東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2011年度を振り返って。。(3/31)

2012年3月31日 (土)

 2011年度は、東日本大震災を受けての年度で、何ができたのか、できなかったのか、今年度発表できた論文は、共同研究の3つの論文(Takahashi et al. 2011, Aya et al. 2011, Inaba-Ito et al. 2012)。情報リテラシー関連の本の出版も。震災とはいえ、もう少しという感じかも知れません。震災の影響か、記憶が定かでないので、上半期、下半期くらいの整理としておきます。

 上半期では、1名のPD、3名のM1、2名のアルバイトの1年生の方をお迎えできました。なにより、入学式が5月の連休になったのは、人生初めてでした。この頃の大きな思いでは、「都市ガス」が開通して、ガスのありがたさを知ったことでしょうか。上半期は研究室の片付け実験台が夏頃に修復していただいたのは、何よりありがたいことでした。また、震災復興のお手伝いで、試験場に出かけたり、震災がらみのことが多かったです。研究室の復旧にむけては、年末の大掃除以外も初めての経験でした。lab memberには、多大なるご尽力を頂きました。その中に明るさをくれたのは、科学研究費新学術領域「ゲノム・遺伝子相関」の新規採択の決定でした。lab memberなどとお祝いをできたのは何よりでした。もう1つは、アウトリーチ活動が東北大YouTubeにuploadいただき、高い評価を頂いていることです。まだ、ごらんになってない方、もちろん、freeですので、ご覧頂き、アウトリーチリクエストがあれば、mailでご連絡いただければと思います。

DSCN0348.JPG 下半期では、研究室見学など、たくさんの来客もありましたが、そうしたことを支えてくれたlab memberには感謝です。年明け1月くらいまでには、壊れた備品の整備なども行われ、実験に苦労をかけていたlab memberにも実験室をほぼ整備できたのでは。。。下半期には、学生さん達にも国際会議を経験してもらいました。震災のことも少しはいえたのでは。。。1月からは、ほぼ月1で、出身地の愛媛新聞・大型コラム「道標」の執筆者を仰せつかり、1, 2, 3月と記事を記してきました。

 他にも記すべき項目はたくさんあるのかも知れませんが、どうも頭がクリアーでありません。何より、研究室をここまで復旧、復興できたのもlab memberの多大なる尽力です。本当に感謝です。

 明日からの2012年度。何がどの様にできるのか、震災以来、どうも。。と言っていられないほど時間は過ぎていると。。何とか、論文発表など、よりよいニュースを発表したいと思います。その最初は、月曜日に更新できると思いますが、top pageを含めて、改変します。最近はやりのスマホ、iPadなどのようなものでも、見やすく表示できるように。百聞は一見にしかず。ぜひ、お楽しみに。

DSCN0651.JPG 最後になりましたが、今年度も皆様、ありがとうございました。次年度もよろしくお願いします。


 わたなべしるす


≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE