東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2014年8月の記事です。

そねそね、つるつる、いろいろ、ぶるぶる

2014年8月12日 (火)

こんばんは、M2の辺本です。

今日でイネのサンプリングも終わったようです。
みどりん、お疲れさまー!
よく、夜遅くまで頑張っていて
倒れないか心配した日もありましたが、
無事終わって良かったです。
ゆっくり休んでねー

さて昨日の話ですが、卒業生の曽根さん
ラボに遊びに来てくれました。
美味しいお菓子と、可愛いシールを
お土産に持ってきてくれました。
曽根さんありがとうございます!
DSC_5066.JPG
隙間時間を見つけて、忙しいナベさんとツーショット。
いつの間に撮ったのかしら?
DSC_5075.JPG
いやー相変わらずの曽根さんで、ラボが明るくなりました。
また、近々会いましょー

話は変わり、まだ週明け2日目の今日のお昼御飯は「そうめん」。
坂園さんを誘って、電子レンジでつくってみました。
結構上手く出来ましたよー。くっくぱっど、恐るべし!
その午後、お腹を空かせた増子さんを救おうと、
同じようにそうめんを電子レンジにかけた筈が・・・
なんか、ぺちょぺちょ、粉っぽい。失敗しました。
「なべもーとが折角くれたから食べるよーぅ!」と言うものの、
やはり美味しくなくって、笑いが止まらない増子さん。
P8120488.JPG
主婦力で何とかしてみせると頑張る増子さんでしたが、
結果はこのようになりました。
P8120489.JPG
ちょっと困り顔の増子さん。あぅー、本当にごめんなさい。
こんな筈じゃなかったんです・・・

そうめん事件で、しょんぼりどんよりな空気でしたが、
じゃーん!!
IMG_0582_rain.jpg
この綺麗な虹のお陰で気分も晴れました!
本当に綺麗な虹でした。
空は良いですねー。癒やされるわ。

さて、岩本くんに買いに行ってもらったれっどぶるを飲んで、
今日も、もうちょっと頑張りたいと思いますー。
ありがとう、岩本くん。


M2 ナベ

ページの一番上へ

サンプリング終了

2014年8月12日 (火)

昨日に引き続き、M2の田口です。
本日、今年のイネのサンプリングが終わりました!
今年はイネの成長が早かったので、サンプリングも7月末にバタバタと始まりました。
忙しかったので始まった様子もブログに書くまで時間がかかりました。
DSC_5106.JPG

去年と同じ格好で古川に通いました。
去年は作業中にもっと写真を撮っていた気がします。
今年の写真は今日撮ったものだけなような。
目新しさがなくなったというか、慣れました。

DSC_5128c.jpg
今日はM1の後藤君が手伝いに来てくれました。
写真で見ると絶妙な距離感です。
こちらの田んぼは、すでにほとんど開花していました。


DSC_5146.JPG

サンプリングはアルバイトの学部生のみなさんを中心に、
ラボのメンバーに手伝っていただきました。
今年はサンプリング以外にイネの生体でやらなければいけない実験があって、
私はその実験につきっきりでした。
ですので、自分のサンプルにするにもかかわらず、自分で作業はしていないということに・・・。
今年のサンプリングができたのは皆様のおかげです。

毎回の送迎を担当してくださった増子さん、
また書類の作業をしてくださったなべさん、伊藤さんにも支えていただきました。

この場をお借りしてお礼申し上げます。

DSC_5139.JPG

満開のイネの花。
そういえば、花粉症にはならなくて済んだようです。
よかったよかった。

M2 田口

ページの一番上へ

祝、大学院合格(8/12)

2014年8月12日 (火)

 仙台は朝からというか、昨日からあまり天気がよくありません。夕方になって、1mm/hrというような小雨模様。。。明日は晴れ間が見えるようですが、来週の火曜日あたりまで、曇り、雨の予報。。。こんな天気ですが、梅雨明け前がずいぶん暑かったおかげかと思いますが、イネのサンプリングも何とか、終わりそうという感じです。

DSCN3085.JPG さて、今朝、研究科のHPにも掲載されましたが、平成27年度生命科学研究科博士課程前期2年の課程第I期入学試験合格発表でした。この試験で渡辺の研究室の合格した学生さんは、1名でした。これまで1学年、大学院生がいない時代も。あと、1名という時代も。一番多かったのは、4名かと。今年、4名というのは、。。かもしれなですが、あと、1~2名の院生の方にきて頂いても、次年度の研究テーマなど、発展性のあるものを提供できると思っています。

 ということで、7/23(水)に速報でお知らせしたとおり、第II期の大学院生も募集を行います。この夏の試験で思うような結果が出なかった方。ぜひ、ご検討下さい。第II期で入ってきてくれた学生さんも活躍してくれておりますので。。。

