
2021.03.08自宅
八戸聖ウルスラ学院高等学校野呂知世
不規則
皆さん、クラックビー玉をご存知でしょうか?ビー玉を熱してから急激に冷やすことで内側にヒビが入って、光の反射する部分が増えて、より綺麗に見えるビー玉です。この前久々に作ったのですが、なんで急冷すると割れるのか、不規則に割れるのはなぜなのかについて調べてみました。
ちなみにガラスついては『ガラスだって物質の一つなので、熱くなると体積が大きくなります。 いわば大きくなろうとする力が加わっている状態です。 そこで急に冷やすと、小さくなろうという力が働きます。 大きくなろうとしている力に対して、小さくなろうとする力が加わり、その差があまりにも大きいとガラスが耐え切れずに割れてしまうわけです。(ガラス 急冷 割れる:google検索より)』とのこと。固体は粒子がほとんど動かないのも関係しているのでしょうか?
また規則的に割れないのは、急冷時にガラス全体の温度が不均一になるからです。そして場所によって縮み方に違いが出ることで歪みが生じます。普段「不規則」を目にしているからこそ、もし「規則的」に割れるクラックビー玉があったら驚くだろうな、と感じました。