
2019.07.22自宅
群馬県立高崎女子高等学校石田圭奈
クロワッサン
クロワッサンを食べているとき、クロワッサン特有のサクサクな層はどのようにできるのかという疑問を持ちました。クロワッサンの層の仕組みは、平らに伸ばした生地とシート状のバターを三つ折りにして生地、バター、生地、バター…の層を作り生地に含まれる水とバターを反発させることで層をきれいに膨らませているそうです。
おいしいパンを作るためにも科学が使われていて、まさに「料理は科学」だと思いました。
東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)
科学者の卵たちが見つけたちょこっとサイエンスをご紹介します。
2019.07.22自宅
群馬県立高崎女子高等学校石田圭奈
クロワッサン
クロワッサンを食べているとき、クロワッサン特有のサクサクな層はどのようにできるのかという疑問を持ちました。クロワッサンの層の仕組みは、平らに伸ばした生地とシート状のバターを三つ折りにして生地、バター、生地、バター…の層を作り生地に含まれる水とバターを反発させることで層をきれいに膨らませているそうです。
おいしいパンを作るためにも科学が使われていて、まさに「料理は科学」だと思いました。