東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

ルッコラの播種から緑化まで。成長が速く目が離せない(文:岡根史歩)

2022年11月17日 (木)

昨年地元で撮った夕方の空です。きれいというより、なんだか怖いですね。このような空の状態を表す気象用語もあるのでしょうか。

さて今回は、ルッコラの経過報告です。

〇ロケット(ルッコラ)

DSC_0588.JPG「ロケット」が英語で「ルッコラ」はイタリアでの呼ばれ方とのこと。(https://sakata-tsushin.com/yomimono/tokushu/20160310_001748.html)私はルッコラのほうが聞きなじんでいるので、以後はルッコラと表記します。

味はゴマの風味がするようです。葉からゴマの風味がするとは......想像できません。実食が楽しみです。

11月12日(栽培1日目)

DSC_0929.JPGティッシュペーパーを敷き浸るぐらい水を入れ、種を20粒弱播きました。

DSC_0931.JPG全体をアルミホイルで覆ってさらに机の下に置き、暗い環境で栽培を開始しました。上部に小さな穴をいくつも開け、酸素を得られるようにしました。

11月17日(栽培6日目)14時

DSC_0956.JPG5cmほどまで成長。アルミホイルを外し窓際の日当たりのよい場所に置き緑化を開始しました。日が沈んでからも外出時と就寝時以外は部屋の明かりがあるため、日照時間は平均15時間ほどある環境です。

11月17日(栽培6日目)22時

DSC_0959.JPGさっそく緑色になってきました。まさか数時間で変化するとは思っていなかったので驚きです。置いている場所が机の上なので、勉強などの合間に細かく成長を確認してみます。

次回の投稿は11月23日を予定しています。なし崩しにしないためにもこの場で宣言するようにします。芭蕉菜とレタスの生育も含めて投稿します。
レタスは順調な成長を見せていますが、その分どこに着目したらよいか、模索しているところです。他の受講生や先輩方の投稿をよく見てみます。

コメント

文学部 岡根さん

最初の写真はきれいであり、不気味ですね。気象用語、是非、調べてみてください。最近のwebの検索の場合、似たような画像を探すなどができるというのをどこかで見たような気がします。ルッコラのスプラウト、よい感じです。栽培に関してのコメントは、ラボスタッフ・オガタさんからのコメントをお待ち下さい。週明けにはコメントができる予定です。


わたなべしるす



岡根さんこんにちは

 冒頭の写真は、なんという現象なのか私も知りません。

 しかーし、そこで雲へ一直線に指を伸ばし、「天を司る我が眷属よ、その魔力と威をもって王国を灰燼に帰せ!」と叫ぶのです! すると付近の人が中二病に感染しないよう、目を伏せるでしょう。

 さて、ルッコラといえば、私は先週初めてルッコラを実際買って食べてみました。確かにゴマの香り......アブラナ科植物なのに不思議です。そして後味は若干辛い。なんとも例えようのない味でした。

 そのスプラウト、見事な栽培でした!

 下敷きの確保、適切な水分、遮光、緑化タイミング、どれをとっても完璧です。日数も適正であり、温度も良かったと思われます。長さがまちまちなのは種子数が少な目だったからかもしれず、これは仕方ないですね。

 そのお味は......

 次記事も期待しています!

DSC_1490.JPG これもまた味が不明だ......

ラボスタッフ・オガタ