東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

礎、○肉△食、理屈(12/11)

2014年12月11日 (木)

 また、netから切り離れた空間。何となく落ち着く。mailから追いかけられないからだろうか。。。もちろん、自主的に切り替えて、遮蔽した空間に移動すればよいのだろうが。。。どうも苦手である。そんな自分の基礎を作ってくれたのは、子供時代にいろいろなものをさわったり、経験したこと。それが今の「礎(いしずえ)」となっているのは、確かだと思う。紙飛行機を折って飛ばすにしても、最初は、新聞の広告。どんな形にするのがよいか、折る紙の縦横比率、子供なので、重心の位置など考えないし、try and errorを繰り返した。もちろん、人のまねをするというか、おしえてもらうというか。そのうち、紙の重さというか、厚さを考えるようになり、機械のパンフレットを使ったり。さすがに段ボールは使わなかった。そんな風に考えるのが、よかった。うちの学生さんが、HPの記事で使う言葉に「Google先生に聞いてみよう」だったろうか。たしかに、検索すれば、何か出てくる。渡辺もよく使う。その使い方が問題だと。昨日、そんなテレビをやっていた。同じ検索Wordを入れて、出てくる結果は同じ。それで、ある課題について、レポートをまとめる。そのレポートを解析していた。ほとんどが、HPにあることを書いているだったような。。。最後に感想というか、なぜ、自分がそう考えたのかなどを考えて書くというのがほとんどないらしい。。。それは、渡辺が大学で講義をしていて、レポートを読んでいても思う。「感想など、自分の考えを書くように!!!」と、但し書きを付け加えるが、聞いてないのか、聞いても書かないのか。。。。情報はいっぱいある、その中から、何を選び、なぜ選ぶのか、考える、それが大事なのであろう。くしくも、将棋のプロも同じようなことを。。。最後の決断は「野生の勘」。その通りのような気がした。所詮、人間もHomo sapiensという動物であり、五感、あるいは、第六感があるのだろうから。それが動物である「礎」として、忘れてはいけないことだと。。。

DSCN5419.JPG netを検索すると、いろいろなものが出てくる。こんなこともしているのだとか、こんな考えもありなのだとか。もちろん、netに出てこないような現在進行形の事だったり、秘密だったりは、そんなものでは見えない。別の方法で情報を拾うしかない。小学校の頃に、「○肉△食」の四文字熟語を完成させよという問題に、まあ、普通は「弱肉強食」が正解。今治は、田舎だったし、定食屋さんがあまりなかったような。そんなで「焼肉定食」というのはイメージしなかったが、何かでそんなのを見たとき、なるほどと思ったし、由緒正しき言葉・熟語が四文字熟語なのだろうから、後者は正解ではないのかも知れない。ただ、考えように寄れば、強いものが勝って、弱いものが食べられる。という弱肉強食と、物質循環というのだろうか、その頂点にいるというのはおこがましいかも知れないが、そう考えると、「弱肉強食」と「焼肉定食」の意味はそんなに遠くないような。そんな風に考えるのは、インチキだろうか。。。ルールの範囲内なら、何をやってもよい。聞こえはよいが、。。ただ、今の時代、そうしないと生き残りというか、出る杭になれないというか。。。そんな難しさもある。あくまでルールの範囲内で生き残りをかける。そんな時代。わかっていても、何ともいえない気持ちと、それならそれと割り切る気持ちと。。。いずれやるしかない。それ以外に道はない。。。そんなことと言うか、それに近い記事も見つけた。これもnetのおかげであるが。。。

DSCN5597.JPG なぜ、そうなるのかという「理屈・原理」。小学生で言えば、なぜ、1+1=2なのか。。。そう覚えた。理屈抜きに。子供の頃は、それはそれでしょうがな いかなと思った。かけ算というか九九は足し算の延長なので、。。理屈が少し出てきたような。水を電気分解して、酸素と水素になる。これはイオンを考えた ら、何となく理解できた。では、なぜ、酸素は燃えるのか、水素は音がするというか、爆発になるのか。水素も空気のない、つまり、酸素がない空間だった ら。。。そんなことは考えたことがない。と言うか、そもそもの物質の性質を理解してないからのような気がしてきた。そんなことを考えさせてくれたのもnetの記事。netがない方がよいと言いつつ。。。算数を考え直した。 やっぱり、理屈をきちんと理解しておかないと。そうでなければ、ルールの範囲内という範囲を考えることもできないような。。。ぼちぼち遮蔽空間からnet 空間へ。少しあり得ない、アホなことを考えることができた様な気がしてきた。。。このことを次のプロジェクト、プログラムという教育研究にどの様に活かす のか、せっかくもらった遮蔽空間での時間、大事にこれから活用しないと。

DSCN5556.JPG
 わたなべしるす


≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE