東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

研究室ダイアリー

【出前講義】新居浜市立金子小学校「花の不思議な世界」(2013年度ふるさと出前授業-11)(12/13)

2013年12月14日 (土)

 今年度のふるさと出前授業も、新居浜市立金子小学校が最後。前日の桜井小学校上朝・下朝小学校で講義を行った、木曜日よりも寒かったような。講義を始める直前には、激しい雨も降って。。。このふるさと出前講義の間はずいぶんと気温が低く、体育館での講義は聴いていた小中学生の皆さんにはずいぶんと寒かったのではないでしょうか。学校によっては、ストーブなどのヒーターを入れてもらったところも。電車の関係で、学校到着後に、本田校長先生と昨今の教育問題について。特に、ゆとり教育からの脱却、総合の時間、道徳の時間などなど。いろいろと変化する中で現場の対応はとても大変だというのがこちらも実感できました。小学校から大学まで、教育現場を改めて見直さないといけないと。。。とても有益な最初の時間でした。ありがとうございました。

DSCN1014.JPG
DSCN1027.JPG 講義は、ここでも体育館。少しでも寒くないようにと、大きなストーブとこちらがしゃべる足下にはファンヒーターが。最初にこの心遣いに感動。講義の最初 の本田校長先生からの挨拶の中に、「毎日、普段の生活のなかの不思議」に目を向けてほしいと。。。講義の導入に、渡辺の紹介をするときに、ハイブリッドラ イスの話をするのですが、それで、「ご飯」と「パン」、どちらを食べてきたかという調査をしてみると、かなりパンの割合が多く、半分くらい。なんとか、 米の消費が増えないものかと考えさせられました。

DSCN1072.JPG
DSCN1020.JPG
DSCN1040.JPG それに続いて、花の名前というか。昨日の下朝・上朝小学校でもそうでしたが、ヒルガオの写真を見て、アサ ガオと。確かにどちらもヒルガオ科。ただ、その影のでき方などを見れば、。。このあたりが観察力かと。。。それ以外にもなぜこうなるのかなど、たくさんの 質問をしましたが、たくさんの方々が答えてくれました。その中には、たくさんのカンキツの名前は知っているけど、リンゴは。。。これが地域性だと。。

DSCN1043.JPG
DSCN1073.JPG 受粉、受精のあとに何ができるのか。小学校6年生には難しい問題かもしれないですが、たくさん考えてもらいました。種子は両親の遺伝子から。では、リンゴの食べる部分は、どちらの遺伝子か。片親、両親というこれまであったものから、種子ができてそれから何かが出てきて、それがリンゴの果実を作ると。。。いろいろとよく考えていて。。。

DSCN1086.JPG
DSCN1097.JPG
DSCN1107.JPG 動画は、どこの小学校でも感動するもの。特にここでは、「自家不和合性の自他識別の動画」では、「ほんとだ!!!!!」というたくさんの声が。。。植物には、脳みそ、神経がないのに、なんで。。。というのは、びっくりだったようです。また、さらにこちらがびっくりさせられたのは、なぜ、この自家不和合性という自分の遺伝子でなくて、他人の遺伝子で子孫を残すのか。その時に、「自分の遺伝子だけでは、ある病気に対して、弱いときがあるけど、他の遺伝子をもらえば、強いものもそろえることができると。。」。。ここまでびしっと答えてくれたのは、感動でした。おもわず、ぜひ、東北大で一緒に研究をしましょうとofferを。。。そんなことが起きるのを楽しみにしています。

DSCN1100.JPG 講義の最後には、生徒代表の方からとてもしっかりした、講義の感想とそれを受けて、これからがんばるというコメントが。感動でした。そのあとは、ここでも世界に向かって。。。

DSCN1122.JPG
DSCN1132.JPG
DSCN1134.JPG 最後になりましたが、金子小学校校長・本田先生、教頭・岡田先生、6年担任の先生をはじめとする関係の先生方に、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。初めての学校でしたが、とても楽しく過ごせました。今後ともよりよい連携ができればと思います。よろしくお願いいたします。

 これで1週間にわたる「ふるさと出前授業」も終わり。来年度の打合せもよい方向にできましたので、また、来年度も楽しみになっております。お世話になった学校の先生方、ありがとうございました。また、来年度もよろしくお願いします。文末になりましたが、日々の授業の順序など調整頂きました、今治小学校の高橋校長先生にお礼申し上げます。ありがとうございました。


 わたなべしする

 PS. 書くのが遅くなったのですが、12/11(水)に、愛媛県高等学校教育研究会理科部会から「愛媛高校理科 創刊50周年記念特集号」の冊子を頂きました。4月に教育センターの丸尾先生に推薦頂き、「愛媛の理科教育を受けて」ということで、渡辺が執筆した原稿が掲載されているものです。現在、これを広く公開できないか、お願いをしております。昨年の愛媛新聞の道標もいろいろなところで好評でしたので。ぜひにと思っております。もう少しお待ちください。

 PS.のPS. この日の予讃線も5min程度の遅れが。。。。単線なので、常態化しているのでしょうか。。

ページの一番上へ

2015年4月からの大学院生募集開始(11/8)

2013年11月 8日 (金)

 2014年4月からの大学院博士前期課程の第II期入試の願書〆切が今日の金曜日でした。渡辺のところに、第一希望で受験するという方はいらっしゃいませんでした。というか、そうした連絡を受けていませんので、2014年4月からの大学院生は、第I期の2名になるのではと思っています。2名の方々、こちらの研究室に来てもらい、活躍してくれるのを期待しております。

 ということで、2015年4月から大学院博士前期課程(いわゆる、修士課程)を渡辺の研究室で考えているという方もいらっしゃるのではと思います。そうした方々と、一緒に研究できるのを楽しみにしてます。例年通りいけば、4/19-20がOpen labになるでしょうか。その当たりがはっきりすれば、また、このHPからお知らせします。研究室見学希望などあれば、こちらからお願いします。

DSCN0436.JPG では、では。


 わたなべしるす

ページの一番上へ

【速報】2013年10月26日, 2時10分頃, 福島県沖(M7.1)地震、同日, 6時27分頃, 福島県沖(M5.1)地震、に伴う影響(10/26)

2013年10月26日 (土)

 1週間たたないうちに、また大きく揺れました。それもまた、真夜中に。。。前回同様に、揺れるのはわかりましたが、このところの疲れか、寝たままで。。。仙台は、どの区でも震度3。さすがに、この前よりも大きかったと思っています。M7.1でしたので。。。labのことが気になりましたが、夜中にでは。。気合いが足りないのですが。。。午前中に出てきた時に、ちょうどD3の大坂くんもいましたので、labの中を見てもらいましたが、幸いにも被害はありませんでした。ほっとです。タイトルには速報となっていますが、速報というほど、早く打てないのは、今日が土曜日ということで、お許し下さい。。。

DSCN5247.JPG 朝にも地震(M5.1)があったようですが、そちらは揺れることもなかったようです。完全に寝ていたのかもしれないですが。。。一時期、地震が少なくなっていたのですが、また、多くなってきているのでしょうか。。。何か、気になりますが、「なまず」のような感性がないので。。あっても、今の科学力では止めることもできないと思いますので。。。何とかならないかと思いつつ。。。この週末は少しゆっくりできれば。来週は、北陸遠征もありますので。


 わたなべしるす

 PS. 以前にも少し書きましたが、「科研費」関係のうれしいこと。昨年度、提出した書類が、4月時点では、不採択でしたが、。。。なんと。。。追加採択というお知らせを頂きました。皆様のおかげです。ありがとうございました。今年を入れて、2年半ないですが、できるだけの研究成果をあげて、このHPから発信したいと思います。

ページの一番上へ

台風っすよ(うぱー)

2013年10月16日 (水)

台風26

 

台風が過ぎ去った仙台からお送りします。

皆様、被害の状況はいかがでしたでしょうか?

北海道ではまだ通過中でしょうか?うぱー

東北大では、前日から休講のお知らせがきておりましたが、なにかと由縁のある

仙台一高(SSHとか...)は、なかなか休校にならないことで有名です。その仙台一高、創立以来二度目の休校になりました。共学化の影響かと思う今日この頃です。

 

さてさて、うぱー来前日、なべ研では、10年に一度の台風と安易にニュースを信じ込み、大いに脅かされた私は、これは緊張感を持って台風に備えねばと、T技官の指示のもとガラス温室やファイトトロンなどの実験設備の点検を終え、来るうぱーに備えておりました。

 

ゼミの準備をしていた夜。はて、朝の渋滞に捕まるよりかは、学校に泊まった方が良いのではと気づいてしまい。寝袋の準備を終え、その後記憶はありません。

 

来る朝、雨は降るものの、暴風雨を期待していたものとはるかに違い、そぉーっと通過していったようです。まあこんなもんですよね。片平キャンパスでは最高雨量を観測した時間も降雨はそれほどでもなく。風も樹木の葉が落ちた程度でした。実験設備も被害なし。

 

ただ、全国的にみれば、行方不明の方もいらっしゃると思います。

被害が甚大だったところもあるとおもいます。まずは、平穏無事であったことを感謝し、明日に延期されたゼミの準備をして今日はお開きとさせえていただきます。

 

被害はなかったので、写真はありません。

おそまつおそまつ

 

おふ

ページの一番上へ

盆、サンプリング、と思うじゃん?(8/16)

2013年8月16日 (金)

ご無沙汰しております。
この春になべ研を卒業いたしました、前田と山村です。

イネの最盛期ということで、急遽駆けつけて参りました。
ですが、皆さん手際よくサンプリングをされるので、
ほぼ戦力になりませんでした。

RIMG0279.JPG

わたくし、前田はGWにシルバーシャークを引き取りました。
迎え入れてから1年が過ぎ、とても大きくなりましたのでご報告致します。

919847_421009227997588_738360099_o.jpg

90cm水槽で、のびのびと泳いでおります。

また、グッピーの繁殖にも挑戦中です。
ブルーリボンのF1個体をラボ水槽に里子に出しました。
レッドグラスの♂とブラオの♀個体となっております。
この2匹がカップリングして、ブルーグラスが沢山生まれることを期待しています。
_IGP2052.JPG

山村は山口県の光市というところで働いています。
外を歩けばヤシの木が自生しているような温暖なところです。
今回はお盆休みということで、実家の長野に寄ったのちラボに顔を出し、懐かしい気分になりました。
皆さん元気なようで何よりでした。
手土産はお菓子よりも某栄養ドリンクのほうが良かったという方はまたリクエストください。

以上、植物生殖遺伝分野の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。

OB・前田、OG・山村

ページの一番上へ

diary Top« 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11

ARCHIVE