東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

研究室ダイアリー

焼豚玉子飯を頂く

2014年3月25日 (火)

今治のB級グルメ、焼豚玉子飯のたれを以前お土産に頂いていたため、本日作ってみました。

P2240179_2

・焼豚玉子飯 材料(1人前)

玉子 ---- 1個(お好みで2個でもいいかも)

焼豚 ---- 何枚か

たれ ---- お好みで

ご飯 ---- 茶碗1杯分~丼1杯分


・作り方


①とりあえず、ご飯を炊く。

ラボにあった、2011年産のひとめぼれを炊くことにする。給水時間を長めに取ろうとし、炊飯を忘れる。坂園さんが気づいて、炊飯してくれてほっとする。おたおたしており、写真を取り忘れる。

 

②目玉焼きを焼く。

半熟が良かろう、という判断の下、人数分じゃんじゃん焼く。お腹がすき始める。

140325_1


③焼豚を切って、暖める。

目玉焼きを焼く間、焼き豚を切ってもらう。お腹がすいたので、はじっこの部分をつまみ食いする。また、焼き豚は暖かい方が美味しかろう、という意見が出、焼き豚を電子レンジで温める案が浮上する。しかし、フライパンで焼いて、たれを先に絡めるという方法もある、という情報が新たに得られたため、それを採用する。たれがあたたまり、しょうがの香りがする・・・。お腹が空きすぎて、このまま食べてもいいんじゃね?という気がしてくる。

140325_5


④セルフサービスでトッピングする。

ご飯にたれをかけ、焼き豚をトッピングした後、目玉焼きを載せる、という部分をセルフサービスで各自行う。おーー、それっぽい!と言ってニヤニヤする。

140325_2


⑤食べる。

目玉焼きをくずしながら頂く。2011年産のひとめぼれはボソボソであったが、たれの甘さと目玉焼きのトロトロにかき消され、あまり気にならずに食べられた。焼き豚が照り照りで非常に良い感じである。美味しく頂いた。

140325_3140325_4

このたれが甘くて非常に美味しいんですよね。

これで焼きおにぎりを作ったら美味しいんじゃないか、とか、色々案が出てました。

 

お土産で下さった方、ありがとうございました!

なべさん、出張中に食べてすいません!美味しかったですーー!!

 

 

増子(鈴木)

ページの一番上へ

第23回生命科学セミナー開催(3/20)

2014年3月20日 (木)

 以前にお知らせしていた第23回生命科学セミナー「過湿ストレスに応答した植物組織の二次肥大の制御機構 --ダイズの二次通気組織形成機構に着目して --」を名古屋大・中園先生が来仙されるというので。。。中園先生とは、両名が学生、院生の頃から、育種学会の若手の会(仮称)で、情報交換をしたり、。。。で、昔からよく存じ上げていました。もちろん、最近では微小組織をレーザーで切り出し、その部分だけの遺伝子発現などを解析したLaser microdissectionでお世話になり、共著もあります(Suwabe et al. 2008, Osaka et al. 2013)。今回は、その育種学会が仙台で開催されると言うことで、時間の合間を縫って、セミナーをお願いした次第です。

140320_1.jpeg 講義では。。。ダイズを実験材料に用いて、耐湿性を持たせるための基礎的な研究。田畑輪換をして水田土壌で、畑作物のダイズを栽培する上では、とても重要な案件。日本の食糧自給率を上げるためには、不可欠な研究の1つとなっています。ところが、現在までにいろいろな角度から研究がされていますが、これという品種になってないのでは。。そんな中で、空気の通り道である「二次通気組織形成機構」に着目して、というこれまでにはなかった発想は、これまでの中園先生の研究を見ていてもなるほどと思う部分でした。もちろん、LMDを実験系に有効に使われており、これという「技」を持っているのは、大事なことなのだと。。。。また、実験が論文として公表されてないので、細かなことは記せないですが、なぜ、こんな実験系を思いついたのか、そんなことは気がつかないだろうというような「奇抜」といえるような発想には、今回も驚かされるとともに、こちらも研究をする上でしっかり考えないといけない部分であると、改めて考えさせられました。また、この現象を考えるときに、類似の機構をモデルとして、それを参考にして考えているところも、さすがと。これからの実験、研究に活かしていきたいと思います。ということと、また、LMDなどで共同研究ができればと思います。よろしくお願いします。ありがとうございました。

 最後になりましたが、学会の合間にこちらに来て頂き、セミナーありがとうございました。また、ぜひ、来仙の折には。。。逆に、名古屋に伺った時には、こちらでセミナーをさせて頂ければと思います。ありがとうございました。

140320_2.JPG わたなべしるす

 PS. 今回のセミナーの企画は、地圏の南澤先生との共同開催という形でした。書くのを失念しており。。。そんなことがあったからでしょうか。セミナーのあとには、雨がひどくなり、気温が下がり、みぞれ交じりに。。。明日からの学会に問題がなければよいのですが。。。


ページの一番上へ

追いコン2014

2014年3月 2日 (日)

去る2/28(金)は追いコンでした。場所は、なごみダイニング飛梅クリスロード店です。おしぼりが花柄で非常にかわいらしく、お店の内装も和風でかわいらしいお店です。来る途中で、うっかり角を曲がり損ねて、あわてて引き返したのは内緒。

P2280293P2280291

まずは、菅野先生から乾杯の音頭を頂きます。美味しいお料理を囲みつつ、2 or 5年の諸々を語りつくしてもらいたい、とお言葉を頂きました。乾杯で、会が始まります。ビールもよく冷えております。

P2280295P2280298

お料理は、刺身あり、キムチもつ鍋あり、カキフライありと、どれも美味しかったです。刺身も非常に鮮度よく、好評でした!量も丁度良かったです。

P2280288P2280299

P2280300P2280327

それぞれ料理を囲みつつ、盛り上がる各テーブル。D1古武城さんも参戦!もうすぐ熊本に帰ってしまうのよね。。。今年はD3大坂くん、須藤くん、M2大嶋くん、曽根さんが卒業します。そして、古武城さんがいなくなるので、5名いなくなるんです。無事卒業してくれるのは喜ばしいことです。しかし、残される側としては、寂しいわー。

P2280312P2280311

宴もたけなわになった頃、色紙、花束、記念品をM1なべもとさんから贈呈!須藤くんには、須藤くんをイメージしたお花を、袋いっぱいの食材を。特大ポップコーン入りです!映画でも見ながら、がっついていただきたい!須藤くんが笑ってくれて本当に良かった。。。って、曽根さんとしみじみしてしまいました。

P2280331P2280340

ちょっと珍しいマスタードとか、ほたて缶とか。。。かっぱえびせんとか、ドライトマトとか。輸入食材店で、無茶ぶり的に詰め込んだ食材の数々。料理番長の須藤さんなら、きっと美味しく料理してくれるハズ!色紙は、少年漫画風のものを、M1なべもとがチョイスしました。

P2280345P2280348

大嶋くんには、中華なべのお玉と、重要書類風の。。。山本梓の写真集を!中華なべ用お玉で、中華なべをさらに使いこなしてください!目指せ、カニ玉!麻婆豆腐!!回鍋肉!!!八宝菜!!!!


曽根さんには、gelato piqueの髪留めと、はらまきを!かわいらしいジェラートカラーのグッズは、曽根さんのイメージにぴったりなんですよね。個人的には、ぜひルームウェアも揃えて着てほしいわー。つーか、女子の2ショット、かわいいわー。(もはやおっさん目線)。

P2280380P2280392

色紙も花束も曽根さんのイメージカラー、ピンクでM1なべもとが揃えました。ていうか、色紙は曽根さんが自分で欲しいのを選びました。色紙にはケーキ番長、曽根さんがケーキ会の折々で買ったケーキを散りばめてます。

P2280395P2280373

この後、ひとりひとりから、挨拶頂きました。須藤くんは5年、大嶋くんと曽根さんは2年の間に、たくさんの事を学び、巣だっていくのです。挨拶でもすごいしっかりしたこと言ってました!

P2280403P2280408P2280414

最後に渡辺先生から、一言頂いて〆です。若干一名居ないんですけど。。。って、記念品を寂しそうに見つめる渡辺先生。そう、D3大坂くんは、前日から手ひどく体調を崩し、この日欠席だったのよ。肝心な時に自分が居ないことが多いと、彼のダイアリーにも書いてあります。見事に今回も的中しました!ある意味すごいぜ!てか、お大事にね。

P2280426P2280434

始まった時は沢山あった料理も酒も、すっかり空になった頃。。。会はお開きになり、有志はさらなる酒と贄を求めて、夜の街に消えていくのでありました。

P2280435P2280445

幹事M1なべもーと、就活の中いろいろ段どりお疲れ様でした!卒業する皆、研究室で学んだ事を新しい環境で活かし、さらに飛躍していってください。今まで一緒に過ごせて、とっても楽しかったです。どうもありがとう!そして、卒業までもうちょっとよろしくね。

P2280443

 

増子

ページの一番上へ

修士論文の発表

2014年2月10日 (月)

皆様
大嶋です。
本日修士論文発表を行いました。
研究に当たりご指導、ご支援賜った多く方に感謝申し上げます。
今日は普段より大幅に早起きをしまして、
昨日の雪が解けていないかまずはチェックをと。。。
まだたくさんの雪が残っていました。
ラボに来て、ベルトを忘れたことに気づき、
ベルトを取りに雪と氷の上を
駆け抜け、朝から汗だくになりながらのスタートでした。
昨日は雪に興奮して何回か飛び込んでみたり
雪だるまを作ろうと試みてきたりしましたが
こんな幻想的な景色ももう
見られなくなるのかと思うと淋しいです。
修論発表は、
緊張をほぐすために用意した冷たいお茶も
緊張で飲めないという。。。
発表は、なんだかんだ、あっという間に終わりホッとしました。
発表が苦手な僕にとって貴重な経験になりました。
P2100289.JPG
P2100301.JPG
P2100310.JPGP2100315.JPG

さてさて本日は
お昼にお寿司パーティーを開いていただき、
ご馳走様でした。

P2100173.JPG

お昼も終わり、
珍しく奉仕作業をやってみました。

仙台でもかなり珍しい大雪らしく
温室の周りなど、雪かきをしました。
しかしながら、

かまくらとか、雪だるま(1m位の雪だるま)作りの方に
熱が入ってしまいました。
まあ仕方がない。
これも初めての経験だったので。

01c24e739e394a60d12553e76022cb103303bd8d46.jpg

皆様、ありがとうございました。
M2 大嶋

ページの一番上へ

78年ぶりの大雪(2/9, 10追記)

2014年2月 9日 (日)

 ここ最近、朝の寒さで目が覚めることが多いですが、今朝も。。。昨日の夜で20cmくらいの積雪それが35cmに。。。。失敗だったのは、デジカメの用意をしないで、帰宅したこと。。。一面、真っ白の屋根などありましたが。。。盛岡で8年ほどいたためか、35cmと言われて、それが78年ぶりというのが、何か不思議で。。。その後、降雪が止まり、日中気温が上がった関係で、19:00には、27cmまで減りました(なにより、写真がないので、説得力がありません。写真は2/10の朝、入れ替えました。積雪、まだ、25cm程度。。。)。

DSCN1700.JPG 明日、labに出ると、ガラス室の周りには、大量の雪が。。。それを片付けるのと、修論の審査会。。。ということで、明日には、大学周辺の雪の模様を。。。テレビで不急の外出を避けるように。。ということでしたので。。。とんでもないことを祈りつつ。そうなっているのではないかと心配ですが。。。。

 2/10, 追記。朝、07:30に自宅を出て、40minほどでlabへ。路面の雪は凍り、雪かきができてないところも。雪かきができてないのは、大学の中。。。。少しずつ、雪かきを始めていますが、一番大変そうなのは、駐車場。何台の車が止めることができるのか。。。

DSCN1701.JPG
 わたなべしるす

 PS. 2/10の昼、修士論文の審査会、無事、終了。帰り道の写真です。

DSCN1703.JPG
DSCN1704.JPG

ページの一番上へ

diary Top« 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11

ARCHIVE