
2018.08.12西川町
山形県立米沢興譲館高等学校鈴木孝汰
ペルセウス座流星群
私は8月11日の夜に天体観測をしました。ちょうどその日は、流星群が通って、しかも新月の日で更に快晴だったので、観測しやすかったです。30分ほど見ましたが、流星は一つしか見つけられませんでした。流れ星を見たのは生まれて初めてだったので感動しました。思ったより速くてすぐに消えてしまいましたが、綺麗でした。
鈴木孝汰
東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)
科学者の卵たちが見つけたちょこっとサイエンスをご紹介します。
2018.08.12西川町
山形県立米沢興譲館高等学校鈴木孝汰
ペルセウス座流星群
私は8月11日の夜に天体観測をしました。ちょうどその日は、流星群が通って、しかも新月の日で更に快晴だったので、観測しやすかったです。30分ほど見ましたが、流星は一つしか見つけられませんでした。流れ星を見たのは生まれて初めてだったので感動しました。思ったより速くてすぐに消えてしまいましたが、綺麗でした。
鈴木孝汰