寒くなってきました(工:山田唯人)
2021年10月25日 (月)

こんにちは。工学部機知の山田唯人です。
最近もトレーニングを兼ねて上の写真の自転車に乗っているのですが、手がだいぶ寒くなってきました。また、青葉山にも授業のために登っているのですが、坂が急すぎてだいぶ辛いです。
前回の記事を見るのが遅れてしまい、水を毎日あげていたのですが、これからは乾いたらあげるという感じで行きたいと思います。
<8日目(19.4℃、75%)>
・おてがるキャベツ 金系201号
3、4個の芽が上に向かって伸び始めていて、長さも2cm強になってきました。
しかし、茎がひょろひょろなので大きくなってほしいのですが、もう少し横にも成長してほしいところです。
・コカブ CR雪あかり
昨日に比べて大きくなってはいるのですが、成長速度が少しだけ緩やかになってきているように感じます。ここ数日曇っていて太陽光が当たってない影響なのかと思います。
・サラダレタスミックス
順調に育ってきたのですが、水をあげたときの衝撃で少し倒れてしまいました。水をあげるときはもう少し優しく挙げるようにしたいと思います。
しかしここ数日は順調に成長してきていたのでこれからもこの調子で成長していってほしいです。
<14日目(16.6℃、82%)>
・おてがるキャベツ 金系201号
ここ数日、水やりはしていたのですが写真の撮影をできていなかったのでこれからやっていきたいです。
だいぶ上に伸びてきたのですが、徒長が心配になってきました。
・コカブ CR雪あかり
密集してしまっているが、成長してきました。こっちも徒長がだいぶ心配です。
・サラダレタスミックス
こっちは倒れてしまっていたのですが、成長はしてきています。しかし、徒長が心配です。
<17日目>
・おてがるキャベツ 金系201号
最近忙しくて観察までしている時間があまりないのですが頑張って行こうと思います。
徒長してしまっていたので先生に教わったとおりに土寄せをしていきました。これからどうなっていくのかが楽しみです。
・コカブ CR雪あかり
写真を撮る角度が悪すぎてわかりにくいのですが、こっちも土寄せをしてみました。
今の時期ほとんど日が出ていないので徒長が心配ですがしっかり成長していってほしいです。
・サラダレタスミックス
倒れたまま伸びて行ってしまっているのですが、少し間引きをしてみました。
<18日目(15.1℃、52%)>
・おてがるキャベツ 金系201号
昨日と変わらず葉だけが土の上に伸びています。
少し寒すぎて成長が心配なので例年くらいの気温に戻ってほしいです。
・コカブ CR雪あかり
徒長してしまっているのですが、植木鉢の高さの関係上これ以上土寄せすることができなくなっています。どのようにすればいいのかを教えてください。
・サラダレタスミックス
徒長しすぎて倒れてしまっているのですが、土寄せをする高さの余裕がなくなってしまっています。どのようにすればいいのですか?
コメント
工学部・山田さん
写真の土がいつ見ても湿っていますが、水やりの頻度はどれくらいでしょうか。気温も低いし、たっぷり水やりをしたら、1 weekは水やりをしなくて大丈夫だと思いますが。ミックスの植物が猛烈に「徒長」していますが、1つは水やりの頻度が多すぎないでしょうか。土が乾いてから、水やりをして下さい。他の受講生にもコメントしています。他の受講生の記事もきちんとfollowして下さい。あと、最近の学生さんの投稿に肥料をやるのは少し待つようにと書きましたが、followしましたか。肥料が多くなると、徒長しやすくなります。できれば、肥料をのぞいて下さい。
土寄せをする時、土を上に盛るだけでなく、植物の周りの土を上から押すようにして、茎を地面に埋め込むようにします。それら全てを土寄せといっています。カブ、キャベツはそれができますが、ミックスは植物体が多すぎるので、難しいですね。今の段階で全ての個体を土寄せするのは無理ですから、ここで収穫して、急ぎ、播種を改めて行う。もちろん、種子があれば。ない時は、種子を取りに来てもOKです。
それから、18日目がいつの日付けになるのか。これも誰かの記事にコメントしました。日付けが分からないと、イメージが持ちにくいです。次回以降、改善を望みます。
わたなべしるす