DSCN2854.JPG
 わたなべしるす

ページの一番上へ

【出前講義】日英若手科学者ワークショップ10周年記念 at 在日英国大使館(8/11)

2014年8月11日 (月)

 土曜日の午後が日英高校生交流発表会でした。参加した生徒さんたちの日頃の行いがよかったのだと思います。日曜日はかなりの雨でしたが、台風一過の晴天とはいかず、晴れ間の見える雲の間には、小雨も。。。ちょっと、いつもの台風一過とは、違った月曜日でした。そんな月曜日に「日英若手科学者ワークショップ10周年記念」が開催されたのは、在日英国大使館。数年前に、Plant Cell Physiol.のEditorをしていたときに、Oxford Dayというので、Oxford University Pressの会議に、在日英国大使館に来て依頼。やっぱり、緊張します。大使館横の歩道にはソメイヨシノらしき、サクラの木々が。春にはきれいなのだろう。。。そんな中で、セミの抜け殻を発見。。。都心でこんなものを見つけると、やっぱり、ほっとします。

DSCN3554.JPG この日英高校生交流が今年で10周年。その間には、ロンドンでの爆破事件があって、やむなく実施できなかった年もあったとか。もちろん、こうしたプログラムを実施するに当たって必要な経費については、文科省、JSTという公的資金に加えて、三菱電機、東芝などからもサポートを受けており、英国サイドでは、クリフトン科学財団、ロールスロイスなどからと言うことも、今回の会議に出て、その詳細を知ったくらいで。。。(サポート頂いていた方々に、この紙面をお借りして、お礼を申し上げたいと。。。ありがとうございました。)。

DSCN3557.JPG そうしたサポートの元に、この10年間に関わった日英の大学は、京都立命館大、京都教育大京都大東北大、サリー大、ケンブリッジ大。こうしたプログラムに10年目に東北大が貢献できたのは、様々な方々の話を聞きながら、よかったのだろうと、実感できた瞬間でした。実際には、関連した高校、大学、資金面でのサポーターから、このプログラムが、どの様に高校生にとってよかったのかというか、将来につながるのかと言うことを、それぞれの立場で。。。で、渡辺は、。。。東北大でこのプログラムをサポートしたものを代表してと言うのは、はずかしいですが、今回の経験が将来の世界的な問題解決につながってほしいと。もちろん、将来、東北大に来て、共同研究等をしてほしいと。日本と英国の間で。。。学会発表と異なって、スライドがなくて、話をしなくてはいけないというのが、こんなにも難しのかと。。。スライドがあれば、何か考える余地があるのですが。。。いずれ、英語の修行が必要だなと。。。というより、今回の「日英高校生交流発表会」に参加した日本の生徒さんたちが、この場面でもしっかり話をしていたのは、感動でした。

DSCN3558.JPG 最後は交流会。高校生から大学、サポーターまでの異分野交流会という感じで、これまでお目にかかるようなこととなかったような方々とも、短い時間でしたが、お話しもできました。ありがとうございました。今後、多方面で交流がさらに発展できれば、幸いです。東北大では、先週の火曜日から始まった「日英高校生交流発表会」も、無事、終了。研究をサポート頂いた、多くの研究室の先生方、なにより、この企画から実行までを影となり、ひなたとなってサポート頂いた、福島県立福島高等学校・高野先生、橋爪先生をはじめとする関係の先生方に、お礼申し上げます。次は2年後かもしれないですが、今回の反省事項をきちんと消化して、よりよいものとして、次回、開催できればと思います。ありがとうございました。


 わたなべしるす


ページの一番上へ

今日のお中元

2014年8月11日 (月)

こんにちは。M2の田口です。
最近、ラボには様々なお中元が届いています。
全国のおいしい食べ物が休憩スペースに並んでいます。
今日はラボのOBである前田さんからいただきました。
届いたのはこちら。
DSC_5077.JPG

包みには「沼津うなよし」と書いてあります。
開けたのがこちら。

DSC_5085.JPG

鰻の蒲焼真空パックです。
今年はコンビニおにぎりの具でしか鰻食べてなかったなーと思い出しました。
こちらは国産鰻ということで、何という高級品!と思いながらこのお店のHPを見てみましたが、
鰻の専門店の中でもすごいところでした。
このようなすごいお店の鰻を食べられる贅沢に感謝します。
前田さん、どうもありがとうございました。

最近、ケーキやかき氷といった、食べ物のお話が多いですね。
イネサンプリングも終盤です。
前田さんから応援のコメントつきのはがきもいただいたのでがんばります。

DSC_5097.JPG

M2 田口





ページの一番上へ

diary Top« 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9

ARCHIVE