東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

栽培準備と豆苗の種まき(農:笹嶋由佳)

2015年10月 9日 (金)

こんにちは。農学部1年の笹嶋由佳です。さっそく今日(9日)の朝に、豆苗の種を蒔きました。豆苗を種から育てるのは初めてです。まく際に悩んだのが、配布されたコップに何粒蒔くか、という点です。スーパーで売られている豆苗を思い出してみます。結構密集してて、窮屈そうだった気がする・・・。コップの底面積を測ってみると、約20㎠。種の直径は5、6㎜ほどです。パラパラとコップの底に散らし、種が発芽して根が伸びてもすぐには隣の豆とぶつからない間隔を目指して、11粒を投入。入れる前に、コップの底にはキッチンペーパーを2枚敷き、水でしめらせておきました。入れた後にも少し水を足し、種の底から四分の一ほどが水に浸かる程度にしました。暗い場所にセッティングし、早くのびるんだー!と念じておいたので、きっとすくすく育ってくれるはず・・・!

20151009160110-06d16fd112c10b2e846bd3218d00fffce64e30cb.JPG

ここまで自分の独断で進め、1限目を受けるため学校に向かった私ですが、授業後に豆苗の育て方を調べてみると、工学部の山田さんのブログで書かれていたカイワレダイコンと同様に、「豆苗の種も一昼夜水に浸して十分水を吸わせる」、と書いてあったのです‼︎(豆苗栽培レポート)

下調べって大事ですね。次は気を付けようと思います。幸い、豆苗の種はまだまだ残っているので、今晩から水に浸して、もう一度挑戦します!せっかくなので、水に浸すのを忘れていた今日の豆苗第一弾もこのまま育てて、比較したいと思います。

また、白菜の栽培の準備として、鉢に土を入れ、水をかけました。別の植物の種が土に含まれている場合の対策です。昨日のガイダンスで、植えたものを確実に把握することの重要性を教えていただいたので、実践していこうと思います。明日は白菜の種に水をやって、シャーレで発芽させてみたいと思います。

20151009160202-21ade128718251d37563e48532ed571d5128d2c5.JPGいまはまだ、殺風景な我が家のベランダですが、頑張っておいしい白菜と春菊が収穫できる畑にしたいと思います。

2015.10.9 晴れ 最高25度 最低15度

 栽培 豆苗1日目 白菜0日目 春菊0日目

コメント

農学部・笹嶋さんへ

遺伝の渡辺でございます。しっかりとした観察ですね。コップの面積を計算している。すばらしいです。それにどれくらいの密度にするのか、スーパーを思い出すのもよいですが、夕方、明日の買い物ついて出に観察、或いは、購入して食べてみるのはどうでしょうか。発想は、よいと思います。実験は、まずは何か見本になるものをまねるところから始まりますので。

また、しっかり、他の受講生のブログであったり、net上に大量にある工夫を探しているのもniceです。最後の気温、大事ですね。小学校の頃に、発芽の条件に適当な温度、水、空気だったでしょうか。必要なのは。改めて、考えてみて下さい。そんなことも。

わたなべしるす

旧展開ゼミ