【受講者募集のご案内】TEA's English 2017年度春季集中プログラム(12/19)(渡辺 正夫)
2017年12月19日 (火)
受講生の皆様へ
遺伝の渡辺でございます。ぼちぼち、この展開ゼミも終盤戦。最後の課題をこのHPに掲載予定なのですが、今しばらくお待ち下さい。他案件が重なり、その対応に追われていて。。。最後の課題は、お正月明けから、掲載ができるような日程にしたいと思います。どんな課題なのか、心待ちにしていて下さい。
で、この展開ゼミでは、普段は植物の観察、日本語文章力の向上に努めていると思います。一方で「グローバル」という言葉もあって、英語力をどうするかというのが、問われていますが、。。。
学内の「TEA's English事務局」から「TEA's English 2017年度春季集中プログラム受講者募集のご案内」が来ておりました。興味のある方は、チャレンジしてみて下さい。渡辺の時代、海外への留学と旅行など、珍しく、何より英語は苦手でしたので。今日も、海外からの来客との会話で、こんな単語、あんな単語、出てこないなと。。。困ったものです。とならないように。 以下、頂いた文面を転載。
****************************************
TEA's Englishプログラムは、2015年に開始以来、のべ1,000名以上の東北大学学部生および大学院生が受講し、大変好評をいただいている課題英語学習プログラムでございます。
※授業料無料、教材費のみ別途必要
本プログラムでは、アカデミック英語を身につける講座に加え、英語論文執筆講座やTOEFL iBT対策講座など計4講座を開講予定でございます。ぜひ学生の皆様へご案内をいただけますよう、ご助力を賜れましたら幸いでございます。
以下、2017年度春季集中プログラムの開講予定講座でございます。
① Academic 1(中級レベル)/2(上級レベル)
大学・大学院への留学に必要な英語力を総合的に伸ばしたい学生向け
② Academic General Writing
英語で研究論文を書くスキルを基礎からしっかり身につけたい学生向け
③ Academic Science Writing
英語で理系の研究論文を書くためのより専門的なスキルを身につけたい学生向け
※大学院生および学部3年生以上対象
④ TOEFL iBT対策講座
TOEFL iBTのスコア向上を目指す学生向け
以下の日程にて募集説明会を実施いたします。多くの学生の説明会参加をお待ちしております。
【日時および場所】
2018年1月17日(水) 18:30~19:30 川内北キャンパス 講義棟A棟 A101
教職員の方々の説明会見学も可能でございます。
※お席は学生優先となります。
詳細は、以下グローバルラーニングセンターのホームページをご確認くださいませ。
http://www.insc.tohoku.ac.jp/japanese/global/tea/teas-english/
2017年度夏季集中プログラムの受講後のアンケートでは、回答者(45名)の95.7%がプログラム全体の満足度について「とても満足」または「満足」と回答するなど、評価の高いプログラムとなっております。また、夏季集中プログラムでは、プログラム受講前後に17名の受講生がTOEFL iBT公式オンライン模試を受験いたしました。受講前後で平均6.2点のスコアアップを達成し、スコア伸長率は平均111.5%と受講の効果が見られました。
過去の受講者からは、受講後アンケートにて以下のようなお声をいただいております。
「ライティングの力がつく授業を受けることができた」
「教科書に載らない実際に使われる英語を知ることができた」
「文法だけではなくプレゼンテーションについても学ぶことができた」
ぜひ一人でも多くの学生にご活用いただきたく存じます。
****************************************
転載ここまで。
わたなべしるす