東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

研究室ダイアリー

イネお疲れさま会

2013年9月 2日 (月)

10日ほど前、イネのサンプリングが終わったことをブログに書きました。

今日は打ち上げとしてサンプリングを手伝っていただいたみなさんと
「にぎりの徳兵衛」という回転ずしに行ってきました。

私は回転ずしに来ることが何年ぶりか覚えていないほど久しぶりでした。
そのため、席にタッチパネルがあることに驚き。
IMG_0005.JPG
こんなに効率のよいシステムが出来ていたとは・・・技術の進歩はすごいです(?)

肝心のお寿司はこちら。
IMG_0009.JPG
ネタのボリュームがすごいです。
私にとってすしといえばスーパーのにぎりセットですからびっくりしました。食べ応え十分。
ボリュームといえばこちらの穴子。
image.jpeg
シャリが見えません。にぎりでいえば3人前くらいの量のネタでした。

無事に打ち上げも終わって、イネづくしの夏が終わり9月になりました。
ゼミや講義はまだ始まっていませんが、中断していた実験が再開します。
切り替えていきたいと思います。

M1 田口

ページの一番上へ

イネサンプリングの振り返り

2013年8月20日 (火)

8月8日以降、イネのサンプリングが続いていました。

昨年は「その時期に取れるサンプルを無理のない範囲で取れるだけ」というスタンスだったみたいですが、今年は必要なサンプルの種類と数をあらかじめ決めてあったので、「その時期に取れるサンプルを必ず取っておく」という方針でした。

サンプルの種類によっては採種できる期間が短いため、時期が来たら一気に必要な数を取らなくてはなりません。
また、サンプルは複数の異なる系統のイネから採種するので、A系統のイネのサンプリングの時期とB系統のイネのサンプリングの時期が重なることもかなりあります。実際は系統の違いによる成長の差はあまりないので、常に複数の系統のサンプリングに追われることになりました。

サンプルとするイネは古川の試験場から採取します。(写真は筆者です)
RIMG0269.JPG
後半にはサンプルリングする時期の状態の穂かどうか見分けるのもできるようになりました。
何事も経験ですね。

RIMG0276.JPG
この日サンプリングするイネはこのくらいの量でした。
一番のピーク時はこれの倍くらい取っていた気がします。

ラボに持ち帰り、皆さんの協力のもとサンプリングします。
RIMG0280.JPG
この日はラボに遊びに来ていらした卒業生の前田さん、山村さんも手伝ってくださりました。
さすがベテランの手つき、という感じで作業を早く進めることができました。
せっかく遊びにいらしたところすみませんでした。でも、助かりました。

おかげさまで昨日、全てのサンプリングが終わりました!
ここでサンプリングの時期に関する感想を少ししたいと思います。
まず天候に恵まれたのがよかったです。最初になべさんと古川に行った日に全ての雨を引きうけてしまったのか、その後は雨が降っても作業には影響しないほどの小雨でした。
あと、この時期に夏風邪をひいてしまったんが辛かったです。やはり、初めての作業でかつ毎日休みなく、というのは心身ともに負担だったようです。今年の経験があるので、来年はもう少し自分で調節していけると思いますが。

最後に、古川まで車を出してくださった、なべさん、増子さん、大坂さん、おださんありがとうございました。
サンプリングに協力してくださったラボのみなさん、バイトさんたち、卒業生のお二人にも重ねてお礼申し上げます。
そして毎回サポートについてきてくれた辺本ちゃんには特に感謝しています。

皆さん、お疲れ様でした。

M1 田口







ページの一番上へ

相関、テンポ、らしさ(8/14)

2013年8月14日 (水)

 これだけ暑いと、複数のことを考えるのは難しい。あれをしながら、これもというのは。脳みその温度と複数のことを考えることには、相関があるのだろう。もちろん、寒いと考えられないので、一定までは、正の相関で、そのあとは、負の相関かもしれない。相関といえば、研究分担者をしている、新学術領域研究「ゲノム遺伝子相関」。異なる遺伝子、ゲノムの間の相関。相関というから難しい。相性と考えればよい。1人でいる訳でないので、複数でいる訳で。そうしたら、その間の相性は自然と現れる。自家不和合性も、花粉と雌しべの相性ということもできるだろう。つまり、身の回りには、相性だらけなのだろう。学生の頃、結構、かなり勉強したのに、「A(優)」をくれない教官とか。。。その時は思わなかったが、冷静に考えれば、両者の間には、軋轢があったのかもしれない。。。もちろん、軋轢をなくす努力をしていたかといえば。。。その意味で、ヒトでは相性は最初に決まるのかもしれないが、考えるという分だけ。。ただ、冷静に考えれば、遺伝子の相関もあるが、それ以外の環境要因で表現型は振れてくる。その振れ幅を理解することができれば、植物・作物の表現型を理解できるだけでなく、ヒトの相性ももう少し軋轢がなくならないだろうか。。。

DSCN2856.JPG その相性を決める訳ではないが、話しであったり、実験であったり「テンポ」というかそうしたものも影響してくる。そういえば、歩く速さは、東京より大阪の方が早いとか。こうしたテンポもある。実験も、うまくいかなくなると、テンポは下がり気味になる。うまく行き始めれば、テンポも上がる。そういえば、大学の時の師匠の日向先生が「実験はうまくいっている時は、一気呵成に。うまくいかない時は、しっかり考える。」。。。確かにそうかもしれない。うまくいかない時にしゃかりきになっても。テンポにも相関はある。誰かと共同研究をしたり、合同プロジェクトをしたり。そうした時、テンポが違う時がある。どちらがどちらにあわすのが、よいというのはないと思うが、。。お互いのpositiveな交流のためにも、テンポも重要なのだろう。

 時代時代で、その時の背景もあるが、「らしさ」というか「流れ」というのか。。。自分が大学院生の頃は、何か遺伝子をとって解析するのにも、1年以上かかった。だから、それで論文になった。ただ、今はそうはいかない。その遺伝子がどんな現象に関連して、何をしているかを示さないといけない。。大変かもしれないが、その時代を反映しているというか、時流というか。。もちろん、その時代を飛び越えて、10年、20年先のことをやっていて、その大事さに気がつかなかったり、あとから、あれは、すごかったと評価されることももちろんある。らしさにこだわるあまり、評価が追いつかないのだろうか。その意味では、評価が追いつかないような突拍子もないことをやってみたいと常々思うが、そう簡単ではない。そうして変わることもあれば、変わらないでほしいというか、そうしたものもある。夏であれば、網を持って、セミを追いかけ、クヌギを見つけて、カブトムシ、クワガタムシを捕ることをやっていた。少なくとも子供の頃。。。あと、大学の研究室に入って、昆虫の研究室の学生さんと。。。ようやく夏の暑さになり、セミが鳴いている。ミンミンゼミ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、ヒグラシ。。。たくさん音は聞こえるし、脱皮したぬけがらは見つけるが、それを追いかける子供たちに出会うことがない。。。学生の頃は、まだ見かけたような。。。その意味で、その世代がやるであろうことをしておくという「らしさ」は、いつの時代も変わらないであってほしいというか、そこで学ばなかったことのつけは、あとでそれなりの代償が待っているような気がする。。。

DSCN2862.JPG
 わたなべしるす

 PS. 今日の夕方、卒業生の前田君が、研究室に。。。早速、イネのサンプリングを手伝ってくれて。。。ありがたいことです。何せ、熟練のプロですから。。。ありがとうございました。彼からのコメントは、また、別記事で。。しばしお待ちを。。。

ページの一番上へ

祝、大学院合格(8/13)

2013年8月13日 (火)

 8/4に梅雨明けして、しばらくは、それほどの高温でなかったですが、。。いきなり週末にかけて暑くなり、今日も30oCを越えるのは、間違いありません。昨日、四国・高知では41oCという最高記録が更新したとか。。。あまりうれしくない記録更新でないかと。いくら1番がよいからといって。。。

 さて、大学院前期課程第1期の入学試験の発表が今日でした。この試験で渡辺の研究室に合格した学生さんは、2名でした。研究科のHPにも掲載されています。これで、来年の4月からM1として、研究室で研究をして頂けると思います。合格、おめでとうございます。合格に浮かれることなく、残り半年間、それぞれの研究室でしっかり卒論に取り組んで、パワーアップして、研究室で大学院生活をしてくれるのを楽しみにしております。

DSCN6623.JPG
 わたなべしるす

ページの一番上へ

イネサンプリング始めました

2013年8月 8日 (木)

渡辺研の夏の風物詩となっているイネサンプリングが始まりました.


今夏は天候の変化が大きくサンプリング時期の予測がしづらいのですが,

7月からの悪天候で例年より生育が遅れているようです.サンプリングも8/2(金)から始めました.

ですが,今週に入ってからは晴れて気温も高いので油断はできません.


DSC_0131.JPG
田園風景を見ると気分が落ち着くのは私だけではないはず.



DSC_0149.JPG  DSC_0150.JPG
カエルもぴょこぴょこしています.



田んぼから取ってきたイネの穂は,ラボに帰るとすぐに必要な部分をサンプリングします.

CA390020.jpg


今年は諸事情によりラボメンバー勢揃いで(時には渡辺先生も!)サンプリングを

手伝ってもらっています.

日頃からの鍛錬による巧みなピンセット使いのためかスピードが非常に早く,

想定していたペースの2倍速くらいで進行しています.

それでも量が多いので毎日夜遅くまでかかってしまうのですが・・・

それぞれ忙しいところ本当にありがとう.


終わったら盛大にお疲れさま会を開きたいと思います.


PDさか

ページの一番上へ

diary Top« 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14

ARCHIVE