東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

ネギ1、ハツカダイコン1(農:竹本貴世子)

2015年10月11日 (日)

10月11日月曜日の報告をします。

ネギとハツカダイコンの種をまきました。2日前に植木鉢に土を入れ、水をかけておきました。その植木鉢に何も生えていないことを確認した後、いよいよ種まきです。下調べによると、多めにまいて間引くというのがスタンダードだということなので、それぞれ約2センチメートル間隔で3粒ずつまきました。20151012153121-f91f33b2841a63ed1e9228b151fe75d393c95e4d.JPG上の写真はハツカダイコンです。7か所に植えました。ネギの方は3か所です。

そして土をかぶせ、たっぷりと水やり。ハツカダイコンは表面が乾燥したら水やり、ネギは芽が出るまで水を与えずしかし乾燥させないように、という難しい課題。。。乾燥防止のためネギの植木鉢には新聞紙をかぶせておきましたが、不安です。特にどの段階が「乾燥」段階なのかよく分っていないからです。とりあえず、毎日土に触ってみようと思います。20151012154013-4d104e24dea24ed4a1177650d96421b64a1822b7.JPG20151012154043-425eb35643d7b0c349658548e62c774bfb7c4dd8.JPG気温21度

湿度約55%以上

コメント

農学部・竹本さんへ

遺伝の渡辺でございます。たくさん投稿してくれますね。たしか、講義の時に、他の活動ブログで活躍していた高校の卒業でしょうか。そうでしたら、あまり気にしないで。何よりまとめて、その日のことを書くのがよいと思いますよ。レポートを読む他の受講生もわかりやすいと思いますので。もちろん、たくさん書きたいのはわかりますが、記事をその度にuploadしないで、書きためて、途中は保存にして、最後に公開にすると言うことを。講義で話したと思いますよ。思い出して下さい。

だいたい、どこに播種したか、今はわかりますね。でも、そのうち、水をやるとわかりにくくなります。たとえば、植えたところの近くに「爪楊枝」を立てるとかしておくと、わかりやすいと思いますよ。

ネギの方はおもしろい水管理ですね。新聞紙で覆うというのは、niceなideaですね。より湿度を高めたいとしたら、新聞紙もぬらすというのはどうでしょうか。工夫をしてみて下さい。

あと、測定の時は物差し、大事ですよ。他の受講生の記事に同じようなことを書いたと思います。ちゃんと他の受講生の記事、コメントを読みましょう。

わたなべしるす

旧展開ゼミ