東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

まさかの、罠にかかる

2015年8月 7日 (金)

最近お決まりのご挨拶になりましたが、

暑いですね〜。

技術補佐員の伊藤です。

この暑さの中、ここ仙台では七夕祭りが開催されています。

20150807130816-c76a3a04683580fe11fca25852d7847ddbcdb939.JPG

七夕飾りを見るとちょっと涼しい気分になるので不思議です。

日中はちょっと厳しいですが、夕方少〜し気温が下がったら

出かけてみるのも良いかもしれません。

さて、話は変わりますが、

植物の研究室に居ながら、植物を育てられない私。

今まで放ったらかしにして枯らせた植物が多々あります。

以前のダイアリーにも書いたミニ白菜も典型的な例。

放置しすぎて花が咲き、

「白菜ってアブラナ科の植物だったのね〜。」

とはっきり認識出来る様になってから慌てて食したりもしました。

そんな私がまた、しでかしてしまったのは

渡辺先生が西条農業高校から頂いてきたグロキシニア

20150807124859-f2eae672063a541899cacd3b79f5e3b6e1fb19c8.JPG

大きなつぼみを付けた状態で研究室にやってきたお花さん達。

咲くまで何色かわからないと言う事だったので、わくわくドキドキ。

あまり水をやりすぎちゃ駄目らしいと言う事は確認。

そうか、ではトレーに水を入れて管理すれば良いのね。

それなら大丈夫!

毎日トレーを確認しさえすれば良いのね。

余裕、余裕(うふっ)

居室の私の近くに置いて。

温度も暑過ぎず、寒過ぎず、ちょうど良いはず。

トレーの水を適度に足して、バッチリ、バッチリ。

それが、、、はっ!!!!

2週間程すると、つぼみが枯れてる!!


あまり水を吸わないなと思いつつ、水は足していたよね。


温度管理も出来てたよね。


あ〜、なぜじゃ〜い???

慌ててよくよく鉢を観察してみる。

20150807125333-f6635d18590fdf3bbfe1db7c688527f440e827b1.JPG

何なの?この穴は?

20150807125506-31ae4f1a243d75e0c37816adb6302a8a6c23c5d0.JPG

はっ!!!


これって何?何この上げ底みたいなの、、、、

20150807130034-338cda1f2cebb54eb7c5a35511e4cba0400e460d.JPG
20150807131305-c80f9780c4c01e51b354eb0c174eb81623ec7d3d.JPG


底に穴が開いてじゃない!

20150807130204-a627834ae84d56d2a66282487e6d15e9c26fbaa4.JPG


これではいくらトレーに水をあげても駄目よね。


水、吸わないじゃないの!


少しずつ吸っていると思っていたのは、単にトレーから水が蒸発してただけなのね。

あ〜ごめんなさい。グロキシニアさん。

ぐっと涙をこらえて莟をつむ。


あああああああああああああ〜。


そんなこんな事件が起きてからしばらくして、我が研究室に立派な棚ができ、


グロキシニアさん達も棚にお引っ越ししました。

20150807130331-4a311a11e4a5b9f93ddcd7134e33079454321aed.JPG

そして地道にキチンと水をあげること数週間。


今週、なんと た〜くさんのつぼみが出来てきました!!

20150807130619-07bcd74bfb6a71cd7b86ef97e9bd00817ca22b21.JPG

あ〜良かったグロキシニアさん。


今度は立派なお花を咲かせてね。

いとう

ARCHIVE