東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

12 2週間ぶりの白菜 ー成人式でしたー(農:小島蒼太)

2022年1月12日 (水)

お久しぶりです。そして遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。私は今年度成人を迎えたため成人式が1/9にあり、その関係でずっと実家の方に帰省していました。そのため、野菜の観察ができておらず記事をuploadするのが遅くなってしまいました。申し訳ありません。

しかし、おかげさまで成人式の方は最高の式になりました。私の市では新成人が実行委員となり成人式の企画を行うのですが、今回私はその実行委員長を務めさせていただくことができ、二十歳の誓いを読み上げる役目もいただけました。一生に一度の場でこのような経験をさせてもらえたのは本当に幸せなことだったと思います。もし興味がある方は私たちが運営していた三島市成人式の公式Instagramを覗いてみてください。もし来年成人式で同じようなことやるよという方は何かしらの参考になるかもしれません。

さて、今回は2週間ぶりに再会した白菜について記事にまとめようと思います。

目次


1. 白菜たちの生長

2. 結球について

3. まとめ


1. 白菜たちの生長

寮を留守にしていた2週間は隣の部屋の留学生の方に水やりをお願いしていました。水やりは、自分がやっていた時は土と植物の様子を見ながらやっていましたが、お願いするときにはそれだと難しいため、3日に一回程度のペースで水をあげてもらうようにお願いしました。

帰ってみると、しっかり育っている白菜の姿が!見た目ではあまり変化はないように感じましたが、元気に育っていたのを確認できただけでも嬉しかったです。

IMG_9864.jpg

しっかり数えてみると、葉はどれも23~25枚程度(内側の葉の枚数が曖昧になってしまっています。)になっており、しっかりと生長していることが数値的にもわかりました。

また、水耕栽培の方は今回水やりをお願いせず水を満タンに入れた状態で窓際に置いて帰り、どうなるか試してみました。帰ってみてみると満タンに入れておいた水は全てなくなっていましたが、白菜は枯れることなく元気に育っていました。バーミキュライトを触ってみると湿り気もあったため、もう少し置いておいても枯れなそうな感じでした。

IMG_9865.jpg

結果的に、どの白菜も枯れてしまうことはなく、元気に私のいない2週間を生き延びてくれました。雪もかなり降っていた中で屋内に置いておいたのも功を奏したのかもしれません。


2. 結球について

帰ってきた時にはもう少し結球が進んでいるかなーなどと少し期待していた私ですが、残念ながらそこまでは生長していませんでした。ネットで調べてみると、結球には70~80枚の葉が必要とのこと。つまり、今の倍以上の葉が必要ということです。ここから先でそこまで葉が増えるのか、、正直厳しいような気がします。同じ記事には葉数不足で結球が望めない場合も、外葉を縛ってやることで内側の葉が柔らかくなり、食べられるようになるとの記載がありました。あまり日をてないようにすることで、葉が硬くなってしまうのを防ぐということかなと思います。この講義自体はもう終了に近いですが、野菜たちはまだまだ育ちそうですので、試してみようかなと思います。


3. まとめ

留学生の先輩の協力のおかげで、無事白菜たちは2週間を生き延びることができました。ただし、今のままでは結球しておらず、ほとんどが硬い葉で食べるのは難しいです。ここからは結球とまではいかなくても、柔らかい葉が少しでも増えるように工夫していきたいと思います。(1431文字)

コメント

農学部・小島さん

2年生なので成人式ですね。実行委員長をされるとはactiveでよいことかと思います。企画、立案、実施というのはある種の慣れの部分があるので、これからもトライしてみて下さい。渡辺は苦手でしたが、大学院当たりからそうしたことをやることを少しずつ覚えましたので。

水耕栽培でどれだけ水が減少するかを計算してから帰省というのがbetterでしたね。水がぴったりなくなったようにも見えるので、ギリギリなのかもしれないですが。水やりをお願いするのと一緒に水耕栽培の水の追加もお願いしておけばよかったのだと思います。水耕栽培が横からの写真なので、土耕栽培との違いがわかりにくいですね。この場合は、横からの水がないというのを表すとともに、上からの写真が土耕と水耕を並べるとよいのではと思います。

結球については大きくなるハクサイの場合だと思います。昨今の小さなハクサイの場合、枚数は少なくてもよいものもあります。あと、「タケノコハクサイ」といわれる細長い品種が最近は栽培され、この場合、比較的葉っぱが立ちやすいというイメージがあります。次年度以降に栽培することがあれば、そうしたものにチャレンジもよいのかも知れないです。あとは、縄で縛ることを書かれていますが、これを行うことの別の効果が次の通りあります。つまり、麻縄(イネで編んだ縄など)で葉っぱが立ち始めているところをしばる、ということで葉っぱが立ちやすくすることもできるかと思います。やられた方はいないかもしれないですが、2つ株があるので、1つをやってみるのはいかがでしょうか。もちろん、両方でも。さて、今週末の14日から最終報告可能です。uploadされるのを楽しみにしております。


わたなべしるす