東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

白菜とネギの育成段階(工:畠山勇二)

2015年11月27日 (金)

こんにちは。畠山です、冷え込みが一厳し強くなってきました。 中間報告後の白菜、ネギについてです。 白菜は、こちはら11月26日の様子です。3枚目の本葉が出始めていました。あと、全体的に今までの葉が上に持ち上がってきています。20151203064822-c0b753cadd212673e7bb432b1a981994401792ab.jpg そして、こちらが12月3日の白菜の様子です。 新たな葉が出てきました。この葉は、今までの葉と出方が異なりました。前回までは2つの葉が開くように出てきていたのですが、今回は巻いてある状態で出てきました。いよいよ白菜らしい形になっていくことを示しているのかな?と考えました。あと、すべての葉が同じ方向を向き始めていました。日光の方に顔を向けています。ただいま、定規をなくしていて、大きさが計測出来ていませんが、特に大きくはなっていないと感じます。 20151203065419-5237a4b448016e2e9e2210bce1d7ac38f10d0d96.jpg 横から見た写真です。葉の状態が分かると思います。 20151203065538-00f48fbed0184ba7b1994e0d5e19bed82c6506f5.jpg こちらはネギです。割り箸へと支柱を変更しました。 20151203070055-ae025e03ba3be250e48df14d55ae913997482962.jpg 生育がうまくいっていません。 日光が足りていない、水や肥料の加減などに問題があるのか、はたまた支柱をを変える際にどこかで根を傷つけてしまったのか、判断しかねます。このネギですが、一度土から出してみて、根の様子を見てどうして弱ってしまっているのか解明させるのが良いのか、このまま育てるのが良いのか判断しかねます。

コメント

こんにちは、ラボスタッフ増子です。ハクサイ・ネギの報告ありがとうございます!

さて、ハクサイまずまず育っているみたいですね!葉が重なってしまっているものは、間引きしてもいいかも。お味噌汁の具になりますよ。

ネギですが、万能ネギは忘れたころにしっかりします。寝てても大丈夫。

とはいえ、もうちょっとしっかりしてほしい、と思うので、いくつか改良できるんじゃないか、と思われる部分を挙げます。

① 少し土寄せする。今、土がフワフワしているように見えるので。土をやって、根元をしっかり押さえてやると、安定するかも。その際に、ネギを折ってしまわないように気をつけてください。

② 水やりを変える。たっぷりやって→乾いたらまたたっぷりやる、という感じにしてますか?1回の水やりで、下から水が抜けるくらい、どばーーっとやってください。ただし、ずっとどばーっとあげ続けるのはダメです。ネギは多湿に弱いのです。とはいえ、乾燥にも弱いです。ツンデレ子です。

③ お部屋で育てる。日当たりがいい部屋に置いて育成温度を上げてみたらいいかも。ネギはそんなに日光いらないから、そこそこの温度で育ててあげると喜びます。

④ 肥料を変える。元肥に化学肥料をやってると思いますが、液肥をやるのも良いかもしれません。とはいえ、もっと元気になってからかな、肥料あげすぎるとよくないですネギは。アブラナ科は肥料に強いから根元に肥料をじゃんじゃんやっても障害出づらいけど、ネギは肥焼けしやすい(みんなの農業広場トップページ> 農作業便利帖> 家庭菜園> ネギ (ユリ科))。ゼミ生に支給してる土には、既に肥料が入ってます。植物が育ち切らないうちに、追肥しすぎると、各種イオン濃度が上がりすぎで植物にダメージがくるのです。

いろいろ書きましたが、参考になれば幸いです。とはいえ、今の育ち具合でもネギとして食べることは可能です。チャイブみたいに使えると思われます。

旧展開ゼミ