ネギも成長してます(工:畠山勇二)
2015年10月22日 (木)

おはようございます、久しぶりの更新となってしまいました。畠山です。 白菜は、渡辺先生からアドバイスを頂き、土寄せをしました。 双葉の間から、本葉らしき物が顔を出し始めています。鉢が小さいと思ったので間引きを行いました。
また、ネギも葉を伸ばしています。 ネギの成長の仕方が独特で面白いと思いました。屈折している葉が、片部分のみ伸びてきました。このような野菜は初めて見ました、
簡単にですが、スケッチをしてまとめてみました。また、ネギの葉が長くなるにつれて少しずつ傾いてきています。こちらも白菜と同様土寄せが必要かな?と思います。
豆苗は、光の入ってこないクローゼットの中で育てています。発芽して、上向きだった根が水のある下に向けられたことが観察できます。 現在の室温は21〜22℃です。ですが、もう少し経過するともっと下がることが予想されます。エアコンで調節したり、断熱材を取り付けたり、方法はあると思うので、あまり気温が低くなり過ぎないように気をつけたいと思います。
コメント
工学部・畠山さん
遺伝の渡辺でございます。土寄せもそうですが、本葉が観察され始めたというのは、かなりよい管理だと思います。niceです。また、鉢の大きさを考えて、間引くというのも。ところで、間引いた苗というか、ハクサイは、。。。どうなったのでしょうか。食したり、植え替えたのであれば、よいですが。。。どうなったか、少し気になりました。
ネギの観察、スケッチをしたというのが、とてもすばらしいですね。実際に書いてみると、どこがどうなっているかを、自分でもわかりますし、他の受講生にも参考になりますね。是非、継続してほしいですし、他の受講生にもこれはと思ったら、スケッチを描いてみると言うことをおすすめします。是非、チャレンジしてみて下さい。土寄せ、そうですね。是非、やってみて下さい。やった個体と、そうでない個体を比較するなどもよいですね。
豆苗は根っこが水の方向に伸長している、しっかりした観察ですね。大事なことです。生長は、温度に依存します。もちろん、一定のところまで。断熱材などを利用して、できるだけ、経費をかけないように。やってみて下さい。
わたなべしるす