
2020.02.01自宅
岩手県立水沢高等学校佐々木遥大
時計
目覚まし時計です。長針と短針に蓄光塗料が塗られており、光ります。この塗料は「ルミノバ」と呼ばれる塗料が一般的であるそうです。しかし、もともとはラジウムが使われていたようです。ラジウムの放射線が蛍光物質と反応して発光します。ラジウムを含む塗料は光を蓄えなくても発光するので、昼夜問わず光ります。しかし、ラジウムの放射線は人体への影響が大きいので、トリチウムに移り変わったそうです。トリチウムは核融合炉にも関わっています。トリチウムはラジウムよりも人体への影響が小さいです。しかし、トリチウムの半減期は短いので、そのうち光らなくなります。そのため、放射性物質を含まない「ルミノバ」に移り変わったそうです。