東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

研究室ダイアリー

ブックマーク、HP address (URL)の修正のお願い

2009年12月25日 (金)

 

いつもHPをご覧頂き、ありがとうございます。HPのシステムを年末に変更した関係で、このHPに無事にたどり着けた方はよいのですが、というか、たどり着けない人に案内を出したいのですが、それは不可能なので、せめて、きていただいた方に。

今までのaddressは、

http://www.ige.tohoku.ac.jp/prg/watanabe/index.html

あるいは、

http://www.ige.tohoku.ac.jp/prg/watanabe/

で、表示されました。



ところがシステム変更をして、

http://www.ige.tohoku.ac.jp/prg/watanabe/

これだけの変化で、見えたり見えなかったり。
もし、ご覧頂いた方、苦労してこられた方、以下のアドレスに変更をお願いします。

http://www.ige.tohoku.ac.jp/prg/watanabe/

で、これからもご愛読下さい。

とりいそぎ。


わたなべしるす

PS. 近いうちに、htmlからでも問題ないようにしたいのですが、システム変更が必要で。。

 

ページの一番上へ

過去に掲載された記事について

2009年12月18日 (金)

過去に掲載された記事はこちらをご覧ください。

 

●研究室ダイアリー

http://www.ige.tohoku.ac.jp/cgi-bin/prg/watanabe/labdiary/index.cgi

 

●フォトアルバム
http://www.ige.tohoku.ac.jp/cgi-bin/prg/watanabe/photo/album/

ページの一番上へ

アルバイトさんからのお得な情報

2009年11月25日 (水)

こんにちは。アルバイトをさせてもらっております小林です。

早いものでもうすぐ師走。学部の三年生は研究室配属です。現在のバイトのみんなは一斉にいなくなってしまう模様なので、早いとこ後継者を見つけねばならぬのですが、現在1名くらいしか見つかっていないようなのでどうなるのやら...

僕ともう一人バイトの古川さんは学友会吹奏学部に所属しています。

先日は渡辺教授の紹介で「科学者の卵養成講座」の席で、音響工学の講義のあとに演奏を披露する機会をいただきました。演奏を聴いて吹奏楽に興味を持ったり、将来入学した暁には入部してくれたらうれしいと思います。ところでこの研究室には増子さんとか高田さんとか結構な数の吹奏楽経験者が在籍しています。なんか不思議ですね。

さて、12月6日の日曜日に吹奏学部の第31回定期演奏会が行われます。場所は川内キャンパスにある萩ホール。先ほどの「科学者の卵」の時もここでやりました。音響工学の権威が設計に携わり、日本有数の音響効果を誇るという萩ホールを体感してください。なかなか国立大学に音楽ホールはありません。

曲目は、
『のだめカンタービレ』でおなじみ「ラプソディ・イン・ブルー」
各地域にまつわる曲を集めた当部オリジナル「ご当地ソングメドレー」
吹奏楽コンクールでの定番曲「三つのジャポニスム」
など、ほかにもたくさん演奏します。そう、つまりこれは日記にかこつけた宣伝だったわけです(笑)みなさんぜひ来てくださいね!!!

詳細
http://www.tohoku-wind.org/31st-regular/index.html

書いた人・小林 

ページの一番上へ

20年度に向けて、新規大学院生募集

2008年3月17日 (月)

つい先日まで、三寒四温で、春は遠いと思っていたら、あっという間に菜の花が咲いて、実験のシーズンになりました。菜の花がたくさん咲き始める来月には、イネの材料の準備です。春、夏、秋と季節が変わって、サンプルがあるのは、良いことだと思います。

さて、前置きはこれくらいにして。topページにもあるとおり、5/10-11でopen labがあります。現在、3年生で新しく心機一転、大学院をかえてという方、ぜひ、お越しください。5/10の午前中は、研究科全体の説明会です。生命科学の大学院生向けの、全体の説明があります。午前中からですので、時間のない方は、午後から、直接、渡辺の研究室までお越しください。もし、あらかじめ来る時間などがある場合には、渡辺まで連絡してください。連絡先などは、渡辺のweb siteの中に、連絡するサイトがありますので。

http://www.ige.tohoku.ac.jp/cgi-bin/prg/watanabe/contact/

研究室では、アブラナ科植物の自家不和合性、イネの耐冷性の分子機構、植物の生殖器官特異的に機能するsmall RNAなどについて、研究を展開しています。渡辺だけでなく、当日は、大学院生、博士研究員もいますので、様々な立場からお話が聞けると思いますので。

詳しい説明は、topページから、ぜひ、ご覧ください。しばらくは、News relaseからご覧ください。近いうちにtopに目立つようにしますので。

では、5月の菜の花のシーズン、田植えのシーズンにお待ちしております。

わたなべしるす。

ページの一番上へ

今日から、研究室ダイアリーを始めます。

2007年9月16日 (日)

homepageを新しくして、気分一新です。
生命科学、植物科学の周辺では、毎日いろいろなpaper, ニュースがでています。
地球温暖化という点では、20年後には、東北でも柑橘が栽培できるようになるとか。。愛媛出身の渡辺には、何となく複雑な気分です。
研究している植物の生殖形質も不良環境から、影響を受けて、子実生産が下がります。そんなこともあり、われわれの研究が植物、作物生産に向上できればと思います。
数日おきに、メンバーが日記を記すでしょう。お楽しみください。

わたなべしるす。。。


ページの一番上へ

diary Top« 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11

ARCHIVE