開講カレンダー:研究基礎コース 令和2年度(2020年度)
講義や実習の実施形態は例年とは異なった形で実施することを検討しています。
インターネットを利用した方法も含め、詳細が決まり次第お知らせします。
「研究基礎コース」の講座をご紹介します。
■「研究基礎コース」時間割について
- 日程
- 下記参照
- 場所
- 応募受付時点ではすべて基本的にオンラインでの開催を予定しております。詳しくは各講義日程にてご確認ください。
(開催日によって開始/終了時間が前後する場合があります。)
養成講座の概要はこちらから
■「研究基礎コース」講義日スケジュール
- 13:15~13:30
- 講義準備
- 13:30~14:30
- 講義(1)
- 14:45~15:45
- 講義(2)
- 16:00~16:30
- ミニ講義・英語サロン・サイエンスチャレンジなど
- 16:30~17:00
- 事務連絡
■現在予定されている「研究基礎コース」講義日程
未確定な部分につきましては決定次第、当ホームページにて随時お知らせいたします。
※基本的にオンラインでの開催になります。
※都合により、内容・講師・日程・開催場所などが変更になる場合があります。予めご了承ください。
第1回 2020年9月5日(土)
- 開催場所
- オンライン開催
- 講義内容
-
13:15~13:30
オンライン接続準備
13:30~15:00
開講式および 令和元年度報告会、オリエンテーション
15:30~16:30
特別講義「DNAと遺伝子組換え植物」
- 講師
- 伊藤 幸博
大学院農学研究科・准教授
16:30~17:00
事務連絡等
第2回 2020年9月26日(土)
- 開催場所
- オンライン開催
- 講義内容
-
13:15~13:30
オンライン接続準備
13:30~14:30
特別講義(1) 「プラズマと核融合」
- 講師
- 安藤 晃
大学院工学研究科・教授
14:45~15:45
特別講義(2) 「ダーウィンも注目した高等植物の自家不和合性~花粉と雌しべの細胞間コミュニケーションとその分子機構~」
- 講師
- 渡辺 正夫
大学院生命科学研究科・教授
16:00~16:30
ミニ講義「How to Train Yourself to Sound Like a Native Speaker」
- 講師
- Luo Han (羅漢)
工学教育院 特任助教
16:30~17:00
事務連絡等
第3回 2020年10月17日(土)
- 開催場所
- オンライン開催
- 講義内容
-
13:15~13:30
オンライン接続準備
13:30~14:30
特別講義(1) 「量子アニーリングと未来の情報科学」
- 講師
- 大関 真之
大学院情報科学研究科・准教授
14:45~15:45
特別講義(2)「21世紀のがん医療 ~Precision Medicineと遺伝子医療~」
- 講師
- 堀井 明
大学院医学系研究科・名誉教授
16:00~16:30
ミニ講義「科学記事を読みこなす:地球の未来を考える討論会」
16:30~17:00
事務連絡等
第4回 2020年11月7日(土)
- 開催場所
- オンライン開催
- 講義内容
-
13:15~13:30
オンライン接続準備
13:30~14:30
特別講義(1) 「化学反応の場を探る~マテリアル・デザインと新物質探索~」
- 講師
- 滝澤 博胤
大学院工学研究科・教授
14:45~15:45
特別講義(2) 「次世代素粒子研究施設:国際リニアコライダー(ILC)計画」
- 講師
- 佐貫 智行
大学院理学研究科・准教授
16:00~16:30
ミニ講義「科学記事を読みこなす:地球の未来を考える討論会」発表会
16:30~17:00
事務連絡等
第5回 2020年11月28日(土)
- 開催場所
- オンライン開催
- 講義内容
-
13:15~13:30
オンライン接続準備
13:30~14:30
特別講義(1) 「哺乳類の進化における歯の重要性について」
- 講師
- 福本 敏
大学院歯学研究科・教授
14:45~15:45
特別講義(2) 「エンザイム ハンター~暮らしに役立つ酵素を見つけ出し、利用する~」
- 講師
- 中山 亨
大学院工学研究科・教授
16:00~16:30
英語サロン
16:30~17:00
事務連絡等
第6回 2020年12月19日(土)
- 開催場所
- オンライン開催
- 講義内容
-
13:15~13:30
オンライン接続準備
13:30~14:30
特別講義(キャリア教育)「教授の進路選択アドバイス~人生を戦略的に考える~」
- 講師
- 渡辺 正夫
大学院生命科学研究科・教授
14:45~16:30
OB・OG交流会
16:30~17:00
事務連絡等
第7回 2021年1月23日(土)
- 開催場所
- オンライン開催
- 講義内容
-
13:00~13:30
オンライン接続準備
13:30~14:30
英語サロン
14:45~16:00
特別講義 「進化する航空機~ライト兄弟から火星飛行機まで~」
- 講師
- 浅井 圭介
大学院工学研究科・教授
16:00~
事務連絡等
第8回 2021年2月20日(土)
- 開催場所
- オンライン開催
- 講義内容
-
13:00~13:30
オンライン接続準備
13:30~14:30
英語サロン
14:45~16:00
特別講義 「薬を創る化学技術」
- 講師
- 岩渕 好治
大学院薬学研究科・教授
16:00~
事務連絡等
第9回 2021年3月13日(土)
- 開催場所
- オンライン開催
- 講義内容
-
13:30~13:35
開会挨拶・スケジュール説明
13:35~15:35
発表会
16:10~16:40
特別講義「災害情報を活用しよう ー災害の教訓を生かす-」
- 講師
- 久利 美和
福岡管区気象台 火山監視・警報センター
16:40~
表彰式・閉講式