東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【全学教育科目・展開ゼミ】文学部・加藤経過報告(42)

2014年11月12日 (水)

 文学部一年の加藤優志です。以下先日間違えて送っていた一回目のレポートと二回目のレポートまとめて送ります。

 一回目 10月27日、はじまりから波乱でした。片平キャンパスで植木鉢と土とを紙袋にもらい、家に帰るところでした。自転車のハンドルにぶら下げた紙袋は、舗装の悪い下り坂でスピードが出るといとも簡単に破れてしまいました。

Kato-1027-1.jpg 僕が育てているのは二十日大根カラフルファイブと豆苗スプラウトです。初めは発芽を促すためシャーレに種子を入れて水をやります。暗くないと芽が出ないのでアルミホイルでシャーレを覆いました。豆苗の種子もプラスチックカップに入れて同様にした。これには保温効果の狙いもありますが効果は定かでないです。芽が出たものから順に鉢に移し、薄く土をかぶせます。水は多めにやり、肥料も少しやりました。初日から三日ほどで双葉が出ました。豆苗も根が5、6センチになったので日光に当てて緑化させ始めます。大根はみな日光のほうに葉を向けるので体が傾きすぎないように時々向きを変えてやりました。

 一週間ほどたったころから様子がおかしいなと思うようになりました。茎が長すぎるようです。双葉から下の茎が5、6センチほど長く伸びてへ垂れたようになっています。いろいろ調べてみると二十日大根の茎がここまで伸びるのは普通ではないようで、色のついた茎が見られたらそこは根になる部分だから土を寄せたほうが良いという記述もありました。おそらく土の詰め方が固すぎて根が下に伸びづらかったのではないかと思います。対策としては10日目に一度土ごと鉢から苗を取り出し、茎になっていた部分が土の下に埋まるように植えなおしました。

Kato-1027-2.jpg この時土のうち上半分ほどをスコップで掬ったのですが、細い根が下半分にも伸びていたのをちぎってしまいました。うかつでした。がんばってまた根が伸びてくれることを願います。




**********************
渡辺コメント

 文学部・加藤さん、1回目の投稿ありがとうございました。というか、1回目には、すごいfileが来て、驚きました。何なのかなと。HPには載せられないと思った次第で。。。そのうちに返事が来るだろうと思っていました。2 weeks以上かかりましたが、。。こうした講義をすることは初めてかもしれません。ただ、これから、色々な講義、活動でfileを送ったり、そうしたことが多くなります。送ったにもかかわらず、何もないなと思うとき、おかしくないかなと、考えてみて下さい。とても大事なことです。また、記事を送ってくれたときに、これまでの記事を見てくれましたか。スタッフメンターの方が、注意事項であったり、栽培のこつなどを書いてくれています。もちろん、受講生からの情報は、自分の栽培にいかせるはずです。しっかりHPを見て、学習して、後半に取り組んで下さい。

 で、観察の方は、最初から、大変だったようですね。かなり徒長していますね。カイワレダイコンの栽培をしている受講生の記事を全体から見て下さい。ダイコンというのは、徒長しやすい作物です。それをうまく管理すること、そのために、どうしているかなど、書かれていますので。スプラウトの報告がありませんでしたね。次でしょうか。楽しみにしています。

 ということで、週末金曜日の発表会までに、もう1回、送って下さい。また、発表の準備をしっかりして下さい。楽しみにしています。


 わたなべしるす
**********************


≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE