東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

研究室ダイアリー

2014年最後の花占い と今年のまとめ、来年の抱負(マスコ)

2014年12月22日 (月)

先週金曜日の昼下がり。

女性陣が何やら集まっております。何でしょう??

IMG_2078

ほほう、花占いですと?

IMG_2076

先日、七北田小学校の出前講義用に購入していた花ですが、インフルエンザによる学級閉鎖で出前講義が中止になったため、廃棄されてしまっていたのです。それを、伊藤さんが拾ってくださり、女性陣に分けて頂ける事になったのです。うちには仏壇もありますので、非常にうれしいです。

DSCN5747

花束が女性陣の人数分にまとめてあり、あみだくじを引いて、それぞれ当たった番号の花を頂きます。

その花の種類によって、今年の運勢を占おうという、伊藤さんの小粋な計らいなんですね。

伊藤さん、こういうセンスがステキでして、大好きです。

早速引いてみた結果、以下の花が当たりました。花言葉から、来年の運勢も大胆予想してみました。


さかぞの

濃いピンクのグラジオラスとオレンジのバラ

"すこやか"で"無邪気"で"愛嬌"たっぷりの貴女(オレンジのバラ)。来年は"情熱的な恋"のチャンスがあるかもしれません(グラジオラス)。"ひたむきな愛"によって(ピンクのグラジオラス)、"信頼"と"絆"(オレンジのバラ)が深まることでしょう。"用意周到"に"尚武(武勇を重んじること)"の精神で"戦いの準備ができた"時、"勝利"が訪れるでしょう(グラジオラス)。

 

いとう

濃いピンクのグラジオラスと白いスイートピーとスプレーカーネーション

"なごやか"な"努力"(グラジオラス)が、"勝利"と"満足"(ピンクのグラジオラス)へと繋がります。"純粋な愛情"が貴女の"感動"を呼び覚ましますでしょう(スプレーカーネーション)。そのことで、貴女の"優美"さが溢れ出し、"ほのかな喜び"に満ちた一年になるでしょう(白いスイートピー)。

 

マスコ

白いストックと濃いピンクのバラ、スイセンとキク

"思いやり"によって、"愛の絆"(白いストック、ストック全般)が深まるでしょう。"感謝"の心を忘れず、"温かい心"で過ごせば(ピンクのバラ)、"逆境の中で元気"に過ごせるはず。"気持ちの探り合い"(スプレー菊の)や"うぬぼれ"(スイセン)は禁物。"高潔"さと"女性的な愛情"を忘れないで(キク)。

 

なべもと

黄色の小輪のバラとピンクのストックとピンクのスイートピー

"可憐"で"献身"的、"友情"を大事にする貴女。"さわやか"な"あなたを恋します"(黄色のバラ)というステキなヒトが現れるかも。"真面目"(ストック)で"ふくよかな愛情"(ピンクのストック)は、貴女の"やさしい思い出"(スイートピー)となりますが、"恋に飽きた"ら(黄色のバラ)、"笑って別れましょう"(黄色の小輪のバラ)。

 

たぐち

ピンクのグラジオラスと白いスイートピーと赤いカーネーション

"門出"の時を迎え、"優しい思い出"に囲まれながらも(白いスイートピー)つい"微妙"(スイートピー)に"用心"してしまう貴女(グラジオラス)。"熱烈な愛"(赤いカーネーション)が"小さな喜び"(スイートピー)に繋がります。自分の"感覚"(カーネーション)を信じて、羽ばたいて。

 

という訳で、女性陣の未来はどっちだ!?って感じですね・・・うん。

 

さて、今週で2014年も終わりな訳なんですが、マスコの2014年は公私ともに新しいチャレンジに満ちた一年となりました。今までやらなかった実験をしてみたり、ベリーダンスをはじめてみたり、年末にして新しい水槽を立ちあげてみたり、水槽に水をのんびり張りながら水槽用のヒーターを空炊きしたところ購入1日目にして壊れてみたり(安全装置が作動して事なきを得ましたが、空焚きはダメよーダメダメ)。

IMG_2085

ビビりな私にしては、チャレンジの年だったなあ、と思います。年女だしー。

来年も体調に留意しつつ、今年撒いたチャレンジの種を育てていきたい、と思います。

来年も宜しくお願いいたします!

 

 

マスコ(スズキ)

ページの一番上へ

【教養講義】『レポート力』アップのための情報探索入門--資料・情報の活用方法(12/18, 19, 1/7追記)

2014年12月18日 (木)

 昨日の午後から雪が降り始め、夜にはそれなりに積もっていましたが、朝の雪で、さらに積雪が。。。通勤時間帯の交通渋滞にはほとほと困ったくらいです。。。去年もずいぶん積雪がありましたが、今年も雪が多いのではないかと。今年で何年目かすでに失念してしまいましたが、『レポート力』アップのための情報探索入門という講義。レポートを書くのももちろんですが、情報を集めるという点は、何をやる上でも大事なこと。全ての部局の1年生が対象ということで、5コマ目なので、少し受講生は少ないと感じていますが、「情報収集」の大事さは、もう少し年をとると、わかるのかもしれないです。でも、わかったときに、その技術というか、そんなことを知っている、知らないは、大きな違いとなるような。。。講義は、基本、教官がまとめるのですが、これは、図書館での実習もあることから、事務的な部分を附属図書館の方でお世話、頂いていており、講義をする側としては、とても助かります。と言うか、ありがとうございます。

DSCN5738.JPG 渡辺の講義担当部分は、「資料・情報の活用方法(4) 研究活動の実際と情報検索①-自然科学分野」というのが先の講義名称の後ろにつきます。研究活動の実際ということで、渡辺の研究内容を。その後に、実際にどの様な情報をどの様に集めるのか、その時に、検索するwordをどう設定するかで、出てくる答えはちがってくる。それとはニュアンスが少し違うかもしれないですが、検索するときの重要なことは、この前に書いたような。。。自分の求めている情報を検索、収集するために、ちょっとした一工夫をすることで、ずいぶん変わりますので。ぜひ、トライしてみて下さい。それから、研究をする上で、学部生の後半、大学院生で重要になるのが、Journalのimpact factor(IF)、あるいは、個人評価のh-indexなど。どうやって計算するのか、どうやったら、変化するかなど、実際に考えてもらいました。将来、雑誌編集の仕事をする方もいると思います。そんな時に思い出して下さい。あと、はしょりましたが、first author, corresponding authorなど、最近は、予算の関係もあって、。。ちょっと知っていると、ちがってきますので。

DSCN5744.JPG
DSCN5746.JPG 今回も、できるだけ双方向の講義ということで、ちょっとした出し物を。HPに書いた、「分子生物学会での戦利品」を。labで分けてしまった残りでしたが、こんな講義もないでしょうから。やっぱり何かあった方が、励みになると思います。これもよく考えると、小学校の時にお世話になった先生の影響なのかもしれないなと。。。受講生のコメントは、後日頂けると。。。その中に質問があれば、答えますし、mailでというのも。講義でお会いできるのは、まさに一期一会。将来、共同研究等になれば、こちらとしては、幸いです。というか、mailで質問をお待ちしております。

DSCN5740.JPG
DSCN5743.JPG 最後になりましたが、図書館参考調査係・芦原さまをはじめとする多くの方々にお世話になりました。ありがとうございました。来年度は、後期でなく、前期になるとか。お願いされてある講義日程も予定を確保しております。また、講義ができるのを楽しみにしております。というか、よりモデル的な講義をしたいと思いますので。来年度もよろしくお願いいたします。


 わたなべしるす

 PS. 講義の準備で余裕を持って図書館に行く予定が。。ぎりぎりで。こちらもかなり慌てました。何より、雪道でしたので。講義室には、4コマ目の学生さんたちが。その中に、渡辺が出前講義等で伺っていた宮城第一高校卒の学生さんが。当時は遺伝子をやっていたはずですが、今は、工学部の機械系とか。。。???。5コマ目には講義がないというので、飛び入りで講義を聴いてくれるのかと思っていましたが。。。。あれ???でした。また、どこかで。。

DSCN5734.JPG PS.のPS. 講義のあと、ずいぶん、熱心に質問に。その中には、展開ゼミ同様に、高校生での受講生が。先の学生さんが卒業した宮城第一高校の1年生。そういえば、4/30(水)に「高校生の進路選択へのアドバイス」ということで、出前講義にいったわけで。渡辺のことも覚えてくれていたのは、ありがたかったです。将来、イネの品種改良をしたいとか。うれしいことです。ぜひ、渡辺がサンプリングに伺っている古川農試ですごい品種を作ってくれるように。そのために、ぜひ、渡辺の研究室で遺伝学の基礎を学んでほしいなと。。。

 PS.のPS.のPS. 明日、予定していた出前講義は、伺う小学校でインフルエンザで学級閉鎖とか。。。残念でした。楽しみにしていたのですが。。。あとは、年末のところで、飛翔型科学者の卵養成講座の研究重点コースの対応くらいかなと。その前に、週末に、その科学者の卵養成講座で講義が待っていたのを忘れていました。今年のことは今年のうちに片付けて。。。そうそう、講義のあとには、labの忘年会が。。。それについては、また、学生さんが書くかと。。。お待ち下さい。若者は。。。。

DSCN5747.JPG PS.のPS.のPS.のPS. 12/19(金), 16:30。図書館の担当の方から、昨日の講義の感想がまとめられたものを頂きました。概ね、良かったということでほっとです。ありがとうございました。「情報収集」の重要性を理解してくれた学生さんが多く、次年度以降、渡辺の研究での情報収集に関する「失敗談」などを入れると、よりインパクトがあるのではと感じさせてもらいました。ぜひ、次年度はそのように。コメント、ありがとうございました。また、グローバルの本質を見抜いている方も。さすがだなと。。。感動でした。

 PS.のPS.のPS.のPS. のPS. 2015年1月7日、附属図書館の広報誌KIBOKO(木這子)に、『レポート力』アップのための情報探索入門の講義のことが。渡辺の講義の時にも写真を撮ってもらえましたが、その写真は次回、掲載されるのでは。。。次年度からは、夏学期に開催なのも楽しみです。

  

ページの一番上へ

マスクメロンとDNAモデル顛末

2014年12月17日 (水)

☆マスクメロン☆

卒業生の古武城さんが先日、熊本の温室アールスメロン(マスクメロン)を送ってくれたのです

熟したので、切って皆で頂きました。ありがとうございます!

DSC_5940_1

メロンにナイフを入れると、居室の空気清浄機が作動しはじめました。

部屋中に、メロンの香気成分が漂っている、という証です。

空気清浄機は、臭い匂いだけでなく、良い香りも認識して、分解しようと働いてくれます。

空気清浄機一号よ、お気遣いありがとう。今回はそんなに頑張らなくてもいいんだぜ?

DSC_5952_1

伊藤さんが神技でメロンをさばいて下さいます。

DSC_5941DSC_5937_1

食べやすい櫛形に切ってくださいました。

溢れる果汁感、伝わりますでしょうか。

DSC_5946_1DSC_5948_1

皆で美味しく頂きました。

DSC_5935_1DSC_5955_1DSC_5960_1DSC_5944_1

マスコメロン・・・いや、マスクメロンありがとうございました!

DSC_5957_1

 

☆DNAモデルキット☆

世界のライフサイエンスを支えるリーディングカンパニー、バイオ・ラッドからは多くのバイオ教育キットが発売されています。

その中の、DNAモデルキットが当研究室にやってきまして、伊藤さんが組み立てて下さいました。

フワフワのスポンジ素材をくりぬいて組み立てると、本格的なDNAモデルが組上がる、というこのキット。

プリン塩基である、アデニン(A)とグアニン(G)、ピリミジン塩基であるチミン(T)とシトシン(C)はお互い似た形になっています。

また、アデニン(A)にはチミン(T)、シトシン(C)にはグアニン(G)しかくっつかないように出来ています

なんと、糖-リン酸骨格には転写方向まで示してあるのです。素晴らしいですね!

子供達にとっては楽しくDNA構造を手に取る事が出来、知的好奇心を満足出来るんじゃないでしょうか。

DSC_5962_1DSC_5970_1

出来上がったモデルを、とりあえず天井につるしてみました。

ヒモでつるしているため、風でくるくると回ります。涼しげです。

風鈴の短冊代わりに小さなDNAモデルがくるくるする風鈴とか、かわいいんじゃないかしら。

誰か商品化してくれないでしょうか。

なんとなく生物系の研究室っぽい感じが上がったような、そんな気持ちがします。ええ。

DSC_5974_1

バイオ・ラッドの教育用キットは他にも沢山あるんですが、DNAモデルの説明書にも宣伝が書いてあった、DNA in a bottleが非常に面白いなあと思いました。

自身の頬の細胞を使ってDNAを抽出し、エタノール析出させたDNAをネックレスに出来るのです。

ネックレスモジュールのみの販売もあるようです。

受けそうな気がするわー。

 

という訳で、明日は忘年会!な渡辺研でした☆

 

 

増子(鈴木)

ページの一番上へ

焼き芋とドリアンサイダー顛末

2014年12月16日 (火)

☆焼き芋☆

 

渡辺先生の鹿児島みやげ、安納芋で焼き芋をしました。

濡らした新聞紙でくるんで、アルミでくるんで、ガスストーブの上にON!

一時間ほど放置します。。。わくわく。

IMG_2048IMG_2047

部屋に良い香りが漂い出した頃。。。芋はとろとろの焼き芋になりましたー!

IMG_2049IMG_2053

安納芋は種子島の芋で、種子島以外には正式な苗が出ないとのこと。

生芋で糖度16度、加熱して上手に焼くと40度を超えるそうですから、驚きですね。

水分が多いため、クリームのような食感になるとのことでした。

不肖マスコは、この高級芋の代名詞を初めて頂きました。

とっても美味しかったです。ごちそうさまでした!

 

☆ドリアンサイダー☆

 

過日、ドリアンサイダーというものを購入しました。

学生生協で200円くらいだったかな。

メンバー皆で死因・・・いや、試飲した結果、

 

・開けるとすぐにガス漏れのような匂いがする、

・一口含むと吐き気がする、

・こんなに臭いのに無果汁というのはどういうことだ、

 

などの意見が出まして、一口以上飲めず、1週間ばかり冷蔵庫の肥やしになっておりました。

私は食に関してあまり好き嫌いが無いのですが、ドリアンサイダーに関しては無理でした。

ドリアン臭はお腹の中に留まり、小一時間は臭かったのを思い出します。

ネットでも、飲まなきゃよかった、など反響が相次いでいますが、ドリアン好きに言わせると素晴らしい再現度だそうです。

 

そんな気の毒なドリアンサイダーを渡辺先生が昨日見つけ、さわやかな顔で飲んで下さいました。

放置されていたサイダーに救済が訪れたのです。200円が無駄にならずに済み、助かりました。

正直者の私は、飲んでくれて助かった、いう気持ち半分、ぐびぐび飲むなんてマジ信じられないわ、という気持ちが顔に出てしまい、伊藤さん曰く、えらい顔をしていたそうです。

写真に撮れば良かった言われるほどでした。てへ☆

IMG_2050IMG_2052

このサイダーの製造元は、あのこどもびいるで有名な、佐賀県小城市の友桝飲料

当初、営業の猛反対を受けたものの、社長の英断(?)で商品化したのがドリアンサイダーだそうです。

製造ライン的にも、臭い、製造スケジュールが組みづらいなど、大変なようです。お疲れ様です。

万人に受け入れられる商品を作ってもしょうがない、と社内の猛反発を浴びながらウォークマンの開発・製造に踏み切った、SONY創業者・盛田昭夫さんのような潔さを感じます。

1979年に発売されたウォークマンは、その後、音楽の楽しみ方を塗り替えるようなイノベーションを起こしましたが、ドリアンサイダーが飲料業界を塗り替えるようなイノベーションを起こすのかどうかは、謎です。

とはいえ、これだけネット上で話題になれば、製造元としてはしてやったりなのではないでしょうか。

そんな、炭酸業界の先端にいるエッジィな友桝飲料、生産工程を見学できるそうです。

オリジナル飲料が作れるお楽しみもあるようですから、炭酸好きな方は是非訪れてみて下さいね。

 

外はひどい吹雪ですが、部屋の中は暖かで話題たっぷりの渡辺研でした☆

 

 

増子(鈴木)

ページの一番上へ

礎、○肉△食、理屈(12/11)

2014年12月11日 (木)

 また、netから切り離れた空間。何となく落ち着く。mailから追いかけられないからだろうか。。。もちろん、自主的に切り替えて、遮蔽した空間に移動すればよいのだろうが。。。どうも苦手である。そんな自分の基礎を作ってくれたのは、子供時代にいろいろなものをさわったり、経験したこと。それが今の「礎(いしずえ)」となっているのは、確かだと思う。紙飛行機を折って飛ばすにしても、最初は、新聞の広告。どんな形にするのがよいか、折る紙の縦横比率、子供なので、重心の位置など考えないし、try and errorを繰り返した。もちろん、人のまねをするというか、おしえてもらうというか。そのうち、紙の重さというか、厚さを考えるようになり、機械のパンフレットを使ったり。さすがに段ボールは使わなかった。そんな風に考えるのが、よかった。うちの学生さんが、HPの記事で使う言葉に「Google先生に聞いてみよう」だったろうか。たしかに、検索すれば、何か出てくる。渡辺もよく使う。その使い方が問題だと。昨日、そんなテレビをやっていた。同じ検索Wordを入れて、出てくる結果は同じ。それで、ある課題について、レポートをまとめる。そのレポートを解析していた。ほとんどが、HPにあることを書いているだったような。。。最後に感想というか、なぜ、自分がそう考えたのかなどを考えて書くというのがほとんどないらしい。。。それは、渡辺が大学で講義をしていて、レポートを読んでいても思う。「感想など、自分の考えを書くように!!!」と、但し書きを付け加えるが、聞いてないのか、聞いても書かないのか。。。。情報はいっぱいある、その中から、何を選び、なぜ選ぶのか、考える、それが大事なのであろう。くしくも、将棋のプロも同じようなことを。。。最後の決断は「野生の勘」。その通りのような気がした。所詮、人間もHomo sapiensという動物であり、五感、あるいは、第六感があるのだろうから。それが動物である「礎」として、忘れてはいけないことだと。。。

DSCN5419.JPG netを検索すると、いろいろなものが出てくる。こんなこともしているのだとか、こんな考えもありなのだとか。もちろん、netに出てこないような現在進行形の事だったり、秘密だったりは、そんなものでは見えない。別の方法で情報を拾うしかない。小学校の頃に、「○肉△食」の四文字熟語を完成させよという問題に、まあ、普通は「弱肉強食」が正解。今治は、田舎だったし、定食屋さんがあまりなかったような。そんなで「焼肉定食」というのはイメージしなかったが、何かでそんなのを見たとき、なるほどと思ったし、由緒正しき言葉・熟語が四文字熟語なのだろうから、後者は正解ではないのかも知れない。ただ、考えように寄れば、強いものが勝って、弱いものが食べられる。という弱肉強食と、物質循環というのだろうか、その頂点にいるというのはおこがましいかも知れないが、そう考えると、「弱肉強食」と「焼肉定食」の意味はそんなに遠くないような。そんな風に考えるのは、インチキだろうか。。。ルールの範囲内なら、何をやってもよい。聞こえはよいが、。。ただ、今の時代、そうしないと生き残りというか、出る杭になれないというか。。。そんな難しさもある。あくまでルールの範囲内で生き残りをかける。そんな時代。わかっていても、何ともいえない気持ちと、それならそれと割り切る気持ちと。。。いずれやるしかない。それ以外に道はない。。。そんなことと言うか、それに近い記事も見つけた。これもnetのおかげであるが。。。

DSCN5597.JPG なぜ、そうなるのかという「理屈・原理」。小学生で言えば、なぜ、1+1=2なのか。。。そう覚えた。理屈抜きに。子供の頃は、それはそれでしょうがな いかなと思った。かけ算というか九九は足し算の延長なので、。。理屈が少し出てきたような。水を電気分解して、酸素と水素になる。これはイオンを考えた ら、何となく理解できた。では、なぜ、酸素は燃えるのか、水素は音がするというか、爆発になるのか。水素も空気のない、つまり、酸素がない空間だった ら。。。そんなことは考えたことがない。と言うか、そもそもの物質の性質を理解してないからのような気がしてきた。そんなことを考えさせてくれたのもnetの記事。netがない方がよいと言いつつ。。。算数を考え直した。 やっぱり、理屈をきちんと理解しておかないと。そうでなければ、ルールの範囲内という範囲を考えることもできないような。。。ぼちぼち遮蔽空間からnet 空間へ。少しあり得ない、アホなことを考えることができた様な気がしてきた。。。このことを次のプロジェクト、プログラムという教育研究にどの様に活かす のか、せっかくもらった遮蔽空間での時間、大事にこれから活用しないと。

DSCN5556.JPG
 わたなべしるす


ページの一番上へ

diary Top« 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20

ARCHIVE