東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

10月末が近いたものの、気温は平年より高め。土寄せか、土を足すことの検討を(10/28)(渡辺 正夫)

2023年10月28日 (土)

 このところ、週末になると、気温が低め。少しずつ秋らしい天気と気温になりつつあるものの、長期予報では向こう1ヶ月くらい、東北地方の気温は平年より高めに推移という予報。受講生の皆さんの記事を見る限り、作物の生育も順調なようで何よりです。

 一点気になるのは、柚原さん、柳澤さんの植物の茎(胚軸)が少し徒長気味かなと。柚原さんは子葉よりも下の部分を土で埋めて、いわゆる、土寄せをすること。柳原さんは最初の土が少なかったのか、植木鉢の上の部分が少し空いているので、残っている土を足して、柚原さんの植木鉢くらいに土を足して、結果として、茎の部分に土が来るようにしてはどうでしょうか。気温も高めで、外で栽培していれば、問題ないのですが・・。いかがでしょうか。あと、田中さんの植物がそうなってない原因として、水やりが適切なのかもしれないです。逆をいえば、柚原さん、柳原さん、少し水を控えてみてはいかがでしょうか。田中さんの日記を読んでみてください。また、「土寄せ」「徒長」等という単語で検索して、上記の記述を考えて見て下さい。植物がかわいいのは分かりますが、水やり過ぎはよくないですから。では、来週も頑張りましょう!!

DSCN0282.JPG
 わたなべしるす