東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

科学者の卵養成講座

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

令和2年度 まちかどサイエンス

科学者の卵たちが見つけたちょこっとサイエンスをご紹介します。

使い捨てカイロのしくみ

2020.10.15自宅

八戸聖ウルスラ学院高等学校

野呂知世

使い捨てカイロのしくみ

 皆さんこんにちは。どんどん肌寒くなってきて、ホッカイロのありがたさを痛感しています。
 皆さんは、カイロを使ったことがありますか。まず、カイロの発熱の仕組みについては、鉄が空気中の酸素と反応することに関係しています。鉄は酸化するときに、熱を発生します。これが、カイロが温かい理由です。ちなみに、私たちの身の回りでも鉄の酸化は起こっています。因みに、普通はゆっくりと反応が進むので、熱として感じることはありません。
 次に、カイロの原料についてです。カイロの原料は、鉄、その鉄を酸化させる水と、そして酸化を活性化させる活性炭、バーミキュライト、塩分です。酸化の活性化と言えど、それぞれの役割は異なります。活性炭は酸素の供給を促し、バーミキュライトは保湿剤として水分を吸収し、塩分は触媒として燃焼を促進させます。
 250字にまとめるのはとても難しいですね。綴りきれなかったこともあるので、改めて記事を上げようと思います。