東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

新幹線、円谷、あと10試合 (4/19)

2015年4月19日 (日)

 来週にはゴールデンウィークも始まる。仙台は混雑するのか、。。例年だと、アブラナの開花もあって、labに出かけるが、さほど道は混雑してないような。。。ただ、帰省、旅行に伴う混雑の様子がテレビに出る。はじめて東北新幹線に乗ったのが1984年の3月の受験の時。その当時、東京--上野、上野--大宮、大宮--仙台。大宮--仙台間はたちっぱなしだったような。予定より速い新幹線に乗ることができたので、指定券をパスして、自由席に座ればよかったのかも知れないが、そんなことは、思いつかなかったのっだろう。今なら、もっといろいろ工夫するが、あの当時は、200系。たぶん、大宮--仙台が2hrくらいでなかったか。ただ、今のE5系なら、1hrちょっと。気がついたら、大宮、と言うのが多い。その大宮から分岐して、上越新幹線と北陸新幹線。北陸新幹線のE7系だと、大宮--金沢が最速2hrちょっと。トンネルが多いというので、乗るのは楽しみであるが、どれくらい風景を楽しめるのか。というより、パソコンで仕事をすることを少し控えないと。3月に開業して間もないが、いくつかトラブルも。何事も最初は、いろいろあるもの。もちろん、新幹線というコンセプトもずいぶん前から合ったわけで。それに愛媛・西条出身の方が関係していたとは。。。

DSCN5963.JPG 昔の技術というか、戦前の技術力のことは知られず、そのあとのことの方が有名なのが、円谷英二。渡辺の世代なら、ウルトラマンシリーズ。ゴジラ。子供の頃、ちょっと高いところから、飛んでいた写真がある。ウルトラマンのまねだったような。怪獣のおもちゃとか、そんなのはあったが、怪獣ショーを見ると言うことは田舎なのでなかった。ただ、最近、怪獣がまちにくるとか。。。東京にはゴジラが出現とか。まずは、東京のゴジラを見るのが簡単そうだ。新幹線で、1.5hrなので。。。

 学生の頃の秋休みだったろうか。神宮球場での東京六大学の試合をみた。あの当時は、新幹線を使うことはなく、「周遊券」で急行が使えたので、急行「まつしま」、「ときわ」で5hrくらいで仙台--上野間だったような。その当時、どれくらいゆっくりした時間が流れていたのか。もちろん、時間の長さというか、1minの長さとか、1hrの長さが、30年前と今で違うわけでないのだが、どうも今の方が1hrが早い。。。科学力を使っても時間の長さはきっと変えることはできないような気がする。そんな科学力を使ってなのか、いずれ、あと10試合というか。今日の試合で90連敗とか。この前に勝ったのは、。。どれくらいなのか。。。こんな記事もあった。何を続けるのも大変だが、何とか止めたいと言うことも事実のような。この連休はどうやったら勝てるのか、そんなことを考えてみるのも。。。。判官贔屓が好きというか、そんな日本人なので。。。。

DSCN6188.JPG
 わたなべしるす


 

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE