東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2014年1月の記事です。

成人の日、鉄道、移転(1/13)

2014年1月13日 (月)

 日本時間では、1/13(月)の夕方前。サンジエゴは1/12(日)が終わろうとしている。テレビをつけても、日本語チャンネルはなく、何となくわかるスポーツのチャンネルを。この時期はluckyなことに、NFLのAFC, NFCのチャンピオンを決めるプレーオフ中。大学に入った頃からアメリカンフットボールを見るようになり、例年、1月最後、2月最初の日曜日は、Super Bowl Sundayと呼ばれて、。。アメリカでは、ほとんどの国民が見るとか。学生の頃はこれの結果が知りたくて。。。生協の食堂に昼前に行ってみたことも。大学に入ってすぐの頃は、生放送でなくて、夜にやっていたのを、アパートで見ていたような。。。そのうち、プレーオフも録画で中継されたり、生放送になったり。今年もSuper Bowlはどこかで生中継と思うが。。。残念ながら、今日、サンジエゴは敵地・テキサスで惜敗。。。自分の成人式の時は。。余り記憶がない。今のように交通が便利でなく、仙台と今治はとおすぎ。。。仙台の成人式に行っても。。。結局いかなかったような。友達を誘って、何かうまいものでというのだったような。ただ、日付けは、1月15日。今のようにHappy Mondayではなくて。天気も余りよくなかったのだけ、記憶がある。今日の仙台は。ずいぶんと寒かったような。どんな成人の日になったのか。アルバイトの学生さんたちは、地元で成人式でしょうか。沿岸部の被災地の成人式のことが書かれた新聞記事も。。。読むと何ともいえず、つらくなる。。。それにもまして、心の傷の問題は何とかならないものかと。

DSCN1216.JPG そんな成人の日に地元に帰ることが難しかったのは、いろいろ理由はあるかもしれないが、確かその当時は、上野暫定開業。それでも、大宮からのリレー号よりは便利になっていた。そんな東北新幹線、東海道新幹線、宇高連絡線、予讃線。12hr近くかかったような。1日仕事であった。お正月に帰り、1/15の成人の日にもというのは、かなり無理があった。ただ、その後の新幹線の改良というか、延伸というか、高速化などは、目を見張るものがある。近いところでは、来年の3月の時刻改訂では、北陸新幹線が、金沢まで開業する。イメージがわかない。。。こうした高速鉄道を支えているのは、時刻表にない新幹線による保守点検のおかげ。Doctor Yellowというのもあったというか、見かけると、何となく、うれしいというか、中がどうなっているのか、見たものである。最近の新聞には、沖縄にも鉄路という話しが。。。確かに北部に行くのには。。。自然保護とのはざまで難しいところもあるが、。。どうなるのだろうか。。

 そんな仙台で農学というか、植物育種学というか、植物遺伝学というか、そんなことを決めたのは、ちょうど、30年前の成人の日の前後に行われた「共通一次試験」の結果のおかげ。。目標より、果てしなくできず。。。そんな時にほっとした言葉をくれたのが、小学校の時の担任の先生。それで仙台いくことを決断できた。あれから、30年。あっという間だった。というか、そんなにもたつというか、そんなにも東北地方にいることになろうとは。。。そんな慣れ親しんだ、農学部のある雨宮地区にいたのも助手をしていた1997年11月まで。そのあと、岩手・盛岡を経由して、今の片平キャンパスへ。その長くお世話になった、雨宮キャンパスもついに移転とか。。。そういえば、今の生命科学研究科になる前の旧遺伝生態研究センターの前身の附属農学研究所は、今の仙台市片平市民センターがあったというのを20級くらい上の研究室の先輩から聞いたことがあった。。。農学研究所も、農学部も。移転が向いているのか、好きなのか。。。そんなことはないと思うが。。。それより、今週末は、センター試験。受験の皆さん、もちろん、結果で一喜一憂することはあるかもしれないが、今から体調だけは整えて、best conditionで望んでほしいと。。。そんなことを考えた、日本時間の成人の日であった。

DSCN1255.JPG
 わたなべしるす


ページの一番上へ

Plant and Animal Genome (PAG) XXII (1/12)

2014年1月12日 (日)

 仙台はこの記事を書いている時間、気温は7.8oC。PAG XXIIに参加することは数日前に書きましたが、渡辺の発表は1/14なので。この国際会議は、22回目ですから、1992年くらいから始まったのだと。その頃に、ゲノムというのを考えるのは、cDNA cloneをとるのも大変でしたし、それの塩基配列を決めるのも大変。。。SLG, SRK cDNAを単離して、sequenceをしていたのが、1992年頃ですので。なので、ゲノム全体の塩基配列を決定するという壮大な計画の元に始まったのだろうなと。実際、シロイヌナズナの全ゲノム配列が決まったのが、2000年で8年後ですので。。。前回の参加は2011年のこのシーズンなので、震災の2ヶ月ほど前。2010年にNatureにSIシロイヌナズナのことを掲載した翌年に招待講演でした。今回も久しぶりに、System Genomicsというセクションで、この前のOsaka et al. (2012) PCPの論文などを紹介する予定です。

DSCN1221.JPG さて、この会議が開催されているのは、アメリカのサンジエゴ。西海岸でメキシコとの国境。国境まではトラム(路面電車)でいけるとか。日本とは17hrの時差。30hrくらい前に到着して、今日、土曜日(西海岸時間)。さすがに、時差ぼけが。。。ただ、気温は、日中が20oC近くで、朝は意外と寒く、たぶん、5-10oCくらい。今日の仙台の日中と同じくらいかも。夜には霧がかかり、地面は湿るくらいなので。。。意外と気温差は大きいです。会議では動植物を問わず、様々なゲノムの状況、ゲノムがあいているものは、そのあとのpostゲノムと言うこと。また、infomaticsのようなこと。低分子RNAなど、最初の頃から比べると、ずいぶん、幅広くなったのでは。今日は、Labとして重要なBrassica genomeとsmall RNAのセッションが。なるほどと言うところと、ある種の壁を迎えていて、その向こう側にどうやっていくのか、。。そこが悩ましい部分というのも。そうした壁を越えることを考えるのが、われわれに課された重要な任務なのだろうと。

 会議の詳細などは、また後日と言うことで。。。。ここでももちろん、英語という共通語。脳みそが不完全なグローバル状態。。。どうもこれだけは。。。あと、会場は空調が効いているというか、冷房が。。。。何もしないくらいのほうがと思う訳ですが。。。labで暖房をしている方が暖かく感じて。。。せっかく暖かいところにきたのに。。。

DSCN1214.JPG
 わたなべしるす

 PS. 夕方のセッション開始直前に、去年の卒業生で、今は出向の形で、遺伝研で仕事をしている前田君と。。到着して、直行だとか。若いというのは、。。。たいしたものです。彼と共同研究をしている三重大の諏訪部先生と一緒に夕食を。実験の話しとか、今日のセッションでの話しとか。ずいぶん盛り上がりました。

DSCN1243.JPG

ページの一番上へ

2014年に向けて

2014年1月10日 (金)

 こんにちは 農学部一年の小倉拓也です。

 [今年の抱負] 今年の目標は、貯金を増やすことです。

  昨年度は授業のスケジュールの関係やあまり大きな決断ができなかったせいでそれほどバイトが出来ませんでした。そのため、貯金は目減りする一方です。さらに今年度は妹の大学受験の年なので、さらに出費が増えることが予想されます。父母には余力が残っていない様子で、なんとか自分が稼いでやらなければならないと感じております。幸い農学部の二年は比較的授業が少なく、自由な時間が増えるという話ですので、3, 4年の忙しくなる前に一気に貯金を増やしたいところです。

DSCN0721.JPG 手段としては、今までのバイトに加え、家庭教師と内職を新たに始めたいと考えています。家庭教師は比較的時給が高いこととシフトを自由に組めることが魅力ですが、移動手段がない状況ではあまり遠くに出向くことも出来ず、仕事がやりづらいという欠点があります。しかし、今年の春休みに免許を取り、原付きを購入すれば遠出も可能になります。さっさと免許を取り、少しでも早く仕事を始めたいところです。もちろん、教える側に回る以上は生徒の成績を上げる義務がありますが、そこは今までの経験と知識と予習とをフル活用して分かりやすい授業ができるよう努力したいと思っています。

 また内職ですが、これは自分で作った模型の完成品をオークションで売るというものです。意外なことに、模型の完成品は一部の人たちの間で非常に高値で取引されています。中には何十万の値段がつく作品もあります。私は模型サークルに所属しており、去年一年でそれなりのノウハウは身につけたつもりですが、まだまだ未熟です。技術を上げるため、また収入のため、そして何より趣味の模型制作を楽しむため、新たに始めたいと考えています。

DSCN6618.JPG 新しいことを始めるのには勇気が必要ですが、初めの一歩を乗り越えればなんとかやっていけるということを去年一年で学びました。今年も去年以上に新しいことに挑戦したいと思います。(学業と両立させられる範囲で)

ページの一番上へ

2014年始まりました

2014年1月10日 (金)

修了学年の学生メンバーが論文取りまとめで追い込まれるなか,
年末年始に3泊4日で帰省してきました. この時期の実家は夕食込みの酒盛りが
恒例行事となりつつあります(我が家は全員アルコール耐性ありです).
各家庭はお正月をどんな風に迎えているのか,ちょっと気になります. 

お正月はおせちにお雑煮,その他もあれこれごちそうを食べ過ぎました. 
冬が近づくと毎年食欲旺盛になって困ります.
わたしの体は冬ごもりでもするつもりなのか・・
 
ここ数日もおいしいもの開拓をしていました.
タコライス.JPGのサムネール画像
仙台駅近くにあるkawara CAFE&DININGのタコライス. 
初タコライスおいしかった! そこまで辛くもなく,温泉たまごがいい役してます. 


IMG_2558.JPGのサムネール画像
カナダドライのホットジンジャーエール. 
こちらも初のホット炭酸飲料.ホットの炭酸って口の中がおもしろい状態になりますね.
公式サイトにあるあっつ〜い炭酸開発物語も必見です.

いいかげん運動する習慣を身につけないと大変なことになりそうです. 

*** 

わたしもラボメンバーに便乗して昨年の振り返りや今年の目標について少し. 

まずは昨年の振り返りから. 
目標として「よい塩梅を見つける」と挙げていましたが,達成には至りませんでした・・
あれこれ試行錯誤したつもりですが,完敗です.今後も目標に掲げ続けようと思います. 
2013年は色々と考えさせられた年でもありました.人生の良い糧を得たと
数年後には振り返るんでしょうね.
大事なことほど後にならないと気づけないのがくやしい.

そして今年の目標. 
ひとつめは「恐れず行動する」. 
石橋は軽く叩く程度にとどめ,今までよりも気楽に渡ってみようと思います. 
ふたつめは「良いスケジューリング方法を見つける」. 
最近とみにスケジュール管理ができなくなっているので,
今の自分に合った方法を探そうと思います.もっと効率的に動かないとだめですね. 

今年も毎日を楽しみたいと思います.

さか

ページの一番上へ

2013➜2014

2014年1月 9日 (木)

新しい年になりました。
昨年同様、大崎八幡宮でひいたおみくじが大吉!!
幸先のよいスタートをきったこぶしろです。
前回の記事(3ヶ月ほど前)に書いてありますが
昨年9月ごろから宮城県亘理町に足を運んでおり
株式会社マイファーム宮城亘理農場というところで
お世話になっています。
9,10月は加工用トマトの収穫・加工(ピューレ)が忙しく
今はトマトの後に植えた大根の加工や白菜の出荷をしています。
今年収穫したトマトを使ったケチャップやジュースはネットでも販売しています。
気になる方は、マイファーム亘理のHPから
(ラボメンバーで気になる方いれば、個人的にやり取りできます)
11月に植えたにんにく
DSC_0022.jpg
このまま冬を越し、6月下旬収穫予定
全国各地から集まったボランティアの方とお話しする機会も多いのですが
九州から来ている方に会うとちょっとテンションあがりますね。
(私が熊本出身なので)
なかには、個人(一人とか)で来ている方や外国人の方も。
この会社の社員のトップは弱冠22歳ということもあり
うまくいかないことも多いですが
協力してくださる方が大勢いるため
今後、彼の成長とともにさらに会社も大きくなると思います。
(上から目線ですみません)
亘理町内には、他にも「亘理いちごっこ」「WATALIS」などの団体があり
イベントや交流が盛んに行われています。
先日、亘理から相馬方面へ車で連れて行ってもらい
被害にあった保育園の話
道路を境に被害が大きい地域と小さい地域があるという話を聞きました。
いろいろな方とお話しする中で
いままで見たり聞いたりしたことを
是非、私の地元に持って帰ってほしいと言われたので
大事に持って帰りたいと思います。
ここからはちょっと雑談からの抱負
【2014年1月2日】
朝はルームメイトの作ってくれたお節とお雑煮をいただき
夜はルームメイトと私の姉が作ってくれたベトナム料理に舌鼓を打ち・・・
あれ?ん?
みなさんお気づきかと思いますが
わたし、一切料理しておりません。
ストーブの前の炬燵に入りテレビを見て大笑いしていました。ごめんなさい。
ということで・・・
【2014年の抱負】
朝ドラ『ごちそうさん』のヒロインめ以子を目指す!!
意味がわからない方はそっとしておいてください。
来年も同じようなこと言っているかもしれませんが・・・
こんな感じで2014年も楽しく頑張ってまいります。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
DSC_0697.JPG
タイトル:ぜんざいと塩昆布
こぶしろ

ページの一番上へ

diary Top« 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9

ARCHIVE