東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

ブロッコリーと2代目アスパラ菜の栽培開始・1代目の播種、引っ越し、成長(農:竹本泰)

2019年10月13日 (日)

昨夜、台風の風が強く窓がガタガタと音を立てていました。ここまでの台風に見舞われるのは人生で初めてだったので、不安でなかなか眠れませんでした。というのも、私の出身の石川県は白山という山に守られており、台風が白山にぶつかって進路が変化するのです(多分)。

さて、上の写真は、この前紹介した「とんねこ」でお世話をしている、ミケちゃんです。青葉山にいる子で、とても人懐っこくて餌の催促がかわいいです。いくらでもあげたくなりますが、健康に生きてほしいので定量をあげています。名前は、基本的にみんなで話し合って命名するのですが、この子に関しては体が三毛模様なので、誰かがミケちゃんと呼び始め、それが定着した感じです。ただ、オガタさんの言う様に、本人達は名前など意に介していないようです。


栽培記録

10月6日(土) 9:22 気温22.3℃ 湿度61%

1代目アスパラ菜 (3日目)

IMG_3922.JPG

4つ発芽しました。一晩で発芽するのは驚きの早さで、びっくりです。目を離した隙に芽が出るのではないかと思っていました。

1代目としたのは、前回の記事のコメントで、すでに枯れる運命にあるとあったので下記のように、時間差で別のアスパラ菜のタネを発芽準備させたためです。

かいわれ大根 (3日目)

IMG_3923.JPG

これも、前回の記事でのコメントにあったことを踏まえて、急いで暗室に入れました。アルミホイルがなくなったので暗室です。後々、アルミホイルに包まれた姿が再登場します。

大分、徒長が進んでいますが、コメント通り根の張りが弱く、ちゃんと支えられず水に落ちてしまうものや斜めに育つものが多く見られました。

ブロッコリー (1日目)

IMG_3924.JPG

ここで、鉢と受け皿を2セット追加したのでブロッコリーの発芽準備に取りかかりました。この写真で13:40と書いてあるのは、タネの冷蔵保存状態から元に戻し、水でぬらしたろ紙の入ったシャーレに入れた時間です。9:30ごろから室温に置いていたのですが、その間に芽が出てきてしまいました。タネを出し過ぎてしまい、80粒ほどがシャーレに入っています。

この日は、ちょい辛ミックスの写真を撮るのを忘れてしまいましたが、発芽することはなく、変化が見られませんでした。

10月7日(月) 19:45 気温22.1度 湿度68%

1代目アスパラ菜 (4日目)

IMG_3946.JPG

日当たりのいい場所がなかなか見つからないがとりあえず朝日が当たる場所に置いて、その横にライトを置いておきました。日光の足しになるかわかりませんが、帰ってから見てみると、ライトが当たる方向に向かって伸びていました。これなら、日光にも負けない光が供給されている、とそのときは思いましたが、改めて考えてみると、光不足で光を求めてその方向に伸びているだけなのではないかと思います。それでも、11個の芽が出ているので良かったです。

IMG_3951.JPG

IMG_3952.JPG

ここで、新しく用意した鉢(左)に4株だけ植え替えました。芽の根元から半径3cm、深さ6cmのところの土ごと植え替えました。そして、元の鉢(右)には3株だけ残して、栄養過多の中どれだけ育つのか検証してみることにします。

かいわれ大根 (4日目)

IMG_3948.JPG

サイズを測る物差しを置くのを忘れてしまいましたが、約3cmまで成長しました。3日目よりもまっすぐに成長しているので一安心しました。

ブロッコリー (2日目)

IMG_3949.JPG

ほぼ、すべてのタネから芽が出てきました。これをすべて植えるか迷っていましたが、間引けばいいかと考え、すべて植えることにしました。

ちょい辛ミックス (4日目)

IMG_3947.JPG

20個ほどの芽が出てきました。これもアスパラ菜同様、ライトに当てていましたがアスパラ菜ほど斜めに育ちませんでした。

2代目アスパラ菜 (1日目)

IMG_3957.JPG

2代目アスパラ菜を育て始めました。前回と同様のに15粒にしましたが、上記左の植え替えた鉢に播種しようと思うので、多かったと後悔しています。春にも育てたいので。。。

10月8日(火) 20:36 気温22.2度 湿度77%

1代目アスパラ菜 (5日目)

IMG_3983.JPG

IMG_3982.JPG

成長速度は同じです。どちらも3~4cmまで育っています。

2代目アスパラ菜 (2日目)

IMG_3981.JPG

3つほど芽が出てきました。1つはタネから完全に出てきていて、根や子葉が小さく白く丸まっているのが観察できました。この小さなタネから大きな収穫を生むためには、やはり栄養が必要だと感じました。根が初めにタネから出てくることが多いのは、そのためなのでしょうか。

