東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

成長中...?(農:北原秀悟)

2016年10月21日 (金)

久しぶりの投稿です。学祭の準備やレポートでてんやわんやしていて全然報告出来ていませんでした...。それでも植物はこっちの都合に関係なく育つので植物を育てる大変さを感じている今日この頃です。投稿内容に多少の時差がありますが気にしないでいただきたいです...。 さて、我が家の植物の様子を報告したいと思います。 kitahara1021.JPG kitahara1021.JPG この時はまだ定規を買っていなかったので大きさがわかりづらくてすみません...。この写真はタネを蒔いてから2日後の写真です。一日目の時点では辛味大根は根が出ていましたが、芽キャベツのタネは出ていなくて焦りました。うちの部屋の温度が低いのかなーと考えたりしましたが、2日後にしっかり根が出てきてくれてホッとしました。多分植物ごとの成長速度の違いだったのだと思います。 根がしっかり出始めて、これ以上たつと辛味大根の根毛が生えてきてしまうと思うので鉢に植え替えしたいと思います。 kitahara1023.JPG この2つの植木鉢にそれぞれの植物のタネを植えていきます。大根は3株、芽キャベツは1株で育てるつもりなので大きい方に辛味大根を植えようと思います。 それぞれの植木鉢に水をたっぷり含ませた後、5粒くらいずつ、浅めに、等間隔で植えておきました。 また、さっきまで湿度ほぼ100%のシャーレにいたタネたちなので、その状況に近づけた方がいいと考え、双葉が出るまでラップをしておきました。 kitahara10232.JPG これでしばらく見守りたいと思います。/2016・10・10/ kitahara10233.JPG kitahara.JPG 2日後の写真がこちらになります。 無事成長しているようです。辛味大根の方はもう双葉が出揃っていますね。芽キャベツの方はまだちらほら出始めたくらいです。 両者とも心配なのは根が土の上に出てきてしまっていることですね...。浅く植え過ぎた疑惑があります...。もう少し見守りたいと思いますが、植え直した方がいいのでしょうか...。/2016.10.12/ とりあえずその後の写真も貼っておきます。 kitahara10235.JPG kitahara10236.JPG これは植えてから4日後の写真です。 無事育っているように見えます。/2016.10.14/ そして時間が飛びますが現在の植物たちの写真を載せたいと思います...。 kitahara10236.JPG kitahara10237.JPG 大きくなりました。芽キャベツはいい感じで育っているのでこのまま行って、そろそろ間引きたいと思います。 さて、辛味大根の方ですが...重力に負けています...。とても不安ですねこれは...。添え木した方がいいのか悩みますが大根に添え木するイメージがないのでする必要がないと考えてはいるんですが...。そして大根なので根を食べるはずなのに根が全然土の中に潜って行ってない気がします。これは土をかぶせたりした方が良いんでしょうかね。もう少し調べ直しておきます。とりあえず二株を残して間引いておこうと思います。 これからまた忙しくなりますが、ちゃんと調べて、ちゃんと育つように考えておきます。/2016・10.23/

コメント

北原さんこんにちは。

 発芽のさせ方、植木鉢への植え方は良いと思います。根が土にあまり潜っていないのは、浅く植えたせいもあるでしょうが、過湿のせいでしょう。つまりラップに穴を開けていないので過湿になり根が土に入る必要が無くなってしまったのです。写真を見るとラップの内側に水滴がついています。他の人たちのためにも、発芽時の湿度を保つ作業はほんの初期だけでいいこと申し添えます。

 現在の様子ですが徒長して倒れかかっていますね。この気温ではまだ保温よりも日光を重視して当ててやって下さい。添え木については・・こちらもダイコンに添え木のイメージはないですね。少し土寄せくらいをして下さい。最後に、せっかくスケールを写真に加えるのでしたら植物に添えて直角に撮影して下さい。少しでも移っていればだいたいのことはわかるのですが、これから学術の世界に入る練習としてですね。

ではまた頑張って下さい。ラボスタッフ・オガタ