東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

第1回目:自己紹介(文:渡邉弥生)

2021年10月16日 (土)

皆さんこんにちは!初アップロードが大変遅くなってしまい、申し訳ありません。改めて、文学部1年の渡邉弥生といいます。これから半年間のあいだ、楽しく野菜を育てられたら良いなと思っております。渡辺先生、ゼミの皆さんどうぞよろしくお願いいたします。

遅れてはしまいましたが、第1回目ということで簡単な自己紹介をしたいと思います。肝心の栽培については先日のズーム会でお話ししたとおり、先週播種をし育てはじめたのですが、帰宅後に雨と風によって吹き飛ばされてしまいました...。また一からの再開になります。今後は毎日記録を続け、まとめて1週間に1回以上記事を更新していこうと思います。

私は福島県の県立福島高校出身で、高校時代は科学部の地学部門に所属していました。祖父母が野菜や花などをよく育てていたのがきっかけで、植物の栽培に小さい頃から興味がありました。今回この展開ゼミを受講しようと考えたのは、自力で育てた野菜を料理して食べたい、一人暮らしでさみしいので植物を育てる生活をしたい、と考えたからです。

現在、部活は少林寺拳法部、また国際交流系サークルのアイプラネット、地学ゼミというサークルの3つに所属しています。老若男女、どんな体型の方でも身につけることができる体術です。見学いつでもお待ちしています笑

趣味は読書、マンガを読むこと、サイクリング、BUMP OF CHICKENなどを初めとした音楽を聴くこと、芸術鑑賞、食べ歩き、ピアノを弾くことなどなどです。添付した写真はこの前食べに行った昼ご飯の写真です。伊坂幸太郎さんや上橋菜穂子さん、東野圭吾さんや小川洋子さんの作品をよく読みます。最近の悩みはバイトや様々な活動に首を突っ込んでしまっているせいで、趣味にあてる時間が十分にとれないことです。笑 上手く時間を活用できるようにしていきたいです。

将来の目標は文化人類学の研究を行う研究者になることです。科学と人文知をつなぐ仕事がしてみたいと思っています。しかし大学で学び始めてから、世界史の教員になること、一般企業に就職し地元の活性化に貢献することにも興味を持ちました。日々の生活のなかで、自分の目指す道を絞っていけたらなと思います。

いずれの道に進むにしても、観察眼や論理的思考力、表現力は必須なものだと感じます。この展開ゼミを通してそうした力を少しでも養えるよう、精一杯頑張ります。モットーはなるべく分かりやすく、面白い記事を投稿していくことです。

まずは早急に栽培記録の記事をアップします。少々お待ちいただければ幸いです。

これからよろしくお願いいたします。 

コメント

文学部・渡邉さん

高校、大学といろいろなことにチャレンジされているようですね。電動の自転車でサイクリングは驚異でした。activeさをこの展開ゼミでも発揮して下さい。読書をされると言うこと、川内の附属図書館には栽培に関する本もあるかと思います。これを機会に読んでみてはどうでしょうか。

将来の目標のためにも、この展開ゼミで観察眼、文章力を身につけて下さい。まずは植物の現状をお知らせ下さい。今日から明日にかけては夜間の気温が10oCを下回ります。それでも外で管理するのがよいと思います。次の植物の現状の報告を楽しみにしております。


わたなべしるす