かいわれ大根 (5日目)

IMG_3986.JPG

再登場のアルミホイルです。アルミホイルに包んでおくと比較的温かい状態をキープできるので、アルミホイルを使っています。また、置く場所をほとんど選ばないので、手に届く所に置いておけば、気になったらすぐに観察できるのもいい点です。(ただ数歩の移動が面倒なだけです。。。)

5~6cmまで成長しています。まだアルミホイルを剥がすのは我慢です。

ブロッコリー (3日目)

IMG_3979.JPG

2~3mmまで成長してきました。そろそろ播種の準備を始めます。

ちょい辛ミックス (5日目)

IMG_3978.JPG

3~4cmまで成長しました。約30後半くらいの数が生えてきましたが、多過ぎて成長できないと懸念したので、10個ほど間引きました。

10月9日 22:55 気温22.1度 湿度52%

1代目アスパラ菜 (6日目)

IMG_4020.JPG

IMG_4016.JPG

肥料過多の鉢(右)の方が成長が早いです。肥料を根から吸い過ぎているのでしょうか。枯れないことを祈ります。

2代目アスパラ菜 (3日目)

IMG_4022.JPG

成長にばらつきが見えるようになりました。3mmほどに伸びる個体もあれば、まだ芽がでない個体もあります。壁に張り付かせていた個体の多くが、芽を出していないので、壁のせいで芽が出る部分が押さえられているのかと思い、少しだけ壁から離しました。

かいわれ大根 (6日目)

IMG_4021.JPG

見やすいようにアルミホイルを外していますが、肝心の物差しを置くのを忘れていましたが、7~8cmまで伸びていました。もう少しの成長がほしいのでまたアルミホイルにくるみます。

ブロッコリー (4日目)

IMG_4018.JPG

この日の12時ごろにタネのすべてを播種をしました。それから、10時間、14個が芽を出しました。は、早い。。。外側から芽が出たのはなぜなのか分かりません。まんべんなく、均等な間隔で播種したはずなのに。

ちょい辛ミックス (6日目)

IMG_4017.JPG

急に成長し、4cmまで伸び、子葉が開いてきました。右下の余白に生えていないのは、播種の時点で偏ったせいです。

10月10日(木) 23:00 気温21.7度 湿度54%

そろそろ台風が来るというので、鉢を室内に移動させました。

1代目アスパラ菜 (7日目)

IMG_4028.JPG

IMG_4029.JPG

 


6日目とほぼ同じ高さですが、左の鉢(植え替えた方)の方が太さがあり、しっかりとしている様な感じがします。

2代目アスパラ菜 (4日目

IMG_4033.JPG

2cmくらいまで成長してしまいました。いそいで播種しました。↓わかりにくいですが、鉢のあいている所に均等に播種し、土をかけました。

IMG_4036.JPG

かいわれ大根 (7日目)

IMG_4043.JPG

約10cmまで伸びてきました。アルミホイルをはずして日に当てようと思います。根が不安定で、これからちゃんと育ってくれるか心配です。

ブロッコリー (5日目)

IMG_4032.JPG

35個ほど芽がでてきました。真ん中の方がゆっくりです。

ちょい辛ミックス (7日目)

IMG_4030.JPG

全体的に4cmを超えるまでに成長してきました。よく見てみると、子葉の色がそれぞれ違うのが分かります。4種類入っているのが実感できます。色と種類は次回の投稿までに調べておきます。

10月11日(金) 21:24 気温(室温)23.4度 湿度68%

1代目アスパラ菜 (8日目)・ 2代目アスパラ菜 (5日目)

IMG_4039.JPG

IMG_4040.JPG


2代目アスパラ菜の6つの芽がでてきました(左)。やはり右の鉢の方が早い成長です。

かいわれ大根 (8日目)

IMG_4053.JPG

7日目と長さはさほど変わりませんが太さがでてきました。そろそろ食べ頃でしょうか。次の投稿までに食べてみます。

ブロッコリー (6日目)

IMG_4042.JPG

1.5~2cmまで成長しました。室内なので日光不足で徒長してしまわないか不安です。


ちょい辛ミックス (8日目)

IMG_4041.JPG

大分ワサワサしてきました。ライトを当てていた方向に伸びています。4cm後半まで伸びています。

10月12日(土) 19:35 気温(室温)23.4度 湿度67%

台風が直撃し、携帯の緊急速報におびえていました。

1代目アスパラ菜 (9日目)・ 2代目アスパラ菜 (6日目)

 

IMG_4047.JPG

IMG_4048.JPG

日光不足で徒長しているように感じます。台風一過は晴れることが多いのでその時にたっぷり日光を浴びせます。ですが、小さな本葉が子葉の間に見られます。

かいわれ大根 (9日目)

写真を取り忘れてしまいました。

これも日光不足で元気がない様子でした。

ブロッコリー (7日目)

IMG_4050.JPG

ライトに当てていますがひょろひょろと伸びてきています。早く日光に当ててあげたいです。

ちょい辛ミックス (9日目)

IMG_4049.JPG

太さが出てきて、さらに斜めに成長しています。向きを変えると成長する向きも変わりちょうど良くまっすぐに育つのではないかと考えてしまいました。


最後に・・・

スマホで撮影しパソコンに送ってこの記事にアップロードするのですが、元々の解像度ではアップロードしきれないので、低画素数にしているため全体的にぼやけた写真になってしまっています。これからは、そのことを考慮して、接写や図を加えるなどしてわかりやすい写真をとるように心がけます。


コメント

竹本さんこんにちは

 なるほど、小松の辺りはそういう天然の障害物があるんですね。石川県は雪深いイメージがありますが、風がなく、吹雪にならずに積もるだけなら住みやすい感じがします。

 

 ネコ写真は可愛いですね。三毛であるというところから雌猫なのでしょう。茶色と黒と白が同時に存在するのは雌猫だけですから。うちのネコもサビ色と言って三色が混ざっている雌猫です。ついでに言うと見栄えの悪いネコなんですが、触った感触はなんともいえず天下一品で、しかも匂いがいいのです。ネコの匂いも、ネコにより千差万別です。

20191015150612-3d94682380b7a53f0f60924dd91effd8688bd529.JPG さて、記事の内容ですが、きれいにレイアウトされていますね。見やすくて助かります。

 最初は種子の発芽、早いでしょう。この温度ならあっという間です。それはともかく、このカイワレダイコンは...... 一つには水が多すぎて水没してしまっています! これでは根が呼吸できないので伸びることができず、早く腐ってしまいます! 急いで植え床に含まれている以外の水は捨てましょう。もう一つ、遮光はやはりできなかったようです。この段階で子葉が緑がかっていますから、伸びが悪いです。早めに収穫し、次をやってみるのがいいでしょうね。

 一代目のアスパラ菜は発芽は順調です。その後、徒長しています。子葉の下の胚軸の部分がだいぶ伸びていますね。置き場の関係で仕方ないとは思うのですが、なるべく日の当たる場所を選んで置いて下さい。雰囲気で明るいかな、と思うのと実際の日光の入り方は違うことがあります。

 ライトによる補光は無いよりよいと思いますが、あくまで補助です。実質のエネルギーはまるで桁が違います。例えれば食事が不足しているところでジュースを飲むようなものです。

 さて、アスパラ菜は植え替えをしたんですね。わりと植え替えを嫌う植物ですから(逆に植え替えを好む植物もある)、この大きさのうちに終えてよかったですね。根を切らないように慎重にやったのでしょう。そして、肥料過多と比べるのは面白いと思いました。アスパラ菜は肥料過多に強い植物ではあるのですが、はたしてどうなるか私も興味がありますし、来年以降の展開ゼミの参考としても面白そうです。実際の肥料の溶出速度は私も実は知りません。

 新しい鉢には一代目移植アスパラ菜と二代目アスパラ菜とが同居するのでしょうか。観察時にどちらなのか分かるように区別しましょう。株数は最初でしたら7,8株くらいが適正かと思います。鉢の土がやや少なめに思いましたが、後からの土寄せのことを考えればこれでいいのかもしれません。

 発芽で根から出てくるのは普通です。先ず根が出て水分を急速に取り込んでから、芽を成長させますから。

 スプラウトはちょっと持ち直していい感じになりましたね。遮光にホイルを使ったせいでしょうか。しかし本当はもっと長くなったかと思います。それともう一つ、植物は動物と違います。囲っても温度が上昇することはほぼありません。これは後ほどの鉢栽培においても同じです。例年、鉢をくるむことで保温しようとする人がいますがさほど意味はありません。

 ブロッコリーの移し替えは全然遅いです。二代目アスパラ菜もそうです。根が3mmも伸びたら移し替えて下さい!

 スプラウトの収穫は、本当なら7日目ですべきです。腐らないように管理しても段々硬くなります。光合成をさせて大きくするものではないので、早く収穫しましょう。

 ちょい辛ミックスの間引きはいい感じですね。適宜葉が重ならないように間引いて下さい。本当の植物栽培とスプラウトの中間のような形態ですが、間引きとしっかり日に当てるのは必須です。

 とにかくアスパラ菜もブロッコリーもちょい辛も、外に置いて日光を浴びせましょう。室内に置くのは台風の時などの緊急避難です。

ではまた、記事お待ちしています。

ラボスタッフ・オガタ