東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

小ネギも発芽しました(工:畠山勇二)

2015年10月15日 (木)

こんばんは、畠山です。 前回の投稿で、まだ発芽していないと言っていた小ネギが発芽しました。 土に約5mmほどの穴を開け、そこに発芽した種を植えました。 白菜の方は、依然双葉のままです。気が付いたことがあります。双葉の葉っぱなのですが、どの葉も片側ともう片方で葉の大きさが異なります。これは白菜の子葉特有のものなのか、それとも日光や栄養の問題なのか、少し気になります。 また、少しだけ追肥を行いました。 前回よりも茎が太くなってきたように思います。 朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。自分の体もですが、野菜にも気を配りたいと思います。

コメント

工学部・畠山さん

遺伝の渡辺でございます。ハクサイの子葉、そうですね。よく観察していますね。この大きさでも違いがわかります。せっかくなら、もっと拡大した写真がよかったですね。同じように、全部が、非対称になっているのは、「一代雑種育種法」とかいいますが、F1なので、雑種第一代。なので、そろいがよいのが特徴です。上記のlinkの所に、渡辺のHPの記事があり、そこから、仙台放送のニュースアプリにいくと、関連記事を読めるかも。たぶん。アーカイブがあると思いますので。

それから、小ネギの発芽が写真がよくわかりませんね。こんな時は、是非、拡大写真もつけるようにして下さい。

朝晩、寒くなりましたね。ハクサイは、外に出したままでもよいですが、ネギは発芽するまで、夜は部屋の方がよいかも。

わたなべしるす

旧展開ゼミ