東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

科学者の卵養成講座

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

令和元年度 まちかどサイエンス

科学者の卵たちが見つけたちょこっとサイエンスをご紹介します。

サクラ

2020.03.05東京都

群馬県立中央中等教育学校

栁澤日和梨

サクラ

先日、サクラを見つけて写真を撮りました。このときは2月下旬だったので、おそらくカワヅザクラだと思います。
カワヅザクラは、1月下旬から2月にかけて咲きます。オオシマザクラとカンヒザクラの自然交雑種であると推定されています。

さて、オオシマザクラといえば、「さくら味」のもととなるサクラだそうです。
「さくら味」の多くは、サクラの葉を塩漬けにすると出てくる、クマリンという成分によって作り出されています。
オオシマザクラは葉が柔らかく成分が抽出しやすいので、さくら味を作り出すのによく用いられているそうです。

先日東京の和菓子屋さん(あるアニメの聖地として有名な)を訪れた際に、さくら茶を出していただきました。ほんのりとさくら味がしてとてもおいしかったです。これもきっと、オオシマザクラから作り出された味なのだろうと思いました。

サクラを食べたことがある人はなかなかいないと思いますが、日本人の多くはさくら味と言われたらその独特な風味を思い出すことができるのではないでしょうか。
日本の国花でもあるサクラを、自然としても味としても、大切な日本の文化として継承していけたらと思います。
群馬県立中央中等教育学校 栁澤日和梨