東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2012年1月の記事です。

【出前講義】宮城県仙台第三高等学校・SSH課題研究分野別中間発表会・コメンテーター(1/18)

2012年1月18日 (水)

 仙台三高SSH・運営指導委員を仰せつかっていることから、「SSH課題研究分野別中間発表会」でコメンテーターをつとめました。いつもであれば、同校だけの発表ですが、昨年3/11の大震災、また、水産高校、工業高校では従前から課題研究を行っていたことから、3題の招待講演がありました。とても緻密な実験をしており、さすがと感動でした。長い年月の継続がこうした高度な研究、発表を生むのだと。。

 後半は生物分野、6題の発表会に。研究材料には、植物、動物、微生物など多様性があり、なかなかのものでした。研究内容には、もう少しというものもありましたが、結果を見る角度、考察の手法を工夫したら、それなりにまとまるのではないかというdataもありました。このあたりの工夫が重要かと。。。また、研究をやる目的を明確にすることも。そうすることで、よりよい発表になるのではと。また、統計的な処理をすることの大切さも。最終発表会でのすごい成果に期待をしつつ。。。またも、発表会に夢中になり、気がついたら、写真がなくて。。

 明日からは、石川・小松高校埼玉・浦和第一女子高校のSSHの発表会に。そちらの発表も楽しみですし、それらを他のSSH高にもfeed backできればと思っています。

DSCN1600.JPG
 わたなべしるす

PS. 今回の中間発表会には、県内の高等教育を統括している「宮城県教育委員会」教育長・小林伸一様が来賓として出席されておりました。これまで参加したこうした会議で「教育委員会・教育長」の方が出席されたのは、昨年、3/5の「今治自然科学教室」の発表会での今治市教育委員会・教育長様より、ご挨拶があった以来です。会議全体がぴしっと締まった感があり、とてもよいものでした。また、挨拶の言葉の中に、今回の地震、震災で「人間の有限性」というものが理解できたのでは、という言葉も感動的でした。

 そういえば、また、ここ数日というか、地震が多いような。何となく気になります。今日も、M4.3の地震が。。。。

ページの一番上へ

PAG XX in San Diego

2012年1月18日 (水)

 

1月14日から1月18日にアメリカのサンディエゴで開催されている学会に参加しています。

1月のサンディエゴは晴れていて暖かいという話を聞いていたのですが・・・

今年は寒いようです。日本よりは暖かいですけどね。

 

今、こちらの時刻は夜の9時です。そして、ベットの上でブログをアップしているわけですが・・・

学会も明日が最終日。

サンディエゴ滞在もあとわずかとなってしまいました。

初めての国際学会ということもあり、わくわくどきどきの連続でしたが

大変貴重な体験をさせていただきました。

 

学会の詳しい話はまた後日ということで。

この辺で失礼します。

 

古武城

 

PS. 写真をアップしようとしたのですが、うまくできませんでした。すみません。

また日本にもどってからアップします。

 

 

 

 

 

ページの一番上へ

【出前講義・研究室訪問】「東北大・科学者の卵 養成講座(未来の科学者養成講座)」・受講生研究室見学(1/14)

2012年1月18日 (水)

 少し書く順番が逆になりました。先週末はセンター試験でしたが、その間にも、1, 2年生が受講生ということから、東北大・科学者の卵 養成講座は、1/14の土曜日に実施されました。詳細は、卵のHPにありますが、後半は生命科学、農学系の学生さん・PDの方との交流で、うちの研究室からも、坂園さん、アルバイトの津島さん、樋口さん、川岸さんが参加してくれ、受講生と議論頂きました。ありがとうございました。

 講義は通常、17:00に終了なのですが、片平のさくらホールで行われたこともあり、希望者に日出間研究室と渡辺の研究室の見学ということで1hrほど、解放しました。前日まで来客だったり、セミナーだったことは、言い訳にならないのですが、写真撮影を忘れておりました。。。きてもらった受講生の方々、失礼しました。

DSCN0046.JPG 生命・農学系の研究室の見学は初めてという方も多く、研究室にある様々な機器を見てもらいました。何より、震災の時、どんなことが起きて、そのあと、やっとここまで復旧したと。実験台が揺れて20cmを超えて、実験台が振れたとか、顕微鏡など多くの機器が落下したとか。受講生の方も震災に遭ったという方も多かったですが、研究室の惨状にはかなり驚いておられました。

 この講座もあと2回。講座の時以外でも、また、是非いらしてください。


 わたなべしるす

 PS. 先週、セミナーでいらしたSalk Instituteの矢崎さんと写真を。久しぶりでしたが、プレゼンの内容はかなり刺激的なものでした。。。

DSCN2083.JPG 昨日は、夕方にかけて、2-3hrほど、serverの不調で、外部との交信が途絶えました。mailがくると、やることが増えるのですが、いざ、止まると、かなりの不自由を。。。


ページの一番上へ

最終確認、点検、。。。(1/15)

2012年1月15日 (日)

