東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【全学教育科目・展開ゼミ】農学部・菅経過報告(26)

2014年11月 4日 (火)

 農学部一年 菅京子です。遅くなりましたが、秋冬野菜の中間報告です。

 1枚目の写真は、ホウレンソウです。あまり水を与えなかったため、かなり弱弱しくなってしまいました。肥料は鉢に発芽した種をまいたときに一度与えました。少し深くし過ぎたのか...もう少し水を与えて様子を見ます。調べるとホウレンソウは耐寒性があるようなので、温度的には大丈夫かなと思っております。ただ部屋から外への急激な温度変化が、ホウレンソウにとって厳しかったのかとも考えています。

IMG_2080.jpg 2枚目以降は豆苗です。発芽してから、一気に伸びて、とても驚きました。なるべく今も暗いところで育てています。こちらも水が足りなかったのか、先端が枯れてきてしまったので、もっと水をあげてみます。どのくらいまで伸びるのか...??もっと、水の管理と観察を注意深く行います。

IMG_2081.jpg
IMG_2082.jpg
IMG_2083.jpg
IMG_2084.jpg
**********************
渡辺コメント

 農学部・菅さん、投稿ありがとうございました。ホウレンソウは何粒くらい、シャーレに播種して、植木鉢に移したのでしょうか。1個体は、何とか大丈夫そうですが。。。肥料のあげ方は、以前に小倉君が書いていると思います。今くらいの小さな苗ができたときに、苗から距離を置いてあげて下さい。それが大事です。また、仙台もずいぶん寒くなってきましたので、室内の日当たりのよいところで育て、夜は加温をするくらいの工夫をして下さい。他の受講生もいろいろ考えているようです。参考にして下さい。

 豆苗については、最初のころの栽培はよかったと思います。その時点で、根っこに水分が十分にあるのを確認しましたか。植物が育つためには、水は不可欠です。もちろん、根腐れを起こすほどではだめですが。。。数日前の渡辺の記事にも書きましたが、植物を毎日観察することは不可欠です。だから、去年の基礎ゼミの受講生の木幡君が「毎日が基礎ゼミ」と言ってくれたのだと思います。こうした観察は、農学部でも不可欠で大事です。しっかり身につけて下さい。


 わたなべしるす
**********************

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE