東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【全学教育科目・展開ゼミ】工学部・南海経過報告(43)

2014年11月12日 (水)

 工学部1年 南海 昂輝です。2回目のメールでの中間報告をさせていただきます。

 ○ミニ白菜
 プランターに植えかえてから芽が出始めた頃までは水をこまめにやっていたのですが、それからは水をやる頻度を下げ、土の状態をみて水をやるようにしています。配布された土は水はけが良く、比較的すぐ土の表面が乾燥するので、2日に1回程度水をやっているのですが、自分で用意した土の方は水はけがよくなく、1度水をやるとしばらくは土の表面が湿っているので、4~5日に1度くらいの頻度で水をやっています。また、自分で用意したプランターからは全て芽が出たのですが、配布された土の方は2つ中1つしか芽が出ませんでした。なぜ出ないのか考えたのですが、原因が未だに分からず、少し心配しています。これからも根腐れに注意して水をやっていき、ある程度育ったら間引きをしていきたいと思います。

Nankai-1112-1.PNG
Nankai-1112-2.PNG ○カイワレ大根
 カイワレ大根は順調に育っています。始めは霧吹きで容器の底の綿を湿らせていたのですが、ある程度育ってからはカイワレ大根が倒れてしまう危険性があるため、直接そこにゆっくりと水を注いで綿を湿らせています。こちらは1日に1~2回の頻度で水をやっています。また、やはりコップの方が狭く、壁に大根がもたれかかることが出来るからなのか、紙皿で育てている方よりもコップで育てている方が高く上に伸びています。もうそろそろ収穫しても良い頃かなと思うので、もう少ししたら収穫し、市販のものと比較してみたいなと考えています。また、白菜、カイワレ大根ともに家のベランダに置いても、塀で日が遮られて日光が当たらないので、デスクライトを常につけてその下で育てています。

Nankai-1112-3.PNG

**********************
渡辺コメント

 工学部・南海さん、2回目の投稿ありがとうございました。写真を横からと上からというのは、おもしろい発想ですね。まだ小さいですが、気温の関係もあると思います。水もあまりあげすぎないように工夫して下さい。

 カイワレダイコンは、元の写真のピントが少し甘いのではないでしょうか。コップの方は、収穫して、市販のと比較して下さい。十分だと思いますよ。誰かの記事に書いたように、タイミングを逸するのが、一番問題ですから。

 あと、fileはjpgで送って下さい。他の方々も。それ以外だとuploadの時に、手間がかかります。ご配慮下さい。では、金曜日の発表会の準備をしっかりして下さい。楽しみにしています。


 わたなべしるす
**********************

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE