東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

ベビーリーフの報告(経:茂木良太)

2016年1月15日 (金)

お久しぶりです。経済学部2年の茂木です。

早速ですが、ベビーリーフの状況を報告します。


まず、結果から報告しますと、またしても駄目にしてしまいました。

前回の栽培で失敗した、肥料やけや水のやりすぎなどには留意しましたが、思っていた以上に栽培が難しいと実感したところです。

今回枯らしてしまった原因としては、

1.水のやり方に偏りがあった

2.株が集中してしまい、成長に支障をきたした

以上の2つが考えられると思いました。


まず、水のやり方については以前の投稿でのラボスタッフ増子さんのアドバイスの通り、土の乾き具合をしっかり見てから水をしっかり与えるということ、偏りがないようにするということに気を付けていました。しかし、水を与えてから土が乾いてくる様子を見ていると、水やりに偏りがあったというのは否めません。

次に、株が集中したということですが、以下の写真の通り発芽した株が集中していることがお分かりになるかと思います。あまりに多すぎるところは間引きましたが、不十分であったのだろうと痛感しました。


以上のような失敗から、また気候的な面からしっかりとした管理必要であるという点から、今回は植物の栽培の想像以上の大変さを感じました。温かくなってから、これまでの失敗を踏まえて再びトライしてみたいと思います。

コメント

お疲れさまです、ラボスタッフ・マスコです。投稿ありがとうございます。

ベビーリーフがダメになってしまったとのこと、本当に残念でした。

暖かい時期に育てれば、比較的すぐに本葉が出て収穫できると思いますよ

そもそも、寒い時期に葉物でも、野菜を育てる、というのがね、また難しいんですよねー。

この時期の展開ゼミ生の方々は、本当に大変だと思います。お疲れさまです。

今回の経験を、ぜひ次に生かして、次こそおいしく収穫してくださいねー。

旧展開ゼミ