
2019.07.07自宅の庭
仙台市立仙台青陵中等教育学校星野鈴佳
我が家のトウモロコシ
こんにちは。先週の講義では、自家不和合性について学びました。そこで、トウモロコシは他殖性植物で主に同種の他個体の花粉で受精するため、栽培するときは十株以上の集団で植えるのだと知りました。ですが、我が家のトウモロコシは二株しかまとめて植えていません…。今更ですがもっと早く知っておけばよかったです。また、トウモロコシは雌雄異熟で、かつ個体によって少しずつタイミングが異なるためうまく他家受粉で受精出来るようですが、これだけ近くに植えてあるので、どちらの株も同じタイミングで雄花と雌花がそれぞれ熟してしまうのではないかと内心ハラハラしています。これからも観察を続けて、トウモロコシの受精の仕組みを学んでいきたいです。