
2019.08.05高崎市
群馬県立高崎女子高等学校石田圭奈
街灯の光の色
今日近所を歩いていると街灯に光が黄色いものが多いと気が付きました。
黄色い光はナトリウムを使って出しているそうです。
調べると、黄色が使われている理由は、波長が長く可視光線の中で二番目に遠くまで光が伝播するからだと分かりました。一番光が伝播する赤は、目に疲労を与えることがあるため、黄色を利用しているそうです。
その他にも、黄色の街灯は一般の白熱灯よりも、まぶしさや押し寄せる昆虫の数、電力消耗が少なくなるという利点もあります。
光の色を変えるだけでたくさんの良いことがあると知り少し驚きました。