すみれかぶ、のらぼうな成長日記⑧~葉が細く、減りました、、~(経:馬渡那奈)
2019年12月 5日 (木)

こんにちは。経済学部1年の馬渡那奈です。前回のアリスの写真についてたくさんコメントしてくださりうれしかったです!先日久しぶり(3ヶ月くらい?)にアリスに行き、めちゃめちゃ食べてきました。おいしかったです、、カスタードパイといちごのタルトがおいしかったです。やっぱスイーツはいいなあと思いました。
さて、すみれかぶとのらぼうなですが、寒さのせいか葉が激やせしていました、、また、数本に至っては折れてしまっていました。前回まで調子がよかっただけにとてもショックです。おれてしまったものはぬいたほうがいいのかなと思ったのですが、一応調べてみたところ、セロテープで固定するというものがありました(レインボーコーン成長日記)。なるほど!と思いさっそくやり方を見て実践しました。2~3日で復活するようなので、土曜日にもう一度様子を見てみたいと思います。できるだけ早く復活してほしいです、、
茎が折れてしまった様子(すみれかぶ) ↓セロテープ固定後 (のらぼうなも同様に行いました) ↓
また、どちらにも肥料を与えました。前回肥料を与えたのが、11月14日でした。おがたさんのコメントをみると、10日くらいに1回与えた方がいいと書いてあったので、私は大分遅れてしまっていたなと気づきました。植物の茎がおれてしまったのもそのせいかもしれません、、反省です。
茎が不安定だったので、肥料を与えた後に根元に土を追加しました。渡辺教授の記事に、子葉が左右に分かれているギリギリまで土をかぶせても大丈夫とのことだったので、そのように追加しました。もう一度復活してくれますように、、!!!
今回の写真は、ディズニーのクリスマスツリーです。もうすぐクリスマスですね。時の流れが速すぎてついていけません。当日ではないですが、部活でと学部の友達とクリスマスパーティをする予定なので楽しみです。(2回やるって意味です、わかりにくいですね、、すみません) 当日はコンビニでケーキでも買ってたべようとおもいます。
コメント
馬渡さんこんにちは
冒頭の写真はディズニーのクリスマスですか。木が迷惑なほどゴージャス(死語)に飾られていますね。
世はクリスマス、あちこちでクリスマスの定番ソング、稲垣潤一の「クリスマスキャロルの頃には」などが流れています。そちらは部活や、友達となどクリスマス会ですか。楽しそうです。景気付けにシャンメリーなんかがいいですね。こちらは一日中ネコに説教でもして過ごします。
スイーツはいいですね。手作りでしたら電子レンジでホットケーキがクソ簡単です。でなければ、ゼリーがオススメです。適当なぶどうジュースか牛乳にゼラチンを入れ、電子レンジで沸騰寸前にして溶かし、そのまま冷蔵庫で固めるだけです。
摂取カロリーでは、↓のうちの娘のために作った弁当で「こまけえこたぁいいんだよ」と言っておきます。
さて報告では寒さのためか、植物にダメージがあったとのことですが、純粋な寒さでこれほどになるとはあまり考えにくいです。風が強かったでしょうか。ある程度は仕方のないものです。
葉の折れているのは、なるほどセロハンテープで固定というのはいい作戦ですね。維管束の全部が全部折れているのでなければ、回復することもけっこうあります。先端から枯れてきて明らかにダメになるのでなければしばらくそれで様子を見ましょう。そうやって細かく気を使いながら育てるのはいいことです。
寒さでこれ以降はあまり変化がなくなってきますが、気のついたことを適宜報告に載せて下さい。
ではまた、報告お待ちします。
ラボスタッフ・オガタ