東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2012年10月の記事です。

【出前講義】仙台市立木町通小学校・3年生特別講義「ひまわりのお花の秘密--たねはいくつあるのかな???--」(10/1)

2012年10月 1日 (月)

 台風は夜中に雨を降らせて、日中はまた、夏が戻ってきたような暑さです。。。いつになったら秋らしくなるのか。本当に待ち遠しいです。。。そんなで、10月が始まりましたが、10月最初は、木町通小学校の3年生に出前講義で始まりました。先月は5年生対象でしたが、今日は、3年生。3年生はヒマワリの種を植えて、栽培して、種ができるまでを観察してます。その最後の種ができたとき、花にはいくつの種があるのか。実は、ヒマワリは、「キク科」なので、小さな花の集合体。これを説明しようと、質問をしたら、こたえてくれた子供さんも。。。感動でした。で、講義では、グループに分かれて、花の中に種がいくつあるか、最初に予想をして、そのあとに、実際に数える。という講義でした。

DSCN3782.JPG 各クラス、グループごとで、同じように説明しても、少しずつ数え方が違う。見ていて、その多様性に感動でした。すごかったグループは、あっという間に、自分たちが数えるヒマワリの1つの花の種を数えきって、合計4個の花分、種の数で、1,500個以上数えていたのは、感動でした。もちろん、大きな花を数えて、1,500個くらいあるのも。3年生全体で数えたのを平均して、どれくらいの種が、花の中にあるのか、わかったのではないでしょうか。クラスの先生だけでなく、教育実習の先生、また、途中からは、校長先生も見学にいらして。。。

DSCN3810.JPG 講義の最後は、質問コーナー。ハエトリソウのこと。1つの花にはどれくらい種があるものなのかなど、たくさんの質問があり、時間内に収まらず、あとは、質問、お手紙でということになりました。

 木町通小学校では、恒例の一緒に給食。たくさんの質問をもらいながら、楽しく交流できました。最後に時間のとることができた3-1のクラスのみんなと写真を。他のクラスとの時間がとれなかったのは、残念で、申し訳なかったです。

DSCN3823.JPG 最後になりましたが、熊谷校長先生、教務の熊谷先生、佐藤先生を初めとする3年生の先生方、ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。次は、4年生に「ウリの仲間」の講義ができればと思います。


 わたなべしるす

 PS. 木町通小学校に、愛媛県今治市「常盤小学校」の5年生が一生懸命育てました。被災地の人に元気になってほしいと送ってくださいました。大きなポスターと、常盤小学校の子供たちからの手紙を見つけました。前に、七北田小学校に出前講義をしたときに、少し紹介したことがありましたが。。。とてもうれしかったです。このようなことで、今治と仙台とがつながり。。。ジャガイモは、給食の「カレーライス」として食べたということでした。とてもおいしかったと。。。

DSCN3824.JPG




ページの一番上へ

夏休み

2012年10月 1日 (月)

こんにちは。

今日から10月ですね。

入学してから半年が経ち、あっという間に前期が終わり、今日から後期のスタートです。

昨夜は台風の影響で暴風雨となった仙台ですが、今日は久しぶりに真夏のような暑さとなっています。10月だというのに28℃まであがるようです・・・。


さて、9月19日~23日で、夏休みを頂き、台湾に旅行に行ってきました!

今回はそのことについて少し日記を書きたいと思います。

 

まず、乗った飛行機はAVA AIR

どーんと、キティちゃんが書いてある飛行機でした。

P9190013.JPG

画面にもキティちゃん、機内食もキティちゃん、スプーンもキティちゃん、キティちゃんだらけの飛行機でした。

P9190017.JPG P9190020.JPG P9190023.JPG

そんな飛行機に乗り、約3時間。あっという間に台湾に着きました!

 

台湾は、沖縄よりも南に位置するので、きっと毎日暑いのだろう・・・

と覚悟して行ったのですが、雨や曇りの日も多く、念のために持って行った長袖カーディガンを毎日活用することとなりました。

 

また、コンビニも多くあり、中には日本製品が多く置いてありました。

P9230440.JPG 

 

台湾は、稲作も盛んです。

日本は、現在稲刈りが終わった頃でしょうか。

私も先日祖母の家から新米が届き、おいしく食べたところです。

 

台湾は暖かく、稲を年に2回栽培できるということで、台湾の田んぼには、生育途中の緑色の稲が元気に生長していました。

また、スーパーでは密封パックされたお米が売られていました。

P9220404.JPG

 

そして、日本ではあまり見かけないフルーツも。

シュガーアップルやドラゴンフルーツ。

ヤシの実もありました。

P9200161.JPG P9200138.JPG

やはり、南国なのだなぁと改めて感じました。

 

今は農業が盛んに行われている台湾ですが、これには日本人が深く関係しているようです。

昔、日本人が伝えた技術により、ダムや水路が整備され、農業ができなかった地域でも、農業ができるようになったと聞きました。

 

このようなことから、台湾の、特に高齢の方たちは、日本人に感謝しているという話も聞いてきました。

台湾では、活躍した日本人の記念像や記念館もあるほど、功績をあげた人なのに、日本ではあまり知られていないのだなと残念に思いました。

このような日本人のことを誇りに思い、私たちも何か世界で役立つような功績を上げられるよう、努力していかなければいけないな・・・と感じました。

 

少し真面目になってしまいましたが、本当に楽しい旅行でした♪

毎日の料理もおいしく頂き、故宮博物院に行き白菜と肉も見てきました。

P9220386.JPG P9190068.JPG

異文化に触れることができ、とても良い経験になりました。

夏休みにパワーを補給できたので、また気持ちを新たに、後期も頑張っていきたいと思います!

 

M1 曽根

P9200107.JPG

ページの一番上へ

2セメスタート

2012年10月 1日 (月)

こんにちは。学生バイトの定池です。

とうとう、夏休みが終わってしまいました。振り返ってみれば、8月は自動車学校に追われ、9月は、北海道、東京と遊びに行き、最後の週はバイトをしと、なかなか忙しかったのかなと思います。

DCIM0374.JPGこの夏休みに、学生バイトの樋口さん、津島さん、早坂さんが卒業されました。

先輩である、津島さんには本当に研究室のことをいろいろ教えていただいたので、大変勉強になりました。まだまだ教えてほしいことがたくさんあるので、辞められるのは本当に残念です。10月中ももう少し来られるということなので、同じバイトの時は、先輩の技を盗めるように頑張りたいと思います。

同じく先輩の樋口さんは、あんまりバイトを一緒にする機会がなかったのですが、夏休みの初めに一緒にイネのサンプリングをしたときは、明るくて、楽しい人だなという印象を受けた覚えがあります。イネのサンプリングも早くて、すごいなと思っていました。もっと一緒に仕事ができればよかったです。

また、同学年の早坂さんですが、私たち1年生をまとめてくれました。メールの返信が遅くなったりと、迷惑もかけましたが。。。早坂さんのおかげで、1年生がおろおろせずにバイトに打ち込めたのだと思います。本当に感謝しています。同じ農学部同士、学校で会う機会も多いと思うので、こらからも一緒にがんばっていきたいです。

みなさんのこれからの活躍を期待しています!

2セメが始まります。2セメも学生バイトはもちろん、勉強も頑張っていきたいと思います!また、新しいことも始めてみたいと思っているので、今さらながら、サークルめぐりでもしてみようかな。。。

がんばります!!

ページの一番上へ

diary Top« 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7

ARCHIVE