東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

科学者の卵養成講座

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

令和元年度 まちかどサイエンス

科学者の卵たちが見つけたちょこっとサイエンスをご紹介します。

「孔」

2019.07.06東北大学

秋田県立能代高等学校

中村響

「孔」

第1回講義を受けた講義室で早速見つけました。小学生だった頃にも音楽室で見た事があります。「有孔ボード」と呼ばれる防音の為の壁です。これは、音が壁の孔を通って背後の空気層へ音が伝わる時に、孔の周りで摩擦が発生して音エネルギーが熱エネルギーに変わる仕組みを利用しています。写真では壁の上側と下側で孔の大きさが違いますが、これによってどのような効果が有るのでしょうか。それとも下側はまた違った効果が有るのでしょうか興味深いです。ここで趣味のギターを弾いてみたいなと思いました。