(金)、14:46から今日まで、その8(4/14)。

2011年4月14日 (木)

 その7を記してから、M7規模の余震があったりしましたが、1つだけ良いことがありました。地震関係で。緊急地震速報というのがあります。今では、携帯でもお知らせがあるとか。もちろん、大学というか、研究科でもそうしたサービスがありますが、何故か、最初の3/11の大地震4/11の夕方の地震でも、結構揺れましたが、というか、大きな地震でしたが、警報がありませんでした。ところが。。。きょうの地震では2回警報がありましたが、そのうち1回は、20秒前から、カウントダウンが始まり、机の下に隠れたり、テレビをつけて、周りがどうかなど、判断する時間がありました。こうしたことが現時点では、多少、空振りがあっても、機能してくれることは、毎日の心の支えになります。迅速に対応頂いた、生命科学研究科の事務の方々に感謝します。

 あと、今回の震災で結構ひどいのが、床の汚れ。化学系のような危ない薬品はありませんが、細胞を染色したり、DNAを調製したりするような薬品はあります。また、超純水のようなものも。3/11の地震の時、こうしたものが床にこぼれて、本、ノート、箱の紙類に水分として吸われ、床のシートの上に文字を残すような結果に。。。もちろん、本、箱の模様が写るわけです。。。。これが結構、消えないのです。4ヶ月ほど前に大掃除をしたときには、ワックスまでかけてきれいでした。というか、大地震の前まではきれいでした。それらをどうやれば、きれいになるのか。前回も書きましたが、全体は、それなりの見てくれになりましたが、細かなところは、まだまだ、砂埃が残っていたり。これは、植物を育てる関係でのものですが。

 種子貯蔵庫にぶちまけられていたシリカゲルのたぐいも、学生さん、アルバイトさんたちが、かなりきれいに片付けてくれました。寒い低温室の中での作業に感謝します。ありがとうございました。低温と言えば、研究室も暖房がありませんが、朝の寒さをのぞけば、なんとか普通の格好で過ごせるくらいまで、気温が上がってきたのは、何かを考えたり、やろうかと思えるレベルになったことだと思います。

 こうした作業のあとの乾杯は、やっぱり、レアものの「飲むヨーグルト」です。これも災害救援物資として頂いたものです。ありがとうございました。五臓六腑にしみこむとはこういうものだと。。。

DSCN5397.JPG これらの涙ぐましい活動をぶちこわしてくれたのは、余震と「INESレベル7」への格上げというニュースが昨日流れ、頭を抱えました。何かというと、福島原発の事故の規模というか。もちろん、理学部の方の計測dataがあり、それを見る限りは、平常値の2-2.5倍程度ですが、「5」が「7」というのは、精神的プレッシャーがありますね。どこかのHPでよんだのかもしれないですが、「目に見えない」と言うことが、気になるひとと、きにならない人がいるとか。確かにお化けは怖いですね。いまでも。。。。そんなことはさておき、このように、人間にも様々な影響するわけですが、植物にも影響が出るのかもしれません。植物が放射線を怖いと思っているかどうかを計るすべはありません。。。。。自家不和合性の表現型に即、影響が出てくるか分かりませんが、何らかの形で評価しておく必要はあると思いました。そのためにも、ガイガーカウンターか、それに類するもので、環境測定をしてみて、表現型をということになると思います。

 ここまでがんばれば、終わりというのがはっきりしていれば、自分自身と周りのスタッフ、学生さん、アルバイトの方々を、encourageできるわけですが。。どうにも先が見えてこないのが、何とかならないのか。。。。最近のコマーシャルでよく流れる、「日本人なら、がんばれる」というの文句を拝借して、「日本の科学力なら、これをなんとかできる」と思いたい毎日です。。。もちろん、研究室で行っている植物科学が出番になれば、最大限の協力を惜しみません。

DSCN4159.JPG
 わたなべしるす

 PS. もちろん、良い社会現象も。滑走路まで津波がきた仙台空港。今日から使えるようになりました。新幹線、飛行機が少しずつですが、つながりつつあります。もちろんかなり、限定的ですが。。。

 様々なメーカーさんがいらして、機器の点検をして頂けるのは、うれしい限りです。つないだ瞬間、ぼーーん!!!というのでは、怖かったのが、ほっとできます。これも精神衛生上良いことです。ありがとうございました。


ページの一番上へ

【更新】メンバープロフィール、研究教育成果等に追加しました

2011年4月13日 (水)

以下の部分に追加しました。

 (技術補佐員 千葉仁美、技術補佐員 今高和枝、M2 おだ晋、M2 鈴木亮輔を追加)

DSCN0192

ページの一番上へ

diary Top« 1 | 2 | 3 | 4 | 5

ARCHIVE