東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2012年4月の記事です。

【更新履歴】メンバープロフィール更新しました

2012年4月12日 (木)

2012年度版メンバープロフィールを更新しました。

研究室案内>研究室メンバー

 

DSC_3691

ページの一番上へ

【更新履歴】スライドショー写真追加

2012年4月12日 (木)

TOPページのスライドショー写真を更新しました。

学内と、

DSC_3477

研究室内の写真、

0412

出前授業内の写真、

DSCN1945

植物の写真で、

DSC_3469

スライドショーを回してます。

 

今後ともよろしくお願いします。

 

増子(鈴木)

ページの一番上へ

今年の目標 Sudo ver.

2012年4月 9日 (月)

どうも、今年度よりD2になりました須藤です。
最近時間の流れが速くて困っております。
この前入学したと思ったらいつの間にか折り返し地点を通り過ぎていました。
いよいよここから佳境に差し掛かるのだとひしひしと感じております。

さて、今年度の目標を僭越ながら記載させていただきたいと思います。
一. 新メンバーを迎えて増々賑やかになったラボを
  最高学年として精一杯引っ張れるよう頑張る
二. 現在論文執筆中なのですが、構成能力や語彙(日本語、英語問わず)が
  絶望的に不足しているので、この機会をいかしてスキルアップする
三. 生活リズム(まぁ、主に食生活ですが・・・)を改善する

残り半分を切った学生生活ですが自分自身をできるだけ磨きつつ
悔いのないよう過ごしていきたいと思います。
今年度もラボや共同研究先の方々へご迷惑をおかけするかと思いますが、
精いっぱい努力しますので温かく見守っていただけると幸いです。

須藤

P.S 早くも来週21(土)-22(日)にOpen Laboがあるそうです。
リニューアルしたHPなどを見て興味を持った方などの見学、心よりお待ちしてお
ります。240

ページの一番上へ

今年度の目標

2012年4月 9日 (月)


早く花見がしたい!!

その思いが伝わったのか、

今日の仙台は4月らしい暖かさに包まれています。


では本題です。私(古武城)の今年度の目標

"読書をする"


とてもシンプルですね。


最近、就活中ということもあり、新聞を読んだり、面接を受けたりしていますと

新聞には分からない言葉が・・・面接中には言いたいことが表現できない・・・

自分のボキャブラリーのなさを痛感する日々です。

(高校の国語の先生が、「ボキャ貧」とよく言っていたのを思い出します)


私の実家には、絵本、様々なジャンルの図鑑、小説など

小さな図書館のように本が揃っており、本をたくさん読める環境にあったのですが、

なぜか私は本(文字)が好きになれず、ほとんど本を読みませんでした。


今、そのツケが回ってきたようです。


母親にはまだ遅くないから、絵本から始めたら?とよく言われます。

そうですね。何を始めるのにも遅いということはないですよね。


初めは好きなジャンルの本から、そしてちょっと難しそうな本まで読めるようになりたいです。

(目標が小学生レベルですみません)

そして、いろんなジャンルの知識、語彙力を高めていきたいです。


最後になりましたが、渡辺研ではもうすぐアブラナの交配の時期がやってきます。

2年目ではありますが、まだまだ分からないことだらけです。

これからもいろんな知識を貪欲に吸収していきたいと思います。


IMG_1565.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像


M2  古武城




ページの一番上へ

いつもなら、いつもより、いつものように。。。(4/8)

2012年4月 8日 (日)

 桜前線は宇都宮あたりまで北上しているらしい。ここ数年、春先が寒いというか、土曜日には雪が舞っていた。結構寒い。学内のサクラのつぼみを見てもまだまだという感じである。天気予報を見たら、来週はかなり暖かそう。来週、再来週にはサクラが少しずつだろうか。天気は気まぐれであるので、月末にかけてちょうど満開が来ることであろう。ただ、ここ数年寒いので、この時期になっているが、一時期ずいぶん暖かく、この時期にはサクラが咲いていたような。ということもあれば、渡辺が仙台に始めてきた1984年には、5月ゴールデンウィークまで開花しなかった。とんでもなく寒いところに来たような記憶がある。ちなみに、出身の愛媛・今治であれば、4月の入学式の時にはサクラのシーズンは終わっていたような。。

 そういえば、今年は出前講義の依頼の予約が早い。予定表にはすでに10件を超える予約になっている。1回の講義で1,00名近い受講生というのもある。ありがたい限りである。不思議なことに講義の合間になっており、うまくこなせそうである。もちろん、昨年の今頃は、3/11の震災からガスが復旧した頃で、何をどうすればよいのか、頭を抱えており、こちらは。また、日本全体が少しずつ遅れ気味だったのかもしれない。

DSCN2335.JPG 4月は年度初め。書類だったり、講義のオリエンテーションだったり。いつもの月よりもやることが多いような気がする。もちろん、年度末もであったが。M1の皆さんは来週から集中講義の連続。。大学院に進学してすぐに講義。大変そうですが、年間を通してぱらぱらあるより、よいのかもと。。ただ、アブラナの花のシーズンというのはちょっと。。そういえば、いつものようにと言えば、新しいアルバイトをして頂く学部1年生をという時期ですが、少しばたばたしており、メンバーの中に入れることができていません。少しお時間をください。まずは、M1以上のメンバーのところを入れ替えて、そのあとに新しいアルバイトさんたちにも自己紹介をお願いしてみようかなと。。いつものようにと言えば、サクラの下でお花見。去年はサクラのシーズンを過ぎていたこともあり、みんながそろったのが。できませんでした。今年は、久しぶりにタケノコご飯をと思うのでした。


 わたなべしるす

 PS. いつもSSHでお世話になっている、福島高校の橋爪先生が日本化学会・第29回(平成23年度)化学教育有功賞を受賞されたというのを伺いました。おめでとうございます。そして、また今年もSSHお世話になります。 

ページの一番上へ

diary Top« 1 | 2 | 3 | 4 | 5

ARCHIVE