 研究室では、ちょうど学生さんたちの海外学会参加と就職活動などが重なった。学会参加状況については、そのうち、学生さんからHPに掲載があるでしょう。お楽しみに。この時期、博士論文、修士論文など、修了予定の学生さん、投稿論文を書いている学生さん、実験のちょうどピークの学生さんなど、遅くまでやっている。学生の頃を思い出す。そんなこともあり、学生さんが最後に戸締まりをすることが多い。ところが先週から学会。最後に照明やら、いろいろな点検もこちらがやることになる。久しぶりで。細かなものがあり、結構たいへんなことに気がついた。ただ、こうしたことをきちんとしている学生さん達がいるからこそ、研究室の安全というか、きちんとした戸締まりというか、そういうことがなされて、何事もなかったように、毎日が過ぎていくのであろう。最後に点検をしている学生さんたちに、今週いっぱい感謝しながら、研究室での時間が流れるのであろう。気のゆるみがあると、研究室の安全がと思うと、少々緊張するが。。。。。。どんな科学力があっても、最後は人間がすることが安全確認、最終確認だと。。。

 点検と言えば、昨日、今日とセンター試験。渡辺の頃は共通一次試験。SSH、科学者の卵、出前講義などでお会いした生徒さん達、どうだったでしょうか。いろいろあったと思いますが、まずは今日休んで、明日は自己採点。それをふまえて、次を考えることだと思います。30年近く前の自分が思い出されます。。。。自分のことは思い出したくありませんが。ただ、当時から、マークシートのような選択はどうも苦手で。。。そんな中でも、せっかく解いたのに、書き写しの間違いがないように、「点検」だけは、ちゃんとしていたような。今できるのはそれくらい。今日も新聞の昨日の国語、英語をみましたが、ちょっと解こうかなという気になりませんでした。。。。時の流れだと思いました。出願まであと少し。あまり時間がないかも知れないですが、先生方などいろいろな方と相談して、よりよい進路を決めてください。

DSCN1661.JPG 確認、点検には緊張感はつきもの。せめて、その任を預かっている間は高い緊張感でと思います。鍵だけでなく、どんなことかも知れないですが、。。。。受験生の緊張感もあと少し、がんばってください。


 わたなべしるす

 PS. 海洋の放射性物質での汚染の広がりというか、食物連鎖による濃縮というか、結構深刻な問題のテレビも。。。大きなショックでした。。と言うか、違う意味での緊張感がこれからも続くのかと。。。頭が痛い限りです。。。。。

ページの一番上へ

お礼の手紙、間近に迫った。。。(1/11)

2012年1月11日 (水)

 今年度もあと2.5ヶ月。瞬間移動のように、3/11, 14:46がまたくるのかと。。先日も阪神大震災を経験した先生とおはなしすることがあり、どこでそのことがリセットされるのか、時間の問題と個人の考え方の問題といわれて、少々頭を抱えました。何とかがんばるしかありませんが、。。。

 こんながんばりにエネルギーを注いでくれることが。。出前講義をすると、多くの場合、子供さんたちからお礼、質問の手紙をもらいます。ので、そのままにするより、返事を書いたほうがと初めて、今日まで来ています。年間の総返事数は。。。内々にさせてください。企業秘密ということで。そんな返事を書いた手紙を学校に送ると、先生方からは、それを机に飾ってくれている子供さんがいるとか。うれしいですよね。なんともいえず。。こんな、渡辺ですが。。。そうしたら、今年度、多いのは、その返事にまた、返事をくれたり、電話でお礼を言ってくれたり。これは、感動ですね。先に書いた疲れた心のオアシスをいただいたような、そんな気持ちになります。ありがとうございました。

 そういえば、今週末、といってもあと、丸3日ほどですが。。土日は、センター試験。渡辺の頃は、共通一次試験と呼んでいました。この試験の時、初めて、大学の敷地に入り、大学の教室で試験を受け、人生で最初のということはないと思いますが、かなりの大敗北でした。。。今でも忘れられない記憶です。。。そんな昔のことを振り返っても仕方ありません。

DSCN1682.JPG 出前講義で伺った高校生の中には、この週末がセンター試験という方も。また、小学校で伺った子供さんは、もしかしたら、高校受験とか。渡辺と話したことで、unluckyなことは、渡辺が吸収したということで。時のたつのは、何とか。自分がやりたいことを目指して、最後のあとちょっとです。ここで、最後の気合いを見せることが、何より大事かと。天気予報を見る限り、太平洋側はそれなりの晴れ間。日本海側は、多少の雪かもしれませんが、そんなことに左右されることなく、持っているpotentialを最大限に発揮してください。遠く、仙台の地から、「がんばれ!!!!!!!!」という気持ち、というか、念くらいしか送れないですが。。


 わたなべしるす

 PS. 「幸せの黄色い。。。」の写真がなかったので、「幸せの黄色いお花」ということで。

ページの一番上へ

diary Top« 1 | 2 | 3 | 4

ARCHIVE