東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2015年度展開ゼミを終えるに当たり。。(2/6)(渡辺 正夫)

2016年2月 6日 (土)

 10/8(木)に始まった展開ゼミ。先月の21日の最終報告が終わったところで、無事、終了。渡辺自身が学生時代に講義を受けていたとき、講義の最後に何か、イベント的なことがあったのは、学部3年の後期の講義で、それぞれの研究室の教授が担当してた講義で、それぞれの教授の研究室ではどんな研究をしていて、こんな学生に来てほしいと言うことくらい。あとは、教科書通りに終わって、試験というのがほとんど。その中で、この講義は、かなり異色のものではなかったでしょうか。

 一昨年の展開ゼミで、30名を超える状態で行ったところ、運営がたいへんと言うことで、今年度は20名に絞り、また、途中での観察過程を自由に投稿できるようにしました。そのこともあったでしょうか。また、それぞれが何回投稿していたかがわかるシステムが、よい方向に機能したこともあり、平均10回以上の投稿。高校時代にはこうした長い文章をたくさん書く機会があまりない中、すばらしいことだと思います。

20160206160639-8b6361159cee57719e8d453c055c0375ef98d531.JPG 無事、最後までたどり着いた受講生の皆さん、おつかれさまでした。誰かの最終報告にもあったとおり、楽勝の単位と思っていたのが、一転。。。。。とてもたいへんだったと思います。そんなこともあり、最初の時点、途中でgive upという方もいらっしゃいました。最初の時点でという方については、詳細はわかりませんが、途中でという方は、これからの講義、ゼミ、実験等を行う上で、今回の失敗を活かしてもらうことができれば、講義を途中までですが、受講したことはプラスに働くと思っています。ある段階までは、たいへんだったと言うことを経験できていますので。

 展開ゼミの最後の報告でも、ゼミ自身と言うよりも、他の講義等への影響などを考えてもらうようにしました。つまり、これで学んだことはこれだけというのではなくて、他のことにも是非いかしてほしい。何より毎日がゼミというたいへんな中をくぐり抜けた訳ですから。最終報告をしたあと、ちょうど試験期間などになり、忙しい毎日なったのではと思います。なので、他の受講生の最終報告を十分に読んでないのではと。。そんな方は、是非、他の受講生が何を感じて、それが自分とどう比較できるのか。是非、考えてみて下さい。それによって、また一歩、高いところに上がることができると思いますので。

20160206160733-4223b38728b5606be8318abae9124856bcac64c4.JPG まだ、栽培を続けて、収穫まで届いてない方もずいぶんいるのではと思います。せっかくです。続けて、是非、おいしく食べて下さい。食べるまでがんばることがモチベーションになったという受講生もいたと思います。物事を継続してやるという上で、きっかけはどんなことでもよいと思っています。投稿しても、単位がどうこうと言うことにはならないかもしれません。でも、せっかくここまでがんばったわけです。どうなったのかを、去年の受講生にもあったように、投稿してみて下さい。渡辺も楽しみにしていますし、そうした投稿を見つけたら、もちろん、コメントしますので。

 ということであっという間の後期の展開ゼミでした。また、受講生の皆さんとどこかでお目にかかる機会があれば幸いです。こんなことでコラボできると言うことがあれば、連絡を頂ければ、幸いです。不思議なゼミでのつながりをよりよい方向に活かして、これからもがんばって下さい。では、これで、2015年度の展開ゼミを終了と。。。

20160206160751-1a84bf16206f7384c50e124638677d293323dcd7.JPG
 わたなべしるす

旧展開ゼミ