
2021.07.13畑
仙台育英学園高等学校山下美玲
トウモロコシの不思議
こんにちは。仙台育英学園高等学校2年の山下美玲です。
梅雨が明け、やっと暑い暑い夏が到来という感じですね。そこで今回は、夏が旬の食べ物、「トウモロコシ」について話していきたいと思います。
みなさんは、トウモロコシとヤングコーンの違いはご存じですか?私は、恥ずかしながら、それぞれ別の種類だと思っていましたが、実は2つとも同じ株からできたものなのです。トウモロコシは成長した姿で、ヤングコーンはその子供の姿ということですね。
そして、上の写真はそのヤングコーンの写真です。私たちがトウモロコシを食べる時、ひげはすでに茶色くなって、あまりひげはありませんが、ヤングコーンの段階では、たくさんの黄緑色のひげが伸びています。実はこのひげは、トウモロコシの粒一つ一つから伸びているのです。一体このひげは何なのか。トウモロコシのひげの正体は、絹糸と呼ばれる「めしべ」なのです!中学校で通常は花一つにつきめしべは1本と習ったので、この大量のひげがめしべだということを知ってとても驚きました。
普段から食べているトウモロコシにもたくさんの発見があり、また知識が増えました。これからトウモロコシを食べるときは、今回の事を考えながら、おいしくいただきたいと思います。