東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【全学教育科目・展開ゼミ】工学部・佐藤経過報告(41)

2014年11月12日 (水)

 こんにちは。工学部機械知能航空工学科1年の佐藤泰紀です。2回目の経過報告をします。

 ○アルファルファ
 前回の報告の時点で十分に成長しており、収穫のタイミングを見誤ったためか、悪臭がしていました。前回の報告後に急いで収穫し、全力で水洗いした後、生のまま食べてみました。食べれないことは無かったのですが、やはり青臭く、完食は断念しました。前回の報告で市販のアルファルファを探している、と報告しましたが、どうしても見つかりませんでした。そうであればもう一度種子から育てようと思い、近所のホームセンターを回ってみたのですが、こちらも見つかりませんでした。まだ時間的に間に合うと思うので、アルファルファの種に関して何か情報がありましたら教えていただきたいです。

 ○ミニ白菜
 前回の報告で水のやり過ぎについて注意されてから、少し水の量を減らしました。指摘される以前は毎日欠かさず朝晩の2回、霧吹きで表面が湿る程度に水をやっていましたが、指摘されてからは、3日に1度、同様に水をあげています。白鉢の方は順調に成長しています。現在5cmほどです。白鉢には3株植えてあり、1株は本葉が6枚、残りの2株は本葉が4枚です。葉っぱが密集してきたので、昨日(11/11)、間引きをしました。白鉢の3株はどれも大きく成長していたので、ただ処分するのはもったいないと思い、別の鉢に移植しました。新しい鉢の土は、園芸用の土を使用しました。その土には肥料が入っているとのことだったので、配布された肥料は混ぜこみませんでした。肥料は今後、必要に応じて上からまきたいと思います。移植の際、根を傷つけないように、プラスチックのスプーンを使って丁寧に作業しましたが、本当に根を傷つけていないか心配です。今後様子を見たいと思います。

1111shiro-mabiki-b.jpg
1112shiro-mabiki-a.jpg 成長が遅く、弱々しかった茶鉢の方は、積極的に日光や蛍光灯に当てていますが、依然として白鉢の株の大きさには及んでいません。現在2cmほどです。しかし、茶鉢の4株とも、大きさは小さいながら本葉の数は4枚となっています。こちらもタイミングを見計らって間引こうと思います。

1112cha.jpg
**********************
渡辺コメント

 工学部・佐藤さん、2回目の投稿ありがとうございました。アルファルファ、基本、牧草ですね。。。それだけで食べようとしたら。。。完食を断念。。。わからなくはないです。そのまま、食べると。例えば、お味噌汁に入れるとか、何かのそれものにするとか、少し工夫は必要ですね。ぜひ、今度の中間発表会で、アルファルファを栽培して、食べた受講生がいると思います。聞いてみて下さい。アルファルファの種子が足りないときは、金曜日にまた、お渡しできるのではと思います。ぜひ、また、チャレンジして下さい。

 ミニハクサイの方は、どうやら、水やりのコツを覚えてきたようですが、それでも多すぎると思います。もう少し控えて、あと、肥料を少し遠目から、10日に1回くらいあげてみて下さい。よくなると思います。白い植木鉢と、茶色で、こんなにちがうというのがおもしろいですね。ぜひ、その当たりを金曜日の発表会で考察して下さい。ということで、金曜日の発表会の準備をしっかりして下さい。楽しみにしています。


 わたなべしるす
**********************



≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE